2010年 の 古本的日常

 
12/1(水)もう師走ですよ!
やらなければいけないことが多いのに、仕事に煮詰まる。
煮詰まった挙句、工作を始めてしまう。
数冊セットのミニ本(洋書)のビニール袋が古びてるのが気になっていたので「共函」を製作。
材料は、謹呈本の厚紙封筒をリサイクル。
完成。初めての割には、まあまあの出来でした(と思います)。
さて、仕事に戻ろう。
……おお、はかどります! これからも仕事に煮詰まったら工作だ!

12/2(木)「SF奇書天外REACT」第6回執筆。
昨日がんばったおかげでほぼ完成。
ひと段落したので、昨日の共函にかける「共函カバー」を製作しました。
画像ソフトなど使わず、コピーと切り貼りでアナログに。これも出来はまあまあかな。
謹呈本届く。
○浅倉久志訳/大森望編『きょうも上天気』(角川文庫/2010年)
 ――今年亡くなった浅倉久志訳の海外SF短篇からベストをセレクション。大森様、多謝!
目次の懐かしいタイトルの数々に、しみじみと胸が熱くなる。

12/3(金)早朝の雨が晴れたら、汗ばむくらいの陽気ですよ!
アサイチで高円寺の古書即売会へ。
○イリン『書物の歴史』(創元文庫/1953年)
 ――作者は科学物語を得意とするロシア作家。読み物風で取っ付き易い。文庫資料。
○アプトン・シンクレア『わが予言』(日月社/1954年)
 ――前半が最終戦争SFで火星人も出てくる『敵も持っていた』。
○『日本列島ふしぎ?びっくり!探検』(「5年の学習」1986年2月号付録)
 ――地方の怪談や伝説も収録。挿画家のひとりは伊藤展安。
「SF奇書天外REACT」第6回完成。書影画像など取り込み、まとめて送付。
謹呈本届く。
○『週刊文春』(2010年12月9日号)
 ――2010ミステリーベスト10掲載。もう年末だね!

12/4(土)図書館へ。リサイクルの除籍本にジュヴナイルSFがあったのでもらってくる。
○光瀬龍『よーすけとはな』(ペップ出版・ペップ21世紀ライブラリー/1990年)
○豊田有恒『ものおき小屋の恐竜』(ペップ出版・ペップ21世紀ライブラリー/1990年)
○浜田けい子『魔女ジパングをゆく』(ペップ出版・ペップ21世紀ライブラリー/1990年)
○横田順彌編『月こそわが故郷』(草土文化・ジュニアSF選/1987年)
○光瀬龍『ぬすまれた教室』(岩崎書店・あたらしいSF童話/1984年)
○福島正実『こんや円盤がやってくる』(岩崎書店・あたらしい創作童話/1978年)
 ――どれもいずれちゃんとした古本で欲しいなあ。
来客で宴会。色々なビールを呑み比べ。「インドの青鬼」が名前も味もインパクト大でした。

12/5(日)日本シャーロック・ホームズ・クラブ会合に参加。年に一度の大発送作業。
到着したら作業はとうに終わり、軽食タイムも終わり、オークションが始まらんとしている。
わたしの出番ですよ!
あわてて、毎度お約束のオークショニアを務める。わたしも色々と放出。
自分の収穫は小林・東山家の放出本から一冊。
○『ミドルエイジの健康管理』(東京電力/1981年)
 ――東電刊の文庫本。小林司氏も執筆。ワトスンが出て来ると思ったら心理学者でしたよ。
友人が新刊コミックスを譲ってくれる。I様、多謝!
○阿南まゆき『ナゾトキ姫は名探偵(1)』(小学館ちゃおコミックス/2010年)
 ――学園ミステリのコミック。第一話が学校図書館にあるホームズの初版本(!)が
盗まれるというエピソード。この「初版本」って、何を指してるの?????
「ちゃお初の本格推理」らしい(笑)。トリック原案協力「山田風邪太郎」って誰やねん!
二次会の呑み会にも参加。
先日製作した共函本、中身が洋書のホームズ本なので、御披露目する。
……とてもウケました。ああ良かった。
三次会の呑み組と別れ、数人でお茶して解散。お疲れさまでした>皆様。

12/6(月)古本届く。
○宮川正澄『無菌世界―微生物が消えた日―』(エフエー出版/1991年)
 ――名古屋大の教授が書いた、名古屋の出版社刊行のSF。「菌」が無くなった世界を描く。
謹呈本も届く。
○田中芳樹&荻野目悠樹『野望円舞曲(10)』(徳間デュアル文庫/2010年)
 ――デュアル文庫最新刊。スペースオペラ・シリーズ完結篇。
○はむばね『魔王さんちの勇者さま3』(徳間デュアル文庫/2010年)
 ――これもデュアル文庫最新刊。これもシリーズ完結篇。
所用で西荻窪へ。
ついでに新刊。
○真野倫平『グラン=ギニョル傑作選』(水声社/2010年)
 ――ルヴェル、ルルーなどフランスの恐怖劇の戯曲集。こりゃ凄い。
さっそくメレ「安宿の一夜」とモレー他「怪物を作る男」を読む。
いやはやこれは残酷だ! 俗悪だ! たまりません。

12/7(火)打ち合わせで新宿へ。
ついでに買物などして帰宅。
謹呈本届く。
○『このミステリーがすごい!2011年版』(宝島社/2010年)
 ――早川や文春との順位の違いが、比べるととても面白い。
○川口淳一郎『はやぶさ、そうまでして君は』(宝島社/2010年)
 ――小惑星サンプル回収に成功したはやぶさプロジェクト秘話。

12/8(水)某作品の解説執筆。
ネット注文の新刊届く。
○フェリクス・J・パルマ『時の地図(上)』(ハヤカワ文庫NV/2010年)
 ――切り裂きジャックやウエルズやエレファントマン等が登場するスペインの時間SF。

12/9(木)某作品の解説執筆続き。
資料調べで図書館へ。
ついでに新刊。
○ピーター・アンダーウッド/南條竹則訳『英国幽霊案内』(メディアファクトリー/2010年)
 ――英国の幽霊譚&幽霊名所案内。貴重な資料なり。
古本届く。
○永瀬三吾編著/モウパッサン原作『女の一生』(創人社/1953年)
 ――初めて買いましたよ>『女の一生』。訳者が昔の探偵作家なので購入。
調べたら国会図書館にも収蔵していない。もしかしたら結構レア?

12/10(金)48歳。
解説完成・送付。資料を随分と必要としてタイヘンでした。
真野倫平『グラン=ギニョル傑作選』読了。フランスの恐怖劇集。
フランス語は読めないので、とてもありがたかったです。
謹呈本届く。
○シャンナ・スウェンドソン『スーパーヒーローの秘密』(創元推理文庫/2010年)
 ――ファンタジー「(株)魔法製作所」シリーズ、遂にクライマックス。

12/11(土)横浜・馬車道へ。
中村恩恵さんのDance Sangaジュニアクラスのクリスマスショウイング。
ちびっ子たちのクリスマスダンスがサイコーに可愛い。
終了後のクリスマスパーティにも参加。
会場と同じ建物のBankArt Studio NYKで「マンガ・ミーツ・ルーヴル」展をやっていたので、これ幸いと鑑賞。
バンド・デシネ(フランス語・オランダ語圏のコミック)は大好きなのでじっくり眺める。
でも好きな割にフランス語は読めないので、フキダシの日本語訳が欲しかった。
中村恩恵さん一行と地中海料理店で夕食。堪能して帰宅。
古本届く。
○Judie Angell『(シャーリー・ホームズの冒険)THE ADVENTURES OF SHIRLEY HOLMES/THE CASE OF THE BLAZING STAR and THE CASE OF THE KING OF HEARETS』(A Yearing Book/1999年)
 ――ホームズの子孫の少女が活躍するTVシリーズのノヴェライズ。2話収録。

12/12(日)わたしが解説を書いた本の著者N氏からメール届く。
どきどきして開くと、お褒めの言葉が。苦労した甲斐がありました。
運動を兼ねて、自転車で高円寺の古書即売会へ。
途中、民家で陶器と古本を売っている店に遭遇。
ああっ、ここ、まだあったのか!
○徳川夢声『悲観楽観』(文藝春秋新社/1955年)
 ――献呈署名本。宛名は「服部正次」。セイコー創始者の次男で三代目社長だ。
ようやく古書即売会に到着。最終日午後ですが。
○A・E・W・メーソン『山岳小説 氷河を越えて』(日本公論社/昭和11年)
 ――『矢の家』の作者による山岳ミステリ。『山の科学小説 モンブランの乙女』改題版。
○土師清二『民権少女』(新小説文庫/1951年)
 ――明治期に実在した女性運動家・福田英子の生涯に材を取った大衆小説。
爆弾を運ぶ女スパイまがいのこともしたですよ。なので探偵とかも出てきます。
今日買った古本の状態がいまひとつだったので、修復作業。
Judie Angell『THE ADVENTURES OF SHIRLEY HOLMES』前半の「THE CASE OF THE BLAZING STAR」読了。
「銀星号事件」のオマージュにもなっている好篇でした。

12/13(月)朝から雨で寒い。これが本来の冬なんですが。
所用で西荻窪へ。
にわとり文庫さんでご主人とオランダ&ベルギー古本屋話。
Judie Angell『THE ADVENTURES OF SHIRLEY HOLMES』後半の「THE CASE OF THE KING OF HEARETS」読了。
「花婿失踪事件」のオマージュ……かな。シャーリーのライバル、モリー・ハーディも登場。モリアーティですね。

12/14(火)今日も雨。
夜、雨が上がったのでランニング。
途中、古本屋。
○ガディエル・ショア『合気道小説 神技』(BABジャパン/2007年)
 ――武術小説か……と手に取ったら、舞台は2172年。SFじゃん!!!

12/15(水)12月も半ばだというのに暖かい。
吉祥寺へ。空気清浄機購入。

12/16(木)昨日から一転、冷え込む。
近所の図書館が翌日から年末特別休館に入ることに気付き、あわてて資料探し。

12/17(金)風邪の症状。
翌日、外せない用事が続いているので、今日は一日中寝ておく。
寝ていても古本は届く。
○『朝の読み物短編集28話(1) せまりくる死の世界』(学習研究社/2001年)
 ――児童向け短編集の「ミステリー集」。加納一朗、東野圭吾、新庄節美ら収録。
「ミステリー」と言っても推理小説は5篇中2篇。あとはホラー3篇、SF1篇。
学校図書館納入用だったらしい。寝ながら読了。

12/18(土)でかけるぎりぎりまで寝ている。
神保町へ。翌年の書店イベントの打ち合わせ。
日本古典SF研究会忘年会へ。
先日製作した共函本をここでも御披露目する。
……やっぱりウケました。ああ良かった。
二次会でお茶をして解散。お疲れ様でした>皆様。
新刊届く。
○『東京創元社文庫解説総目録1959.4-2010.3[付・資料編]』(東京創元社/2010年)
 ――同社の文庫50年の全点内容紹介を網羅。これは素晴らしい。マニア必携ですぞ。
巻末の著者索引に「北原尚彦」も載っていることを確認して嬉しくなる。

12/19(日)解説ゲラ校正。
『東京創元社文庫解説総目録』があまりに面白くて、関連する色々な本が読みたくなった。
というわけで、創元社が昭和10年に発行した児童書を書庫から引っ張り出してくる。
(ソコからかよ!とツッコむとこです>ここ。)
それが長尾七郎『児童寓話 笑の話 尋常六年生』。読了。
児童向けのユーモア小説集だが「百年後の日本」などのSFや奇想小説も収録。
ガディエル・ショア『合気道小説 神技』も読了。かなりのSF奇書。
舞台は2172年なのに、未来性をほとんど感じさせないところがスゴイ。

12/20(月)所用で西荻窪へ。
にわとり文庫さんで、オランダ&ベルギーでの仕入れ本フェアを拝見。
……やっぱり、いいねえ。
うさこちゃんのディック・ブルーナ装丁のミステリが欲しい人はにわとり文庫さんへ!
「欧風料理 華」で夕食。美味。
古本届く。
○長尾七郎『児童寓話 笑の話 尋常三年生』(創元社/昭和9年)
 ――愉快な寓話集。同じシリーズの『六年生』は所持。奇想小説に分類されるお話もアリ。
読了。潜水艦で竜宮城へ行く「りゅうぐう見物」が一番SFしてました。
近所で新刊。
○ジャスティン・ハウズ『ジョンストンのロンドン地下鉄書体』(烏有書林/2010年)
 ――ロンドンの地下鉄の表示類で1915年頃から使われている書体を作った人物についての本。
ロンドン、地下鉄、書体(文字)と三拍子揃っては、読まないわけにいきません。

12/21(火)立川へ出て南武線に乗り換え、西国立へ。
都立多摩図書館で調べ物。
長尾七郎『児童寓話 笑の話』シリーズの『尋常五年生』を書庫から出してもらう。
貸し出しできない本なので、現地の読書コーナーで読了。
必要な部分をコピー依頼。
その他、別な古い児童書の目次と奥付と広告コピー。
そちらは本来“コピー不可”だったが、司書さんに相談したら「数ページなら」と、許可頂けた。
親切にありがとうございました>司書様。
図書館から出ると、予報通り雨になっていた。
帰路、途中下車して実家へ。
いろいろと雑務。年末ですから。
疲れたので納戸の蔵書サルベージは新書1冊のみ。
・山田正紀『化石の城』(二見書房サラ・ブックス/1976年)
 ――著者の意向により絶対に復刊されないタイトルなので貴重。
帰宅。海外から古本届く。
○コナン・ドイル『LAS AVENTURAS DE SHERLOCK HOLMES』(EDIMAT LIBROS/2007年)
 ――スペイン語。タイトルは『シャーロック・ホームズの冒険』。でも収録作は「六つのナポレオン」
「プライオリ校」「金縁の鼻眼鏡」「アベ農園」「踊る人形」「空家事件」「孤独な自転車乗り」。
……って全然『冒険』じゃないじゃん! 全部『生還』収録作だよ!「空家」が途中に来てるし!

12/22(水)前日の調べ物の成果を執筆。
謹呈本届く。
○大森望/日下三蔵/山田正紀編『原色の想像力』(創元SF文庫/2010年)
 ――第1回創元SF短篇賞の最終選考作を集めたアンソロジー。全員が新人。凄い。
○マーセデス・ラッキー『魔法の誓約(上・下)』(創元推理文庫/2010年)
 ――ファンタジイ三部作「最後の魔法使者」第二部。

12/23(木)西新宿へ。
オランダでお世話になったB氏が毎年来日し、ワークショップを数日間開催するので、
スタッフとしてお手伝い。例年は横浜・桜木町だが、今年は西新宿なのです。
帰宅すると謹呈本が届いている。
○G・K・チェスタトン/西崎憲訳『四人の申し分なき重罪人』(ちくま文庫/2010年)
 ――四人の不思議な男たちが語る、連作中篇奇譚集。西崎様、多謝!
○眉村卓『沈みゆく人』(出版芸術社/2010年)
 ――眉村卓の私小説ならぬ“私ファンタジー”。表題作の長めの中篇+短篇×3。
上記のチェスタトンも本書も、北見隆装丁だ! 面白い偶然もあるものです。

12/24(金)外出ついでに神田の古書即売会へ。
午後だから買うものはないかな……と2周目に入ったところで、雑誌「太陽」の合本の山を
見落としていたことに気づく。一冊一冊確認して探偵小説と科学小説を収録の巻を発掘。
アサイチ突入だと丁寧に見れず、気づかぬままだったかも。午後ゆっくり見るのもいいね。
セレクトして合本化されているので、個人製本だと思われる。
○『太陽小説集 第三』(大正13年)
 ――マッカレー『大恐怖』『地下鉄サム』、ゴオグ『夜の恐怖』、フェザンディ『製夢機』他。
○『太陽小説集 第五』(大正14年)
 ――ランドン『緑の扉』、リーヒー『科学小説 生ける死』、ファルジャン『ハートの九』他。
飯田橋の東京創元社へ。
“東京”のつかない「創元社」時代の出版物を確認するため書庫へ入れてもらう。
……うーん、さすがに戦前のものはないか。
編集部では『東京創元社文庫解説総目録』担当者が、ゲラと並んで記念撮影している。
積み上げたゲラのほうが、身長より高いんですね。
『SF奇書天外REACT』の読者から編集部気付で届いた荷物(CD)を受け取る。
○チック・コリア『TO THE STARS』(stretch record)
 ――ロン・ハバードの『トゥ・ザ・スターズ(宇宙航路)』にインスパイアされて
あのチック・コリアが作ったイメージ・アルバム。
飯田橋のブック○フに一瞬寄り道。割引セールをやっている。
山ほど本を抱えた人がいるなあ、と思ったら、SF評論家の牧眞司氏だった。
わたしの収穫はダブリ本1冊のみ。
地下鉄大江戸線で都庁前へ。
前日からのワークショップ、少しだけお手伝い。
帰路、関係者数人でタイ料理。美味。
帰宅すると謹呈本が届いている。
○西崎憲『蕃東国年代記』(新潮社/2010年)
 ――西崎さん久々の小説単行本は、異世界物。西崎様、連日多謝!
○乾緑郎『完全なる首長竜の日』(宝島社/2011年)
 ――第9回「このミス大賞」受賞作。P・K・ディック的な話らしいので楽しみ。
○中山七里『さよならドビュッシー』(宝島社文庫/2011年)
 ――第8回「このミス大賞」受賞作の音楽ミステリ、文庫化。

12/25(土)終日仕事。
テオフィル・ゴーチェ『換魂綺譚』読了。精神交換テーマの科学ロマンス系幻想小説。
某氏より本届く。
○エドワード・ブルワー=リットン/小澤正人訳『来るべき種族』(私家本/2007年)
 ――『ポンペイ最後の日』の作者による古典SF。1871年の作品だが、ずっと未訳だった。

12/26(日)新宿京王百貨店の歳末古書市へ。
開場10分前に到着したら、大変な列になっている。日曜スタートだからなあ。
食品売り場入口には、人気のラスクを求めての列も出来ているし。
あちらの一般人の列から、古本者の列に向けられる好奇の視線が痛い。
直通エレベーターで催事場に上がって、さあ狩りの始まりだ。The game is afoot.
○田中中尉(田中軍吉)『血の叫び』(帝国在郷軍人会本部内つはもの発行所/昭和8年)
 ――昭和初期の軍事文庫「つはもの叢書」1巻。昭和5年前後を舞台に日本が開戦する。
……これ、架空戦記SFだよ!(敵国名は書かれていない。)大収穫なり。
○梅原賢二『紀元55年のユートピア』(汐文社・原爆児童文学集14/1985年)
 ――戦争テーマの児童SF。今日は戦争&SFつながりだね。
会場で彩古氏にお会いしたので少しお茶する。氏は更に神田で古本を買うらしい。
わたしはせっかく新宿にいるので、今日もワークショップに顔を出し、少しだけお手伝い。
帰宅すると、貴重な本が届いている。
○野田昌宏(構成:宇宙軍)『フューチャーメン出動せよ!』(宇宙軍参謀本部・宇宙軍文庫/2010年)
 ――キャプテンフューチャーコン2010/星涯の会2010で配布された資料。
ハヤカワ文庫版CFを模した装丁がサイコー。表紙もちゃんと水野良太郎だよ!某様、入手多謝!
田中中尉(田中軍吉)『血の叫び』読了。うん、やっぱり架空戦記SFだ! 戦場は外地です。

12/27(月)新宿へ出たので、もう一回新宿京王古本市へ行ってしまう。
見逃していた足元の付録本の山に気づく。昨日は混雑してたからなあ。再度来た甲斐がありました。
○コナン・ドイル/福島正実・文『なぞの海底大陸』(「中学生の友一年」1962年3月号付録)
 ――『マラコット深海』の付録文庫版。持ってない版だった、よかった!
○桜井信夫『地下別荘(シェルター)の十日間』(汐文社・原爆児童文学集27/1985年)
 ――昨日買った叢書に他にもSFがあることに気づき、探したらあった。よかった。
西新宿へ。B氏のワークショップ最終日、撤収の手伝い。
連日この会場の別棟に某芸能人が通っていたらしいが、わたしは目撃できず。
「だれそれの車」を見ただけでした。
無事に撤収。お疲れ様でした>皆様。
B氏を西荻窪の「欧風料理 華」に御招待して会食。とても喜ばれる。良かった。
B氏がヨーロッパ各国語に堪能なことを知った華のマスターが、ドイツ語でB氏と(少し)会話を
している。すごいカッコイイよ、マスター!(昔、ドイツで修業をしていたのだそうだ)。
B氏を送って帰宅。
ネット注文の新刊届く。今年の買い逃し本(の一部)。
○トレーシー・バレット『XX・ホームズの探偵ノート1』(フレーベル館/2010年)
 ――ホームズの子孫の姉弟が活躍するシリーズ第1弾。
○南部和也『ネコのホームズ 十三かかしの呪い』(理論社/2010年)
 ――ネコが探偵するシリーズ第2弾。版元がつぶれたのでネット在庫のあるうちに。
○フェリクス・J・パルマ『時の地図(下)』(ハヤカワ文庫NV/2010年)
 ――切り裂きジャックやウエルズやエレファントマン等が登場するスペインの時間SF下巻。

12/28(火)原稿執筆。
外出してランチ。
『攻殻機動隊』のプロダクションI.G.が入ってるビル1Fのレストランへ。
テラスのグループ中にいたのは押井守監督だったような気がする。
南部和也『ネコのホームズ 十三かかしの呪い』読了。
第1作よりもシャーロッキアン度が上がっていた。
新刊届く。
○ヴィクトル・ペレーヴィン『寝台特急 黄色い矢』(群像社/2010年)
 ――ロシアのSF・幻想作家の中・短篇集。好きな作風なので嬉しい。
所用で西荻窪へ。
小学6年生に地動説を教える羽目に。どうなっておるのだ>学校教育。
ついでに古本。
○倉阪鬼一郎『地底の鰐、天上の蛇』(幻想文学出版会/1987年)
 ――氏の処女作品集。超レア物。お恥ずかしながら所持しておらず、ようやく入手。

12/29(水)原稿執筆。
ネット注文の古本届く。
○田中中尉(田中軍吉)『血の叫び』(時事新報社/昭和8年)
 ――3日前入手した架空戦記SFの別版。こちらはサイズが大きく、著者近影&挿画入り。
でも奥付はたった一週間しか違わない(こちらが先)。何故そんなことに? 謎である。
海外からも古本届く。
○Robin Kingsland/Winklemania『SHIRLEY HOLMES AND THE CASE OF THE HOLLYWOOD SOAP STAR』(Young Lions/1993年)
 ――少女探偵シャーリー・ホームズ物。先日のTVノヴェライズとは無関係(TVよりこちらが先)。
本の状態が予想よりも悪く、ちょっとがっかり。ネット古書にこういうことは付き物ですが。
新刊も届く。と言っても版元では在庫切れらしく、ネット書店の在庫で見つけた。
○『明治世相こぼればな史』(読売新聞社・読売ぶっくれっと/2001年)
 ――新聞記事から読む明治の世相。「出歯亀」事件とか。

12/30(木)世間様は昨日で仕事納め。でも自分は終日仕事ですよ。
12/31(木)大晦日。

毎年恒例、友人に頼まれて早朝からレストランで手伝い。
おせちの重箱を包んだり発送したり。
助っ人仲間に一年前のこの作業で会って以来の(つまり2010年にはじめて会う)方がいたので、
「明けましておめでとうございます」と挨拶をする。
夕方、作業終了後に移動して実家へ。
久々に紅白歌合戦を(一部)観る。前半は知らない出演者が多い。
大晦日なので恒例の納戸の蔵書サルベージは文庫2冊。
・E・R・バローズ『モンスター13号』(創元推理文庫/1978年)
 ――バローズの単発物。ハヤカワ版もあるが、武部本一郎の絵でこっちを選びました。
・A・ビアス『死の診断』(角川文庫/1979年)
 ――ビアスの怪奇短篇集。
帰宅すると新刊が届いている。
○安宅十也『シャーロック・ホームズは影にささやくVOL.1』(朝日新聞出版/2010年)
 ――ホームズに材を取った「ダーククライムファンタジー」。
…………………………………………………………………………………………………………
11/1(月)所用で西荻窪へ。
ついでに行きつけの古本屋へ。
買う物はなかったのに、出たばかりの新刊雑誌を頂いてしまう。恐縮。
○『雲遊天下 104』(ビレッジプレス/2010年11月)
 ――新装復刊した季刊雑誌の第4号。田川律「ミステリ三昧」など掲載。
11/2(火)終日仕事。「ミステリが読みたい」用原稿執筆。
サラ・ウォーターズ『エアーズ家の没落(上・下)』読了。呪われた「館」の物語。
ジャンルを説明しづらいけれど、本好きならば絶対オススメ。
謹呈本届く。
○伊野隆之『樹環惑星――ダイビング・オパリア』(徳間文庫/2010年)
 ――第11回日本SF新人賞受賞作。二次選考委員を務めていた際に読ませて頂き、高得点をつけた作品。
○山口優『シンギュラリティ・コンクェスト 女神の誓約(ちかひ)』(徳間文庫/2010年)
 ――第11回日本SF新人賞受賞作。こちらは担当でなかったので未読。
11/3(水)アディダスのセールへ。ウェアや小物など購入。
古書目録届く。
○『ニュースボード 第八十二号』(名雲書店/2010年)
 ――図版が多くて資料性が高い文庫版目録。明治期のSF系関係など、ちょっと欲しい。
謹呈本届く。
○高城高『ウラジオストクから来た女 函館水上警察』(東京創元社/2010年)
 ――日本ハードボイルドの先駆者・高城高の新作、完結編!
○J・G・バラード『人生の奇跡 J・G・バラード自伝』(東京創元社/2010年)
 ――SF作家バラードの自伝。貴重な資料なり。
11/4(木)終日仕事。「ミステリが読みたい」用原稿送付。
アメリカから古本届く。海外のオークションサイトで落札したもの。
○Conan Doyle『(シャーロック・ホームズ探偵譚)SHERLOCK HOLMES DETECTIVE STORIES』(Haldeman-Julius Company/発行年不明)
○Conan Doyle『(続シャーロック・ホームズの冒険)FURTHER ADVENTURES OF SHERLOCK HOLMES』(Haldeman-Julius Company/発行年不明)
 ――かなり古いミニ本(ペイパーバックの半分位なので豆本ってほどではない)。
調べたら1920年台らしい。90年近くも前ですよ!中身は正典2篇ずつ。円高で格安!
11/5(金)仕事のための本読了。
「ミステリが読みたい」用原稿、さっそくゲラ届く。さっそく校正。
11/6(土)アサイチで高円寺の古書即売会へ(到着したらもう始まってましたが)。
アサイチな割に、文庫本1冊。
○ジュール・ヴェルヌ『十五少年漂流記』(新潮文庫/1968年)
 ――図書館納入用の「名作セット30」の1冊。ハードカバー特装。
神田の古書即売会へハシゴ。2日目の昼近くですが。
○マーガレット・P・ブリッジズ『わが愛しのワトスン』(サントリーミステリー大賞
運営委員会/1992年?)
 ――大賞候補作を選考用に製本したもので見た目はシナリオ。実際には特別佳作賞となり、文藝春秋から刊行されました。
同様の大賞候補作が大量に(40冊弱)あったので、日下三蔵氏に連絡したら「全部いります」との返事。
えっちらおっちら帳場まで運んで精算し、日下さんに直接配送するよう手配しましたよ。
神保町の古書街を流し見。
○『IBM科学スペシャル スペースロマン2 知られざる月世界』(日本アイ・ビー・エム/1989年)
 ――IBM冠の科学番組合わせで(おそらく)配布された非売品。
番組のチラシも挟み込んであった。案内役はアシモフ。制作は日本テレワーク。
原宿へ移動。SFファン交流会に参加。
今回は故・米澤嘉博氏の回顧話で、ゲストは英子夫人と彩古氏。
実に興味深い話ばかりでした。
新宿へ移動して二次会に最後まで参加。お付き合い頂いた皆様、ありがとうございました。
車中で『ゾラン・ジフコヴィッチの不思議な物語』読了。
ユーゴスラヴィア作家による幻想短篇集は、一風変わっていてとても楽しめました。
11/7(日)文春ミステリアンケート執筆・送付。
11/8(月)書庫を一部整理。自覚していなかったダブリ本を3冊も発見し愕然。
所用で西荻窪へ。
ついでに行きつけの古本屋。
わたし向けだから、とわざわざ取り置きしておいてくれた本を受け取る。
○海音寺潮五郎/コナン・ドイル/山本周五郎『百年文庫2 絆(見本)』(ポプラ社・非売品/2010年)
 ――百年文庫創刊に先立って作成された見本。コナン・ドイル「五十年後」収録。
11/9(火)終日仕事。
11/10(水)書庫の整理続き。
積み上がっていた本の山を、あちこちの細かな隙間に押し込む。
……少しは山が低くなりました。
11/11(木)終日仕事。
祝算之介『亡霊』読了。「戦争の亡霊」が甦り、触れた人間は凶暴化。対策委員会が作られて……という長篇叙事詩。
謹呈本届く。
○マリー・ルツコスキ『ボヘミアの不思議(ワンダー)キャピネット』(創元推理文庫/2010年)
 ――魔法世界のボヘミアを舞台にしたファンタジイ<クロノス・クロニクル>第1弾。
11/12(金)午前はランニング。古本屋へ入るが収穫ナシ。
明日は出かける予定なので、午後はひたすら仕事。
11/13(土)喜国雅彦さんにお誘い頂いて「小林文庫オフ会」に参加するため神保町へ向かう。
でも途中下車して高円寺の古書即売会へ。
○ドイル/阿部知二訳『名探偵ホームズ』(講談社・少年少女世界名作全集7巻/1961年)
 ――月報が挟まっており、福島正実「探偵小説について」が載っていたため。こんな文章知らなかった!
神保町へ移動し、古書街にある居酒屋へ。もう皆さん殆どいらしている。
小林文庫はネット上にある、滅茶苦茶濃い(古本系?)ミステリサイト。
わたしはピークを過ぎた頃に覗いたことがある程度なので、参加者の半分は初対面。
今回はおよそ30人の大宴会。顔と名前を一致させるべく、デジカメを持参しました。
喜国さん&仰天の騎士さんにミステリ児童書を進呈。
更に希望者の方に、持参した非売品の本(×2)を進呈。よし、本が合計4冊も減ったぞ。
喜国さんからは、怪しい本を頂く。
○五月凛『凌星別館殺人事件』(青銅社/1994年)
 ――私家版のミステリ。コレがアレですか!
ホントは3種類あって、たまたま黒白さん、よしだまさしさん、わたしが手にした時に
「それ、あげるよ」と喜国さんがおっしゃったので、3人で有り難く頂戴することになった。
わたしの隣にいて、タイミングを外してもらいそこなってしまった仰天の騎士さんから
“悔しいオーラ”が出ていた(ような気がした)。
二次会は、道を挟んで向かいの店へ。
更に三次会は適当な店が見つからず、一次会の店へ戻ることに。
結局最後まで参加させて頂きました。皆様、ありがとうございました!
帰路の車中で福井大記『アトランティス名古屋に帰る』読了。
名古屋の沖合いにアトランティス(四国くらいの大きさ)が現われる、というすごい話。
11/14(日)郵便局で発送など。
横田順彌氏の来年の新刊『近代日本奇想小説史』のゲラ届く。
文献目録や人名索引まで含めて、1200ページ超。うわあ、こりゃ凄いな。
水野宏『命の尽きる日』読了。「生命」をテーマに医師が書いた医学SF。奇書。
謹呈本届く。
○機本伸司『神様のパラドックス(上・下)』(ハルキ文庫/2010年)
 ――小松左京賞受賞作で映画化もされたSF『神様のパズル』のスピンオフ、文庫化。
○連城三紀彦『造花の蜜(上・下)』(ハルキ文庫/2010年)
 ――大傑作の誘拐ミステリ、文庫化。超オススメです。
○竹河聖『新 風の大陸』(ハルキ文庫/2010年)
 ――大河ファンタジイ、遂に新シリーズ開幕。
11/15(月)雨が降って一気に冷え込む。
所用で西荻窪へ。
ついでに古本屋。
○ウニカ・チュルン『魔女文書』(ガレリア・アミカ/2001年)
 ――ドイツのアナグラム詩画集。どう翻訳したんだろ?? 後書はハンス・ベルメール!
謹呈本届く。
○森奈津子『スーパー乙女大戦』(徳間書店/2010年)
 ――少女たちが女性型ロボで触手怪獣と戦うエロス&コメディSF。
(イロイロな意味で)たっぷりと楽しませて頂きます。森さま多謝!
古本も届く。
○水野宏『白衣の蟻たち』(ホメオシス/2008年)
 ――医師が書いた近未来医学SF。昨日読了の『命の尽きる日』の作者。
11/16(火)ランニング。古本屋へ。
○『押川昌一戯曲集 馬車道の女』(門土社総合出版/1991年)
 ――「夢と朝」は押川春浪が主人公。現実と幻想が交錯し、冒頭には海底軍艦シーンも!
著者は春浪の甥。表題作には祖父が登場する。
ネット注文の新刊届く。
○アヴラム・デイヴィッドスン『エステルハージ博士の事件簿』(河出書房新社/2010年)
 ――新叢書「ストレンジ・フィクション」第1弾はデイヴィッドスンの奇想探偵小説だよ!
水野宏『白衣の蟻たち』読了。普通の医療小説としての側面が大半で、SF性はごく僅かでした。
11/17(水)曇りから雨模様。冷え込む。
『近代日本奇想小説史』の件で横田順彌氏と電話。しばらく古本話。
昨日入手の『押川昌一戯曲集 馬車道の女』の話をしたら、ご存じないとのこと。
さっそくネットで探し、横田氏に届くよう手配。便利な世の中になったものぢゃ。
11/18(木)晴れ。昼間はやや暖かい。
東京創元社の編集部気付で『SF奇書天外』の読者から送られてきた本が転送されてくる。
○座間恭平『エリーゼの月世界旅行』(新風舎/2006年)
 ――少女と発明家が月へ行くSFファンタジイ。ジョン・テニエル版アリス風の挿画がとても良い。
件の新風舎(潰れた自費出版社)らしからぬ洒落た本です。
謹呈本も届く。
○フィリップ・プルマン『井戸の中の虎』(東京創元社/2010年)
 ――少女が活躍するヴィクトリア朝冒険物語、第3作。作者は『ライラの冒険』の人。
11/19(金)終日仕事。
日付の変わる直前に郵便局へ。発送。
11/20(土)午後、外出ついでにお茶の水へ。神田の古書即売会のぞく。
じっくりと棚を眺めて↓こういう本が見つかったりするから、2日目午後の即売会も楽しい。
○スチヴンスン『寶島』(共和文庫/1949年)
 ――野尻抱影・訳、中島亀三郎・挿画。初めて見た児童向け文庫。
安く入手したが、案外と知られてない割と珍しい文庫だった模様。要調査。
○『ONE ACT PLAYS OF TO-DAY: SECOND SERIES』(The Harrap Library/1925年・1926年二版)
 ――戯曲集。ドイル「ウォータールー」やW・W・ジェイコブズ「猿の手」戯曲版を収録。
“生田耕作旧蔵書”ということで売っていた洋書の一冊だが、特に蔵印や蔵書票はないので、
わたしが買った時点でただの“北原尚彦蔵書”と成り果ててしまいました。
神保町の古書街も少しのぞく。
○『ケータイ刑事 銭形泪 第5話「盗まれた李の秘法?~銭形泪探偵団vs怪人十面相事件」』(BS-i/2004年)
○『ケータイ刑事 銭形泪 第9話「シャーロキアンは知っている~『赤毛連盟』殺人事件」』(BS-i/2004年)
 ――TVドラマの台本。後者はホームズネタ。前者は江戸川乱歩ネタだがホームズもどきも登場。
地下鉄で表参道へ移動。
日本推理作家協会の事務局で土曜サロンに参加。
今回はゲストなしで延々と茶飲み話。古本とか映画とか製本とかの話題。これはこれで楽しい。
二次会でお茶をしてから解散。
渋谷まで歩いて途中の古本屋に寄るが収穫ナシ。
11/21(日)終日仕事。
謹呈本届く。
○東雅夫編『みちのく怪談名作選 vol.1』(荒蝦夷/2010年)
 ――東北怪談アンソロジー。佐藤有文の怪作「骨なし村」も収録!
○『別冊宝島『このミステリーがすごい!』大賞STORIES』(宝島社/2010年)
 ――このミス大賞作家らによる書き下ろし短篇ミステリ集。探偵ニャームズの四コママンガも。
11/22(月)所用で西荻窪へ。
ついでに行きつけの古本屋へ。買う物はなかったが、珍しい本を見せて頂く。眼福。
11/23(火)勤労感謝の日。世間様は休日でも、自分は勤労してます。
古本届く。
○老舎『老舎小説全集4 猫の国・牛天賜物語』(学習研究社/1982年)
 ――サンリオSF文庫『猫城記』の別訳!(正確にはサンリオの2年後に出た“新訳”。)
サンリオ版以上に出回らず、ずーっと探していた探求書。これで憑き物がひとつ落ちました。
……ずいぶん憑き物があるなって? だってわたし、そんなに本を持ってないですから。
11/24(水)ここのところちまちまとやっていた書類仕事、ひと段落。
ランニングで調布の深大寺界隈へ。
古本屋に寄るが、買うものナシ。
帰路、三鷹図書館本館へ寄る。
『児童文学翻訳総覧』(大空社)を収蔵しているため。
同書の『宝島』翻訳書一覧を読みたかったのだ。
……先日入手した野尻抱影訳『宝島』(共和文庫)が、記載されていないことを確認。
「割と珍しい文庫」から「かなり珍しい文庫」に格上げ決定です。
というわけで「初めて野尻抱影名義で出た『宝島』」「戦後初めて出た野尻訳『宝島』」は
共和文庫版ということになりました。
スティーヴンソン研究家、野尻抱影研究家の方はご注意下さい。
11/25(木)資料探しに自転車で図書館へ。
ついでに古本屋。
○Ranpo Edogawa『THE BOY DETECTIVE CLUB』(講談社英語文庫/1988年)
 ――乱歩『少年探偵団』の英語版。ダブリだがちょいレアだから誰かに譲って……と思ったら、
ジャケットのデザインが違うよ!!(表紙は同じだが背表紙・裏表紙・折り返しが異なる。)
どちらも初版だけど定価が違う。消費税導入時(1989年4月)にカバーを架け替えたんですな。
○『世界の名作 短編集』(アントレックス/2010年)
 ――コンビニ本。ドイル「臨時急行列車の紛失」など収録。全体に訳者が岡本綺堂など古い。
著作権切れで無版権で出せるものばかり使ったんですな。
11/26(金)所用で三鷹駅へ。駅前で英文学者の小池滋氏にばったりとお会いする。
久々なのでご挨拶して、ほんの少々立ち話。
来客。日本ミステリ作家を話題にディープな話をする。
アメリカから古本届く。
○A.C.Doyle&Joseph McCabe『(心霊学討論)DEBATE ON SPIRITUALISM』(Haldeman-Julius Company/発行年不明)
 ――11/4落手の小型本と同シリーズ。他のホームズ物も注文中だが、こちらが先に到着。
本書は心霊学に関する本で、同叢書のドイル中では一番のキキメなので嬉しい。
やや状態が悪いので、さっそく補修。本をきれいにする作業は楽しい。
謹呈本も届く。
○深町秋生『果てしなき渇き(上・下)』(宝島社文庫/2010年)
 ――「このミステリーがすごい!」大賞受賞作、上下巻で再文庫化。
11/27(土)午後、自転車で高円寺の古書即売会へ。
……収穫は人に譲る本1冊だけで、自分用はナシ。
帰路、古本屋も何軒かのぞくが、人に譲る本が1冊追加されただけ。
西荻窪のにわとり文庫さんへ。
最近オランダ&ベルギーに行ってらしたとのことなので、現地の古本屋話に花が咲く。
(と言っても御主人がお留守だったので、御夫人と。)
図書館へ。野尻抱影訳『宝島・ジーキル博士とハイド氏』(ちくま文庫)を借りてくる。
解説を読むが、書誌学的なことは何も書いていなくてガッカリ。
でも版によって本文テキストが結構違うことが確認できたのは収穫。
某方面から、もう書店流通していない地方出版本届く。
○老舎『老舎のロマン』(文芸タイムス社/1995年)
 ――サンリオSF文庫『猫城記』の作者の短篇集。「幻影」は怪異譚に分類される。
謹呈本届く。
○山岸真編『スティーヴ・フィーヴァー』(ハヤカワ文庫/2010年)
 ――イーガン他収録のポストヒューマンSF傑作選。山岸様、多謝!
○倉阪鬼一郎『アンドロイド情歌』(マイブックル/2010年)
 ――怪奇作家・倉阪氏の最新句集。限定200部。倉阪様、多謝!
○アーサー・コナン・ドイル『緋色の研究』(創元推理文庫/2010年)
 ――深町眞理子訳の新訳によるシャーロック・ホームズ第一作。
○リチャード・ペック『シカゴよりとんでもない町』(東京創元社/2010年)
 ――ニューベリー賞受賞の人気シリーズ第3作。
11/28(日)「SFベストテン2010」執筆。
アメリカから古本(11/4落手の小型本と同シリーズ)届く。
○Conan Doyle『(シャーロック・ホームズ二つの事件)TWO TALES FROM SHERLOCK HOLMES』(Haldeman-Julius Company/発行年不明)
 ――「花婿失踪事件」「ボヘミアの醜聞」収録。
○Conan Doyle『(シャーロック・ホームズ探偵帖)SHERLOCK HOLMES DETECTIVE STORIES』(Haldeman-Julius Company/発行年不明)
 ――「赤毛連盟」「五つのオレンジの種」収録。ダブリだが裏表紙が違う!
○Conan Doyle『(シャーロック・ホームズ事件帖)SHERLOCK HOLMES MYSTERY STORIES』(Haldeman-Julius Company/発行年不明)
 ――「ボスコム谷の謎」「技師の親指」収録。
○Conan Doyle『(シャーロック・ホームズ犯罪帖)SHERLOCK HOLMES CRIME STORIES』(Haldeman-Julius Company/発行年不明)
 ――「唇のねじれた男」「青いガーネット」収録。
○Conan Doyle『(シャーロック・ホームズ二つの冒険)TWO ADVENTURES OF SHERLOCK HOLMES』(Haldeman-Julius Company/発行年不明)
 ――「まだらの紐」「独身貴族」収録。
○Conan Doyle『(シャーロック・ホームズ推理帖)SHERLOCK HOLMES PROBLEM STORIES』(Haldeman-Julius Company/発行年不明)
 ――「ぶな屋敷」「背の曲がった男」収録。
1920年代の本なので、古い紙の香りがたまりません。これで同叢書のドイル本コンプリート。
でも表紙に絵の入ったものなど、ヴァリアント(異装版)が色々とある模様。うーむ……。
11/29(月)所用で西荻窪へ。古本屋は収穫ナシ。
11/30(火)予約していたDVD届く。
○『シャーロック・ホームズとワトソン博士の冒険』(アルトアーツ/2010年)
 ――ロシア版ホームズ映画、遂に完結。初回限定版で特典ディスク付のためケースが大きい。
包装を開いた際、一瞬「間違ってVHS送ってきた?」と思ってしまいました(笑)。
…………………………………………………………………………………………………………
10/1(金)高円寺の古書即売会→早稲田の古本市→五反田の古書即売会と、トリプルハシゴ。
最初の高円寺で古本者の諸兄にお会いしたので、一緒に移動。
わたしの収穫は早稲田のみ、しかも階段下の平台だけ。でも内容的には満足。
○村上元三『雛の盃』(宝文館・ラジオ・ドラマ新書/1955年)
 ――長谷川伸宛の署名本。変化(へんげ)物の「酒顛童子」戯曲版も収録。
しかも「ラジオ・ドラマ作品選集目録」が挟まっていた。これも貴重なり。
○メアリー・F・ロデル『ミステリー入門』(教養文庫/1962年)
 ――推理小説研究書。カバ欠本のみ所持していた。訳者はシャーロッキアン長沼弘毅。
帰宅後、ネット注文の新刊届く。
○チャイナ・ミエヴィル『アンランダン(上)』(河出書房新社/2010年)
 ――ローカス賞を受賞した「もうひとつのロンドン」の物語。諸事情でまず上巻のみ。
ジョー・ウォルトン『バッキンガムの光芒 ファージング3』読了。
英国が舞台の改変歴史物。これ、ミステリとSFの両方で、今年のベストに入るかも!

10/2(土)飯澤匡『還魂記』読了。
魂の入れ換えをテーマにした戯曲。作者は『ブーフーウー』『とんでけブッチー』の人。
10/3(日)コンビニへ。メール便の発送など。
古本届く。
○コナン・ドイル原著/山縣五十雄訳註『荒磯』(内外出版協会・言文社/明治34年〔1891年〕)
 ――日本で初めて出たドイルの訳書。超貴重。110年前の本ですよ!
ネット注文の新刊届く。
○ダニイル・ハルムス『シャルダムサーカス』(未知谷/2010年)
 ――ロシアのアヴァンギャルド作家の不思議な短篇集。
謹呈本届く。
○ニール・F・カミンズ/増田まもる訳『もしも月が2つあったら』(東京書籍/2010年)
 ――仮定に則って天文的にシミュレートする、イマジネーション溢れる本。増田様、多謝!
10/4(月)郵便局で振込作業など。
ダニイル・ハルムス『シャルダムサーカス』読了。
昨日届いて、そのまま読み始めてしまった。独特の味わいが最高。これ、いいですよ!
夜、所用で西荻窪へ。
予約購読の全集配本届く。
○コナン・ドイル『シャーロック・ホームズの生還』(エミルオン/2010年)
 ――コナン・ドイル小説全集第26巻。注釈が興味深い。
10/5(火)終日仕事。
御荘金吾『貧乏神物語』読了。貧乏神に人生を振り回される男の物語。
ラストにもう一ひねり欲しいかなあ。
謹呈本届く。
○キャロライン・グレアム『空白の一章 バーナビー主任警部』(論創社/2010年)
 ――人気ミステリドラマ原作の英国ミステリ。
○飯城勇三『エラリー・クイーン論』(論創社/2010年)
 ――タイトルが全てを語っております。
10/6(水)所用で東中野へ。ついでに古本。
○今江祥智『マイ・ディア・シンサク』(澪標(みおつくし)/2000年)
 ――作者はメジャーだが、ストーリーは奇書の匂いが。高杉晋作があの世とこの世を行き来する。
古本がどっかり届く。
○トム・ゴドウィン『宇宙のサバイバル戦争』(岩崎書店・SF名作コレクション/2005年)
 ――昔の「SF少年文庫」の『宇宙の漂流者』を改題・復刊。
○デイヴィッド・マレル『苦悩のオレンジ、狂気のブルー』(柏艪舎/2005年)
 ――『ランボー』の原作者によるホラー短篇集。ブラム・ストーカー賞受賞作など。
○しま一奇『恋愛グルメ小説館』(牧歌舎/2005年)
 ――関西の食品関係者によるショート・ストーリー集。奇書。
○水野宏『命の尽きる日』(六法出版社/1998年)
 ――名古屋の医師が書いた近未来医学SF。奇書。
謹呈本届く。
○サラ・ウォーターズ『エアーズ家の没落(上・下)』(創元推理文庫/2010年)
 ――『半身』の作者による最新作。超楽しみ!
○サラ・ムリノフスキ『カエルにちゃんとキスをする』(創元推理文庫/2010年)
 ――『魔女とほうきの正しい使い方』に続く魔法的ハイスクール・ファンタジイ第2弾。
ダニイル・ハルムス『ハルムスの世界』読了。ソヴィエト時代、封印されていた作家。
今ではロシアや欧米で大人気だそうだが、さもありなん。だって滅茶苦茶オモシロイ。
未知谷刊のハルムスには解説が全く付されていないため、本書による解説やエッセイがハルムス理解のために非常に有用なり。
10/7(木)終日仕事。
謹呈本届く。
○トマス・ピンチョン『逆光(上・下)』(新潮社/2010年)
 ――奇想に満ちた作者最大最長の長篇(800頁超×2冊!)。超面白そうだぞ!
ダニイル・ハルムス『ズディグル アプルル』読了。こちらは超短篇。
『ハルムスの世界』と重複があるが、ほぼ同時期に出たので致し方あるまい。
姓名を「・」で繋がず「ピョートル パーブロヴィッチ」等と表記するのは訳者にこだわりが
あるのかもしれないが、邦訳なのだから日本での慣例に従ってもいいんじゃないかなあ。
……などと注文もつけましたが、ハルムスが読めるというだけで感謝。
10/8(金)午後から外出。ついでに神田の古書即売会。
○『イプサ文庫 第2号 SAKURAから』(イプサ/1991年)
 ――資生堂の子会社ブランドが発行した「桜」テーマ本。日影丈吉の随筆収録。
(後に書誌で調べたら載っていない。単行本未収録なのかも。91年だから最晩年の筆。)
神保町を横断しながら店頭本を流し見。
○カルロ・ヴィラニ『心の電波』(ドン・ボスコ社/昭和14年)
 ――戦前イタリアの宗教小説(キリスト教系)。
神保町から歩いて飯田橋へ移動。
東京創元社の鮎川哲也賞・ミステリーズ!新人賞パーティに出席。
受賞者の皆様、おめでとうございます。
このパーティの出席者は知り合い率が高いので、ひととおり挨拶するのもタイヘン。
ミステリの書誌を出した人がいると小山正さんから聞き、紹介してもらって直接購入。
その後はわたしも、書誌を欲しがりそうな人を何人か連れて行く。みんな買う買う。
○戸田和光編『国内戦後ミステリ作家 作品目録 極私的・拾遺集』(私家版/2010年)
 ――貴重な情報が一杯! 読んでるだけでああ楽しい。すごく楽しい。
喜国雅彦氏から古本頂く。
○『東映時代劇ビデオの全て』(東映株式会社/2000年第3版)
 ――文庫形態のカタログ。まだVHSの時代ですよ。「怪竜大決戦」とかも載ってて楽しい。
「非売品」「文庫サイズ」と、わたしにはストライク。喜国さん、ありがとう!
パーティのお土産は受賞作(&受賞作掲載誌)。
○安萬純一『ボディ・メッセージ』(東京創元社/2010年)
○月原渉『太陽が死んだ日』(東京創元社/2010年)
○「ミステリーズ!43号」(東京創元社/2010年10月)
今年は鮎川賞20回記念ということで、ワインの小型ボトルもお土産に。
二次会へ移動。お店が閉まるまで、喜国雅彦氏や日下三蔵氏らと延々ミステリ話&古本話。
10/9(土)朝から雨模様。雨の中、高円寺の古書即売会へアサイチ突入。
しかし買いたい本がなかなか見つからない。丹念に2周回って遂に収穫。
○中井英夫『香りへの旅』(平凡社カラー新書/1975年)
 ――幻想文学の大家による「香り」の解説書。超レアではないが何故か縁がなかった本。
10/10(日)終日仕事。
カルロ・ヴィラニ『心の電波』読了。
タイトルからして幻想的(超常的)要素があるかと期待したが、全くありませんでした……。
キリスト教礼賛の話なので、ユダヤ人やジプシーはあまり良く描かれていません。
10/11(月)10月も中旬に入ろうというのに、何故こんなに暑い?
ちょっと雑用で肉体労働したら、汗だくだよ。
まあでも、運動会の人は晴れて良かったね。
所用で西荻窪へ。
ついでに古本屋。
○『改訂版 京都古書店巡り』(京都府古書籍商業協同組合/2000年)
 ――京都の古書店案内。最初から表紙に「初版・極美」と書かれてるのが楽しい。
店頭だけでなく店内のカラー写真も載ってるのがニクイ。京は格調の高い古本屋が多いなあ。
10/12(火)今日も暑い。なんなんだ。
小松左京『宇宙漂流』読了。SF版『十五少年漂流記』ですね(人数は半分弱ですが)。
10/13(水)雨の予報通り早朝には降ったらしいが、朝起きたら晴れ。
で、やっぱり暑い。
近所の公園へ行く。
ブランコの支柱で懸垂していたら、遊びに来た幼稚園児たちがブランコに列を作る。
挙句には「ねえ、背中押してー」と頼んでくる。この怪しいおっさんに。
もう少し警戒したまえ。(押してあげましたけどね。)
映画『借りぐらしのアリエッティ』を観た方から、前売り特典を譲って頂く。
○『借りぐらしのアリエッティ1』(スタジオジブリ/2009年)
 ――文庫本の半分以下サイズのミニ本。アリエッティが小人だからだね。とても可愛い。
中身はイメージボード集。映画あわせで他にもミニ本が何種類も出ていたらしい。
ルイス・ベイヤード『陸軍士官学校の死(上・下)』読了。
陸軍士官学校で発生した怪事件に、元警官と若き日のポオという異色のコンビが挑戦。
19世紀米国がよく描かれているし、そもそもメインのストーリーが面白い!
今年のベスト入りは、かなり確実。
10/14(木)洋書届く。待ってました!
○I.Edginton&D.Fabbri『VICTORIAN UNDEAD: SHERLOCK HOLMES vs ZOMBIES』(Wildstorm/2010年)
 ――『ホームズ対ゾンビ』コミック。フルカラーで迫力満点。絵柄も上出来。翻訳したい…。
光瀬龍『SOSタイム・パトロール』読了。
同じく光瀬龍のジュヴナイル時間SFである『夕ばえ作戦』に出会った時のことを思い出し、胸が熱くなる。
イラストは武部本一郎画。
10/15(金)I.Edginton&D.Fabbri『VICTORIAN UNDEAD: SHERLOCK HOLMES vs ZOMBIES』読了。
ゲテモノを予想していたら、これがなかなかの傑作。一気に読んでしまいました。
謹呈本届く。
○中山七里『おやすみラフマニノフ』(宝島社/2010年)
 ――第8回「このミス大賞」受賞作『さよならドビュッシー』に続く音楽ミステリ第2弾。
○高橋由太『もののけ本所深川事件帖 オサキ江戸へ』(宝島社文庫/2010年)
 ――「このミス」大賞の隠し玉作家による妖怪時代劇第2弾。
夜、実家へ。
雑務後、ちょっとだけ納戸の蔵書サルベージ。
・眉村卓『ながいながい午睡』(三一書房・さんいちぶっくす/1969年)
 ――SFショートショート集。持ってたことも忘れてました。
・『5TH JAPAN SF SHOW OFFICIAL PROGRAM BOOK』(第5回日本SFショウ実行委員会/1981年)
 ――30年前、生まれて初めて参加したSFファンイベントのプログラム。こんなのとってあったのか!
10/16(土)自転車で中野まで。道々、古本屋をのぞく。
○戸板康二『いろはかるた』(駸々堂ユニコンカラー双書/1976年)
 ――推理作家でもある戸板康二のビジュアル版かるた史解説書。楽しい。
○『狂熱のカリブ』(世界文化社/発行年不明)
 ――文庫サイズの『ことばたちのフーガ』&『マドリガル』と、カセットが共函入り。
『…フーガ』が種村季弘の言語ファンタジイで、割とレアアイテム。
○『きみも名探偵! 推理入門』(「小学三年生」1978年3月号付録)
 ――ホームズ物「ボヘミアの醜聞」をアレンジした漫画「写真をさがせ」収録。
○『新春ホットノベルス』(「中一時代」1972年1月号付録)
 ――福島正実「マッハの淵」収録。石津嵐原作の漫画「死の目撃者」も。
○ベルヌ原作『講談社のディズニー絵本 海底二万マイル』(講談社/1965年)
 ――ノーチラス号のデザインからして映画準拠だね。ディズニーだし。
○『フラッシュゴードン 1.恐怖の植物人間』(ツル・コミック社/1972年)
 ――映画化もされたアメコミの古典の翻訳。
眉村卓『ねじれた町』読了。主人公が引っ越したQ市は、おかしな町だった。
市民も、町そのものも……。ジュヴナイルながら、眉村卓らしいシニカルな話。
10/17(日)種村季弘『ことばたちのフーガ』読了。
アリスちゃんがおじさんと、回文や暗号で言葉遊びをするのです。
10/18(月)所用で西荻窪へ。
行きつけのレストランへ。店長の息子の誕生日を祝う。
鉄人28号の貯金箱をプレゼントしたら大喜びされる。
帰路、行きつけの古本屋へ。
缶コーヒーを御馳走になってしばし話し込むが、買う物はナシ。
10/19(火)終日仕事。
北川幸比古『自由くんの宇宙せんそう』読了。岩崎書店「あたらしいSF童話」の1冊だが、
SFより童話色が強い。わたしはあまり楽しめませんでした。
10/20(水)「週刊文春」からアンケート用紙届く。
恒例の年間ミステリーベストテンだ。今年ももうそんな季節か……。
10/21(木)終日仕事。
10/22(金)翌日の講義の準備。久々なのでちょっとタイヘン。
転居前の街へ。行きつけの美容室で髪を切る。さっぱり。
ついでに古本屋。
○おおやちき『ウソ・ンレ・ホ』(サンリオギフトブック/1977年)
 ――サンリオの文庫サイズ絵本叢書。少女マンガ系は、のきなみプレミア価格。
本書も画文集かと思ったら、完全にコミックでした。もう33年前の本なのか!
この歳になると、作者独特の手書き文字(しかも横書き)が読みにくいったら……。
○『月刊サスペリアミステリー 11月号』(秋田書店/2010年)
 ――ホームズ物のコミック化「花婿の正体」掲載。
謹呈本届く。
○ダイアン・デュエイン『駆け出し魔法使いとケルトの黄昏』(創元推理文庫/2010年)
 ――ハリポタ系魔法ファンタジイ「駆け出し魔法使い」シリーズ第4弾。
10/23(土)朝から新宿へ。駅のカフェでコーヒー&ブレッド。
西新宿の東放学園へ。単発で特別講義を頼まれたため。
去年わたしの連続講義を受けた2年生も、受けてない1年生もいるため、昨年の総集編に加えて
「最新作のできるまで」を解説。久々の講師は緊張しました。
わたしの最新単行本を用意しておいてサインを求めにきたA君、きみは偉いぞ。
東放学園が刊行した文庫本をもらう。
○『タケオくんと大家さんの金星旅行』(東放学園/2010年)
 ――わたしも教えた2009年度卒業生の秀作3作を収録。文庫版だと“文集”色が薄れていいね。
でも、ここは是非とも「東放学園文庫」と入れて欲しかった! ……提言してみよ。
午後に講義を行う星敬氏と山珍居でランチ。推理作家&SF作家の聖地であります。
星敬氏から買っておいて頂いた本を受け取る。
○『塵もつもれば星となる 追憶の柴野拓美』(「柴野拓美さんを偲ぶ会」実行委員会/2010年)
 ――偲ぶ会で配布された貴重な資料。会に参加できなかったので非常にありがたい。
帰路、五反田の古書即売会へ。最終日午後ですが。
○ケイロス&ペレス編『ブラジル文学短篇集』(新世界社/1977年)
 ――短い作品を集めたアンソロジー。帰宅して調べたら意外にも結構レア物だった。
「金星の男」はきっとSFだ。少なくとも幻想小説だ。
○『シーチキン物語』(はごろもフーズ/1988年)
 ――シーチキン発売30周年本。口絵は小松崎茂(のSF画!)&山川惣治。何故?
執筆陣も嵐山光三郎・村松友視・小林亜星・南伸坊・十朱幸代・後藤久美子など超豪華。
さらに高円寺へ。古書即売会ハシゴ。
○『茶の間 第二集』(毎日新聞社/1955年)
 ――新聞の日替わりコラムをまとめた小型本。大下宇陀児・橘外男・龍膽寺雄・大仏次郎・
土師清二・野尻抱影など多数収録。まだ戦後10年目の刊なので、内容も時代性を感じる。
電車が止まった関係もあり、帰宅したらもう夕暮れ。疲れた……。
10/24(日)終日仕事。
10/25(月)絵本届く。
○イモカワユウ『ぴちょんくんとおともだち メダカのペスちゃん』(ダイキン工業/2010年)
 ――ぴちょんくんの絵本シリーズ、また当選しました!
謹呈本届く。
○乾ルカ『蜜姫村』(角川春樹事務所/2010年)
 ――人里離れた村に隠された秘密とは……。紹介文からするとサスペンスorホラー長篇らしい。
所用で西荻窪へ。古本屋は買う物ナシ。
10/26(火)降ったり晴れたり。
キャロル・オコンネル『愛おしい骨』読了。
骨に関する小説だからというわけではないが、とても骨太な小説です。
ミステリ好きのみならず、面白い小説が好きな方なら是非。
某氏から古本頂く。某様、多謝!
○W.E.Butler『SHERLOCKIAN BOOKPLATES』(Silent Books/1992年)
 ――ホームズをモチーフにした図柄の蔵書票の画集。楽しい。
○M&M・ハードウィック『SHERLOCK HOLMES COMPANION』(Bramhall House/1978年)
 ――ホームズ研究の基本図書。
10/27(水)急に冬の風が吹くようになったが、晴れたので神保町の青空古本まつりへ。
11時(開始一時間後)ぐらいに到着したら、もう結構な人出でした。
出店の「3冊千円」というワゴンで、3冊選んで購入。
○横尾忠則/横尾美美・画『夜の夢こそまこと』(トムズボックス/1993年)
 ――親娘コラボの画文集。タイトルはもちろん江戸川乱歩からで、本文にも言及あり。
○『短篇小説傑作集』(「キング」昭和12年新年号付録)
 ――江戸川乱歩・大下宇陀児・甲賀三郎・白井喬二・三上於菟吉など収録の大アンソロジー。
○哄笑子/美妙補『頓智百談』(青木嵩山堂/明治33年)
 ――古今東西の頓智挿話集。明治期の小型本。共作者は山田美妙。
歩いて飯田橋へ。
東京創元社へ伺い、荷物の受け渡しやら色々と作業。
謹呈本を頂く。
○マイクル・フリン『異星人の郷(上・下)』(創元SF文庫/2010年)
 ――14世紀ドイツの村に異星の宇宙船が墜落していた……というヒューゴー賞候補作。
○ジェイムズ・ボーセニュー『キリストのクローン/新生(上・下)』(創元推理文庫/2010年)
 ――聖骸布からキリストのクローンが!というお話。
○大森望編『ぼくの、マシン』(創元SF文庫/2010年)
○大森望編『逃げゆく物語の話』(創元SF文庫/2010年)
 ――ゼロ年代日本SFのベスト短篇を集めたアンソロジー。
編集氏とランチ後、辞去。
地下鉄で日吉へ移動。駅前で日下三蔵氏と待ち合わせ。
二人で横田順彌氏宅へお伺いする。
横田氏宅へ伺うのは本当に久しぶり。日記で調べたら8年ぶりになるようだ。
昨年末に出ていた横田氏の新刊を頂く。
○横田順彌『東海道は日本晴れ!! 巻の一』(くもん出版/2009年)
○清水義範『東海道は日本晴れ!! 巻の二』(くもん出版/2009年)
○小佐田定雄『東海道は日本晴れ!! 巻の三』(くもん出版/2009年)
 ――『東海道中膝栗毛』のリライト。リレー形式で二・三巻は別作家。
近所で三人で夕食後、失礼して帰宅。
10/28(木)雨。ますます寒い。
終日こもって仕事。
10/29(金)雨は上がって曇。気温は昨日よりは上か。
仕事で読まなければいけない本がどっかり届く。……大変そう。諸事情で略。
ネット注文した新刊も届く。
○チャイナ・ミエヴィル『アンランダン(下)』(河出書房新社/2010年)
 ――ローカス賞を受賞した「もうひとつのロンドン」の物語。これで上下揃った。
10/30(土)台風。
晴れなら外出して六つぐらい用事をハシゴする予定だったが、半分断念。
午後から高円寺の古書即売会へ。児童書ばかり買い込む。
○ルイス・ザーレム『緑の宇宙人』(「中二時代」1965年2月号付録)
 ――ジュヴナイルSFのリトールド版。
○ウィリアム・アイリッシュ『夜の予言者』(「中二コース」1964年6月号付録)
 ――『夜は千の目をもつ』のリトールド版。予知能力テーマのサスペンス。
○小泉八雲ほか『怪談ほか』(少年少女講談社文庫/1972年)
 ――八雲だけでなく海外作家も収録した児童向け怪奇アンソロジー。カバ欠で所持。
○ドイル『名探偵ホームズ 消えたスパイ』(講談社/1974年)
 ――長沼弘毅が巻末エッセイを連載した児童向け叢書。もう1冊買ったけどダブった……。
御茶ノ水へ移動。
神田の古書即売会。毎年の事ながら、古本まつりの際の即売会は格調の高い本が多いなあ。
わたしが買ったのは、ボロいぶん安い本。
○武田雄三郎『精神実験法(一名実地応用催眠術)』(青木嵩山堂/明治37年)
 ――明治期の催眠術の小型本。「旅順の戦争が観らるる法」が気に入って購入。
台風なので青空古本市は中止だ。ブックフェスティバルはワゴンすら出てないよ。
日本古典SF研究会の例会へ。さすがに参加者は少ないが、色々と話し込む。
台風なので二次会はやめて一次会のみで解散。
新宿へ出て買物後、帰宅。
謹呈本が届いている。
○『ゾラン・ジフコヴィッチの不思議な物語』(黒田藩プレス/2010年)
 ――ユーゴスラヴィア作家による幻想短篇集。すんごい面白そうだ!
10/31(日)北松戸のスポーツセンターへ。友人たちと運動の秋。
久々にマシンで身体を動かすのは楽しい。プールで泳いで終了。
松戸へ移動し、イタリアンレストランで夕食。うまかった。
帰宅すると謹呈本が届いている。
○桜庭一樹『赤朽葉家の伝説』(創元推理文庫/2010年)
 ――日本推理作家協会賞を受賞した傑作、遂に文庫化。
…………………………………………………………………………………………………………
9/1(水)所用で飯田橋へ。
東京創元社へ。荷物の受け渡しなど。
噂の書庫を見せて頂く。「まだまだ入る」余裕が羨ましい。
神楽坂入口の飲み屋へ。
前日閉店したブックスサカイ深夜+1店長・浅沼茂氏の「お疲れ様呑み会」に出席。
懐かしい顔もあれば、初めてご挨拶する方も。
本の話や深夜+1の歴史話で、延々盛り上がる。
閉会後、数人で少しだけお茶して解散。
9/2(木)まだまだ暑い。終日仕事。
短篇執筆のため中断していた「会津・只見古本旅2010」執筆再開。
喜国さんのレポートはもう雑誌に載ってるよ!(第1弾だけど。)
書店でフリーの文庫冊子もらう。
○『私たちは小説『悪人』のこの場面が好きだ。』(朝日新聞出版/2010年)
 ――妻夫木聡・深津絵里主演映画の原作PR用の無料冊子。シーンの抜粋だけでなく
作者インタヴューや書評も再録。
9/3(金)「会津・只見古本旅2010」執筆続き。
謹呈本届く。
○海堂尊『アリアドネの弾丸』(宝島社/2010年)
 ――『チームバチスタ』の田口・白鳥コンビの最新刊!
○『ちくま』(2010年9月号/筑摩書房)
 ――毎月届くPR誌。連載小説『話虫干』(小路幸也)第12回にホームズ登場!
9/4(土)某スポーツブランドのセールへ。
収穫は少なく、自分用はソックス一足のみでした。
御茶ノ水へ移動。神田の古書即売会へ。こちらの収穫はなかなか。
○佐藤暁『だれも知らない小さな国』(コロボックル通信社/1959年)
 ――佐藤さとるの代表作たる児童ファンタジイだが、有名になる前に本名で出した私家版。
佐藤さとるファンが「幻の本」と呼ぶ、超レア物。
○クイーン原作/保永貞夫文『ハッター家の秘密』(「中学三年コース」1961年5月号付録)
 ――『Xの悲劇』のリトールド版。あっ、登場人物一覧表、犯人が×××××!
○保永貞夫『世界七ふしぎ物語』(「たのしい五年生」1960年9月特大号付録)
 ――アダムスキーと円盤の話とか、サルガッソー海の話とか、魂の入れ換えの話とか。
すずらん通りへ出て、スイートポーヅで餃子ライス。
高円寺へ移動して古書即売会ハシゴ。
○アダモフ『海底五万マイル』(少年少女講談社文庫/1972年)
 ――ソビエトの海洋SF。この版では持ってなかった。わたしが子供の頃の本だよ。
9/5(日)終日仕事。
古本届く。
○澁澤靑花(渋沢青花)『お伽歌劇集 ジャンケン國』(実業之日本社/大正8年)
 ――歌劇仕立てのお伽話集。とても楽しい。口絵は川端龍子。
夕方、急遽所用で西荻窪へ。古本屋へ寄る時間はナシ。
9/6(月)新横浜へ。縁戚関係で不幸があり、通夜に出席。
受付の会計を頼まれる。
会計終了後、料理とお酒を頂いた後、母を実家まで連れ帰る。
やや遠回りになるが新幹線で東京まで出たので楽チンだ。
実家で一休みした後、帰宅。
9/7(火)途切れ途切れに書いていた「会津・只見古本旅2010」ようやく完成。
早川書房『ミステリーが読みたい!2011年版』向けのゼロ年代ミステリ・ベストアンケートの準備。
国内・海外10本ずつに絞るというのは、難しすぎるなあ。
9/8(水)雨でようやく気温が下がる。
なので、外出ついでに一時間ほどウォーキング。
テリー・ビッスン『平ら山を越えて』読了。粒ぞろいの奇想SF短篇集。
とても好みです。
古本届く。
○綾羽一紀『レディレインの肖像』(JDC/1996年)
 ――幻想系の中短篇集。
夜、近所で焼き鳥。
9/9(木)雨は上がったけれど、少しは涼しくなった。
マックス・クルーゼ『ウルメル 氷のなかから現われる』読了。昔「ウルゴン」の名で訳されてた、
ドイツのSFファンタジイ・シリーズ第1作の新訳。ほのぼのとしててよいです。
江戸川乱歩賞パーティへ。受賞者の横関大様、おめでとうございます。
知り合いの諸兄にご挨拶。
お土産は受賞作……と思っていたら、なかったのでちょっとショック。不況の影響?
閉会後、中村融氏&堺三保氏とお茶。濃ゆいSF話。
帰宅すると謹呈本が届いている。
○ジョゼフ・ランス+加藤阿礼『新幹線大爆破』(論創社/2010年)
 ――日本の傑作鉄道サスペンス映画を、英国でノベライズ!
○ウィリアム・ブリテン/森英俊編『ストラング先生の謎解き講義』(論創社/2010年)
 ――本格ミステリ傑作短篇シリーズの精華集。これは素晴らしい。
○『水谷準探偵小説選』(論創社/2010年)
 ――瓢庵先生が活躍する捕物シリーズの傑作集。横溝正史の人形佐七も登場。
○空想書店 書肆紅屋『書肆紅屋の本2007年8月~2009年12月』(論創社/2010年)
 ――架空の古本屋店主(途中から本当に出店もする)による、古本話。
9/10(金)朝は涼しかったが、昼にはまた暑くなってしまった。
地方の文学館から出版物を購入する手続き。
「送金は現金書留か郵便為替で」との連絡。
考えた末、送料は切手可とのことだったので、定額小為替+切手の組み合わせで送金。
昔、SFファンジンを通販で買う時、こうやって送金していたことを思い出しましたよ。
郵便局から図書館へハシゴ。……休館日だ。でも返却が目的だったからヘイキだ。
帰路、古本屋。
○『ムー 2004年6月号』(学研)
 ――とても有名なオカルト雑誌。新刊・古本を問わず、本誌を買ったのは初めてかも。
ぱらぱらっと中身に目を通す。火星文明とか河童とかダウジングとか。
気分は日向冬樹(@ケロロ軍曹)だ。……でも、わたしの目的は別冊付録なのです。
○『世界ミステリー人物事典』(「ムー」2004年6月号付録)
 ――ムー創刊25周年記念特別企画。予想通り、コナン・ドイルが載ってました。
(上記で「本誌を」と断ったのは、付録ならこれ以前にも古本で買って何冊か持っているから。)
ネット注文の古本届く。
○綾羽一紀『ガラスの一角獣』(JDC/1989年)
 ――幻想系の中短篇集。送ってくれたのがまた良心的な古本屋さんで「送本は致しましたが
状態が不美だったので返金します。本は進呈します」だって!
(確かに一箇所書き込みがありました。)
夜、近所で焼き鳥。
9/11(土)古本届く。
○マックス=クルーゼ『ウルゴンとチバトン先生』(学研/1982年)
○マックス=クルーゼ『ウルゴンと食いしんぼ宇宙人』(学研/1982年)
○マックス=クルーゼ『ウルゴンと海のかいじゅう』(学研/1982年)
○マックス=クルーゼ『ウルゴンとおてんば記者』(学研/1982年)
○マックス=クルーゼ『ウルゴンと氷の国の魔術師』(学研/1982年)
○マックス=クルーゼ『ウルゴンと火山の王子』(学研/1982年)
○マックス=クルーゼ『ウルゴンのわがまま大王』(学研/1983年)
○マックス=クルーゼ『ウルゴンのどたばた世界旅行』(学研/1983年)
○マックス=クルーゼ『ウルゴンのずっこけ映画スター』(学研/1983年)
 ――先日読んだ児童向けSFファンタジー『ウルメル』シリーズの旧訳。
新訳は3巻止まりだと気づいたので、全9巻の旧訳を探した次第。
『食いしんぼ宇宙人』だけ所持していたが、揃いを安く見つけたので大人買い。
謹呈本届く。
○キャロル・オコンネル『愛おしい骨』(創元推理文庫/2010年)
 ――『クリスマスに少女は還る』の著者による超大作。
○パトリシア・A・マキリップ『白鳥のひなと火の鳥』(創元推理文庫/2010年)
 ――『女魔法使いと白鳥のひな』に続く現代ファンタジイ第二部(完結編)。
ジョー・ウォルトン『暗殺のハムレット ファージング2』読了。
英国とナチスが講話を結んだ世界で展開される物語。かなり凄い。
9/12(日)運動がてら自転車で高円寺の古書即売会へ。
シャカリキに走ったので、到着時には汗だくだく。
2日目(最終日)なのですいてるだろうと思ったら、案外と人混みが。
今回は「雑書市」なので、2日目には「全品100円」になるためだった模様。
しかし自分は、100円でも欲しい本がなかなか見つからない。
諦めかけた頃、意外な本が。
○アラン・ディーン・フォスター『侵略の惑星』(サンリオ/1978年)
 ――『スター・ウォーズ』初のスピンオフ小説。当時は『SW2』という触れ込みだった。
サンリオのSF出版の中では割と不人気で、わたしも購入を後回しにしておりました。
ところが近年、新作SWのおかげか古書価高騰! 今更高値で買うのも業腹で見送ってきた。
それが今回、百円均一で見つけられました。しかも帯付。結果オーライですな。
……これが新刊で出た32年前、自分はSFファン2年目の高校1年生。
読みたい本&買いたい本が、他に凄くたくさんあったんです。
マックス=クルーゼ『ウルゴンと食いしんぼ宇宙人』読了。第2作にして宇宙進出。
目的地は太陽を挟んだ反対側にある惑星……って、反地球かい!
9/13(月)土岐雄三『車のない街』読了。
自動車がなくなった日本を舞台に、市井の人々の暮らしを描くSFコント連作集。
所用で西荻窪へ。
ついでに古本屋。
○コーマック・マッカーシー『ザ・ロード』(早川書房・非売品/2008年)
 ――話題になった破滅SFロードノヴェル、出版前に出た非売品見本。
○仁木英之『千里伝 五嶽真形図』(講談社・非売品/2009年)
 ――日本ファンタジーノベル大賞作家による中華系ファンタジー非売品見本。
9/14(火)「ゼロ年代ミステリ・ベスト」アンケート続き。まだまだ悩む。
マックス=クルーゼ『ウルゴンと海のかいじゅう』(学研/1982年)読了。
第3作は深海の古代獣が登場します。
9/15(水)色々と雑用。疲れた……。
ヴィクトル・ペレーヴィン『宇宙飛行士オモン・ラー』読了。
ソヴィエトの宇宙開発の影に隠された秘話、という設定の衝撃的な作品。ほんと凄い。
古本届く。
○『小学六年』(1949年7月号/二葉書店)
 ――小学館の『小学六年“生”』とは別物。土岐雄三『透明人間』第一回掲載。
夜、近所で焼き鳥。
9/16(木)図書館へ。明後日に備えて調べ物。
マックス=クルーゼ『ウルゴンとおてんば記者』読了。
第4作は「秘密がばれるかも!」というハラハラと、恋の鞘当。SF度は薄めの巻。
徳島県立文学書道館に注文した本が届く。
○『海野十三短篇集(1) 三人の双生児』(ことのは文庫/2007年)
○『海野十三短篇集(2) 十八時の音楽浴』(ことのは文庫/2007年)
 ――徳島ゆかりの古典SF作家の傑作短篇集。
○賀川豊彦『童話 爪先の落書』(ことのは文庫/2010年)
 ――古典SF『空中征服』も書いたキリスト教者の長篇童話。
科学的なところと宗教的なところが同居している模様で、いかにも賀川豊彦らしい。
9/17(金)「ミステリが読みたい」用「ゼロ年代ミステリアンケート」完成。
あとはひたすら翌日の準備に追われる。
9/18(土)早朝、金沢へ向けて出発。もちろん古本旅。
昼前に金沢着。駅でレンタサイクルを借りる。
宿に荷物を預け、近江町市場で昼食。海鮮丼、美味。
午後から自転車で古本屋巡り。
(古本関係の詳細は後日改めて。)
夜は寿司。やっぱり海の幸がうまい!
9/19(日)宿は素泊まりにしてあったので、朝からまた近江町市場へ。
朝から寿司。
午前は古本屋巡り続き。
唯一、妙立寺だけまともに観光。
午後、金沢駅へ移動して鉄道に乗る。
今晩は和倉温泉に泊まるのだ。
しかし和倉のひとつ手前、七尾駅で下車。
ここにも古本屋があるのだ。
(これまた詳細は後日。)
今度こそ和倉温泉へ移動。
宿に荷物を置き、近くにある公園で足湯。
ぽかぽかに温まる。
宿に戻り、たっぷりと温泉。
そしてたっぷりと夕食。……ごめんなさい、たっぷり過ぎて食べ切れませんでした。
9/20(月)朝食も腹一杯。
チェックアウトして駅へ。駅前の喫茶店でまったり。
美術館へ。併設のスイーツ店でスイーツ三昧。
午後、帰京の途につく。
列車が遅れたため、越後湯沢での新幹線への乗換えがたったの4分に。走る。
はらはらしたけれども、なんとか乗り換え。
無事に帰宅。
謹呈本が届いている。
○喜国雅彦『魔Qケン乙(3)』(小学館/2010年)
 ――パンチラ野球ギャグマンガ、遂に完結。喜国様、多謝!
○ルイス・ベイヤード『陸軍士官学校の死(上・下)』(創元推理文庫/2010年)
 ――若き日のE・A・ポオが警官と共に活躍する歴史ミステリ。
9/21(火)金沢古本旅の記録、さっそく執筆開始。
安宅夏夫・藤本蒼『萬華鏡』読了。
安宅夏夫の幻想詩に藤本蒼がエロティックかつ幻想味あふれるイラストを添えた小型本。
9/22(水)旅の疲れか少々喉が痛い。寝る。
寝ながらマックス=クルーゼ『ウルゴンと氷の国の魔術師』読了。
第5作は北極探険モノ。エスキモーのシャーマン、そして謎の隕石登場。
続いて小沢正・著/井上洋介・絵『砂のあした』読了。国土社・創作子どもSF全集2巻。
増殖する砂に侵食される話。……寝ながらなので子どもの本ばかり読んでます。
9/23(木)今日も主に寝ている。
マックス=クルーゼ『ウルゴンと火山の王子』読了。第6作は物語の中に物語がある、
メタフィクション仕立てのファンタジイでした。
謹呈本届く。
○喜国雅彦/みうらじゅん原作『色即ぜねれいしょん(1)』(秋田書店/2010年)
 ――キクニさん、間違えてまた同じ本送ってきたよ……と開けたら違う本! 失礼しました。
すごい立て続け。売れっ子マンガ家は違うなあ。
ネット注文の洋書届く。
○Richard Roberts『RAGS TO RICHES : THE CASE OF THE HIRE SHOP FIEND』(MDF The Bipolar Organisation/2006年)
 ――夜、衣装たちは自分だけで動き回る。そこで事件が発生、解決するはホームズのコスチューム!
ロンドンのホームズ協会と、キャサリン・クック(有名なシャーロッキアン)協力で書かれた絵本。
ネット注文の新刊届く。
○大森望編『ここがウィネトカなら、きみはジュディ』(ハヤカワ文庫/2010年)
 ――SFマガジン創刊50周年記念アンソロジー第2弾の時間SF傑作選。
9/24(金)復活したので五反田から神田へ、古書即売会ハシゴ。
○吉田辰次『歴史に名高い歌物語』(慶文堂/大正15年)
 ――詩歌や俳句を平易に紹介。お話仕立てになってたり、なかなか面白い。
同じ〈プレゼント叢書〉の『炭素太功記』が予告では別題だったと判明!
○『サマー・ティーン・クラブ』(「中学一年コース」1970年9月号付録)
 ――R・ウォーレス「幽霊(ファントム)出動せよ!」、水木浩「夕焼けのふたり」収録。
「ファンレターを送ろう!」の頁では、芸能人の住所が書いてあるよ!
○『ゴールデン・ブック』(「中学二年コース」1970年9月号付録)
 ――C・ブッシュ「完全なアリバイ」収録。
○横田順彌編『戦後初期日本SFベスト集成1』(徳間書店/1978年)
 ――本当の初版(乱丁版)は所持していたが、異装版(修正版)は未所持だったので。
○ピリニャーク『北極の記録 外二篇』(春陽堂・世界名作文庫/1932年)
 ――北極探険の極限状況を描いた小説。SF的要素がないか読んでみます。
○レスリー・チャータリス『あかつきの怪人』(「中学一年コース」1961年12月号)
 ――「セイント」物をリライトした「中学生傑作文庫」バージョン。
○中村禎里『動物妖怪談』(歴史民俗博物館振興会/2000年)
 ――千葉県の博物館発行の「歴博ブックレット」。
昼食はスイートポーヅで餃子ライス。
表参道へ移動。日本SF作家クラブ総会に出席。
事務局次長なので開会30分前に現地集合し、受付係。
総会終了後、青山墓地へ移動し、星新一さんのお墓にお参り。
散会後、星敬さんと米田裕さんと表参道の蕎麦屋。
帰宅すると、掲載誌が届いている。
○『小説NON』(祥伝社/2010年10月号)
 ――拙作「ガス灯ペンデュラム」掲載。コナン・ドイル登場のミステリです。
9/25(土)日本推理作家協会の土曜サロンがある日。
だが、昨日一日外出してしまったので自粛。行きたかったのですが。
「SF奇書天外REACT」第5回執筆。
マックス=クルーゼ『ウルゴンのわがまま大王』読了。第7作ではウルゴンが熱を出して、
王様になる夢を見る。第6作に続く、物語中物語の構造。
謹呈本届く。
○小松和彦編『妖怪文化の伝統と創造』(せりか書房/2010年)
 ――ヴォリュームたっぷり妖怪研究書。「妖怪文化叢書」の一冊。小松様、多謝。
9/26(日)「SF奇書天外REACT」第5回執筆。
森下一仁『「希望」という名の船にのって』読了。
作者ひさびさの長篇ジュヴナイルSF、堪能しました。
マックス=クルーゼ『ウルゴンのどたばた世界旅行』読了。
第8作では、ウルゴンが世界を巡って大騒ぎを引き起こします。
9/27(月)「金沢古本買いまくり漫遊記」、完成。
Richard Roberts『RAGS TO RICHES : THE CASE OF THE HIRE SHOP FIEND』。
「貸衣装屋の悪魔事件」をホームズの衣装が解決!
所用で西荻窪へ。古本屋は収穫ナシ。
帰路、結構な雨になっている。
新刊書店へ。フリーの文庫冊子もらう。
○『実業之日本社文庫0号』(実業之日本社/2010年)
 ――10月新創刊の文庫のPR冊子。東野圭吾の書き下ろしエッセイや宮部みゆきに
よる解説の再録(先録?前録?)など、かなり読みごたえアリ。
9/28(火)「SF奇書天外REACT」第5回執筆。
マックス=クルーゼ『ウルゴンのずっこけ映画スター』読了。
第9作ではウルメルが映画スターになり、博士は最大の発明をします。
謹呈本届く。
○山口雅也『キッド・ピストルズの醜態』(光文社/2010年)
 ――キッド・ピストルズ最新作品集! 山口雅也様、ありがとうございます!
9/29(水)「SF奇書天外REACT」第5回ほぼ完成。
賀川豊彦『童話 爪先の落書』読了。昭和9年に書かれた童話ファンタジイ。
主人公が小さくなって植物の世界や昆虫の世界を探険する科学的な面と、神の教えを説く
宗教的な面が渾然となっており、面白い。
9/30(木)「SF奇書天外REACT」第5回完成&送付。
山口雅也『キッド・ピストルズの醜態』読了。“マザーグース殺人”ミステリは楽しい。
…………………………………………………………………………………………………………
8/1(日)終日仕事。「SF奇書天外REACT」執筆。
8/2(月)ネット注文の新刊届く。
○中村融編『ワイオミング生まれの宇宙飛行士』(ハヤカワ文庫/2010年)
 ――SFマガジン創刊50周年記念アンソロジー第1弾の宇宙開発SF傑作選。
○ミステリー文学資料館編『シャーロック・ホームズに再び愛をこめて』(光文社文庫/2010年)
 ――日本作家によるホームズ・パロディ集第2弾。新保博久氏による解説が労作。
所用で西荻窪へ。古本屋は収穫ナシ。
8/3(火)「SF奇書天外REACT」第4回、完成&送付。
8/4(水)しばらく前から練り続けていた短篇プロットを整理。
ジョー・ウォルトン『英雄たちの朝 ファージング1』読了。
英国の改変歴史物のミステリ。個人的にかなり好みだし、世間的にも高く評価されるのでは。
夕方、実家へ。色々と雑用。
納戸は死ぬほど暑いので、サルベージは手前の方を少しだけ。
・『イスカーチェリ』14号,19-23号,26号(1977-84年)
 ――非英語圏SFの翻訳がたくさん載っていたSFファンジン。
ファンジンってあまり買わなかったんだけど、これだけは別だった。
今見ても、とても貴重な中身です。号数が抜けてるけど、まだどこかにあるのかしらん?
8/5(木)短篇プロット続き。
夕方、図書館へ。調べ物。
ついでに古本屋。
○アーサー・コナン・ドイル『失われた世界 ロスト・ワールド』(ハヤカワ文庫/1996年)
 ――持っていなかった版の帯付が百円だったので。
帰宅すると謹呈本が届く。
○拓未司『紅葉する夏の出来事』(宝島社/2010年)
 ――「このミス」大賞作家の最新長篇。
8/6(金)短篇プロット続き。
謹呈本届く。
○芦辺拓『綺想宮殺人事件』(東京創元社/2010年)
 ――新たなる奇書、ついに登場。
○F・W・クロフツ『フレンチ警部と毒蛇の謎』(創元推理文庫/2010年)
 ――クロフツ最後の未訳長篇、ついに翻訳なる。
夕方、神田の古書即売会へ。
3冊買ってワンコインでお釣りが来るって、安すぎますよ!
○ビヨルンソン『森の処女』(新潮社/大正7年)
 ――恋愛小説「ヱルテル叢書」6巻。三上於菟吉訳なので。文庫資料。
○木々高太郎『日本探偵小説代表作集5 木々高太郎』(小山書店/1956年)
 ――これが缶ジュースと同じ値段って、どういうこと?!
○『なまけものトック』(「3年の学習」1965年正月特大号付録)
 ――七つの物語を収録。上崎みえこ「ガニメデ人のうちゅう船」収録。
表参道へ。青山ブックセンターのイベントに参加。
(翌日からのSF大会のプレ・イベント的意味あいもあったので。)
大森望氏+日下三蔵氏のトークと、創元SF短篇賞の受賞式。
受賞者の皆様、おめでとうございます。
トークも滅茶苦茶面白かったです(特に裏話)。
帰路、西荻窪でちょっと途中下車した後、帰宅。
8/7(土)船堀へ。SF大会「TOKON10」に参加。
SF大会の参加は、3年前の横浜のワールドコン(Nippon2007)以来。
早速ディーラーズルームで買物。
○八木ナガハル『その橋の名は』(エスイー・BEANS COMIC BOOKS/2003年)
 ――最新の年刊SF傑作選にも収録されたマンガ家さんのSFコミック豆本。サインも頂く。
○江戸門晴美『神風隊長 恐怖の火星鉄仮面』(帝國科学振興舎/2008年)
 ――キャプテン・フューチャーの超翻案、文庫化!
○加藤直之『パワードスーツ ミニ画集』(ラピュータ/2010年)
 ――『宇宙の戦士』ほか、加藤画伯描く強化服のミニ画集。サイン入り。
○『中国SF資料之八』(中国SF研究会/2008年)
○『中国SF資料之九 ホラー特集』(中国SF研究会/2010年)
 ――中国SFの翻訳が載っている同人誌。復活していたとは知りませんでした!
○『ドイルせんせ、好きッ』(Studio Cocoon/2009年)
 ――ドイル本。拙訳書『ドイル傑作集』にも言及されていたので購入させて頂きました。
オープニングセレモニーを観た後、グリーンルーム(ゲスト控え室)へ。
打ち合わせたり、話し込んだりしているうちに昼食をとりそこなう。
「英国科学ロマンスを語る」という企画では、中村融氏の話をうかがう。
わたしとしてはモロにストライクゾーンな話題なもので、大いに楽しむ。
その次の時間帯、「日本SFいろいろ史」では司会&話者を務める。
わたくしが会長を務めている日本古典SF研究会の企画なのです。
話者は牧眞司氏、長山靖生氏、日下三蔵氏、そしてわたくし。
長山氏は、星雲賞ノンフィクション部門を取りたてのホヤホヤ(おめでとうございました!)。
話は古典SFと、その研究の歴史について。
観客の方もたくさんいらしたし、話もウケたようだしで一安心。
終了後、来て下さった方のうち1名に、海野十三『18時の音楽浴』をプレゼント。
(古典SF普及活動の一環として。)
企画は終わったけれども、わたしにはまだ使命が。
「SF作家クラブ懇親会」パーティの受付担当なのであります。
(わたくしはSF作家クラブ事務局次長という名の雑用係なのです。)
今回の受付は結構タイヘンで、結局パーティ会場には一歩も足を踏み入れぬままでした。
新井素子会長が、食料を確保してわざわざ運んできてくださったおかげで、食べ物にはありつけました。
(新井さん、本当にありがとうございました!)
パーティは無事に閉会し、SF大会初日もこれにて終了。
「SFファン交流会」スタッフの皆さんの飲み会に混ぜて頂き、乾杯。
帰路は、花火大会のおかげで電車が遅れた上に大混雑で参りました。
8/8(日)SF大会「TOKON10」2日目で船堀へ。
……行く前に、船堀を通り過ぎて瑞江へ。
(都営地下鉄一日乗車券を買ったので、なるべく使いたかったのです。)
ブック○フをのぞくが、買う物ナシ。
今度こそ船堀へ。
……でも会場へ行く前に、船堀でもブック○フへ。今度こそ買う物アリ。
○星新一『きまぐれロボット』(日本標準・あおぞら文庫/発行年不明)
 ――読書テキスト小冊子。星ショートショートの代表作。
○ジャンニ・ロダーリ『大きくならないテレジーン』(日本標準・あおぞら文庫/発行年不明)
 ――読書テキスト小冊子。大好きなイタリアの奇想小説作家。
今度の今度こそ、会場へ。
グリーンルームへ行くと、ディープなSF者でもあるアイドル声優・池澤春菜嬢が!
H書房編集氏に紹介して頂き、ご挨拶。
拙著『古本買いまくり漫遊記』をお読み下さっているとのこと。光栄です。
以下の本にサインを頂く。
・横田順彌編『戦後初期日本SFベスト集成2』(徳間書店/1978年)
 ――なぜこの本にしてもらったかは、よくお考え下さい。
池澤春菜嬢が改造されて「ねじ」を取り付けられたバージョンも目撃。幸運なり。
(正確には、しばらくねじを付けたままの春菜嬢と歓談しておりました。)
彼女はねじを外した後「こっそり『ケロロ軍曹』企画見てきます!」と勇んで出かける。
しかし終了後「西澤桃果には全く言及なかったです……」としおしおと戻って来られた。
(桃華の声優=春菜嬢なのです、念のため。)
今日もディーラーズルームで買物。
○『宇宙気流 '67 10(第五十号)』(SFM同好会/2010年)
 ――「宇宙気流」総目録など、超貴重な資料。
○A&K・シュタインミューラー『労働者階級の手にあるインターネット』(若林雄一/2005年)
 ――クルト・ラスヴィッツ賞受賞の短篇ドイツSF。
昼飯ヌキは昨日で懲りたので、近所のコンビニでオニギリを買う。
でもみんな考えることは同じとみえて、わたしが買ったのが最後のオニギリでした。
グリーンルームへ戻って、腹ごしらえ。
「浅倉さんが愛したSF」を拝聴。最近亡くなった翻訳家・浅倉久志氏の業績を回顧する好企画。
観客席もディープな人ばかり。浅倉さんの訳業にはとてもお世話になったものなあ。
エンディングセレモニーを途中まで観た後、日下三蔵氏、ダイジマン氏とタクシーで南砂町へ。
目的地は、このメンツならもちろん――古本屋!
南砂町の古本屋はまだ会社勤めをしていた頃に来たことがあり、十数年ぶり。
今回、流石にひとりではタクシーでここまで来なかったと思うので、
提案してくれた日下氏&同行してくれたダイジマン氏に感謝。
近くに系列店もあるので、ハシゴしました。
○明朗小説普及会編『怪談小説選集』(慰問文庫刊行会/昭和16年)
 ――明治以降を背景とする怪談集。珍しい本だと思う。その後収録作を確認したところ、
田中貢太郎の作と判明。無版権で出すために作者名を出さず、「…編」としたのだろうか。
○『はるのずかん』(JAS・非売品/発行年不明)
 ――探してた本! 飛行機内で子どもがもらえた文庫絵本。あと「なつ」で四季コンプ!
日下氏が、某シリーズ作品の文庫を山ほど抱えている。
「あと2冊で揃うんですが、どの巻か覚えてないんですよ」とおっしゃる。
買った中に、その2冊がなかったらどうするんですか?
都心へ移動する地下鉄車中で、日下氏&ダイジマン氏と流れ解散。
わたしは新宿で下車。
心当たりの中華料理店をのぞくと……大会から移動してきた知人たちが飲んでる!
わたしの予測はドンピシャでした。
加わらせて頂き、乾杯。皆様、どうもありがとうございました。
おかげさまで三日連続のSFイベントの最後を楽しく締めくくれました。
8/9(月)短篇プロット続きに戻る。
金・土・日の記録を付けたり、企画資料の片づけも。
福田和代『オーディンの鴉』読了。『TOKYO BLACKOUT』の作者の最新長篇。
インターネット社会で情報を操る怪物と闘う検事の物語。実に読ませる作品です。
8/10(火)短篇プロット続き。
ジャンニ・ロダーリ『大きくならないテレジーン』(あおぞら文庫)読了。
イタリア作家の奇妙なファンタジイ。意志の力で成長を止めた女の子の話。楽しい。
8/11(水)所用で東中野、吉祥寺へ。暑い。
夜、涼しくなってからランニング。
ついでに古本屋。
○ジュール・ヴェルヌ/さとうよしみ文『十五少年漂流記』(世界文化社/1970年)
 ――40年前の「少年少女世界の名作」の18巻。
8/12(木)渋谷・東急東横店の古本市へ。
過去の記録を調べたら、この古本市へ行くのは4年ぶりだった。
電車が遅れており、かえって前の電車に乗れてしまい、予定より早く到着。
てなわけで、20分ほど列に並び、開場と同時に突入。
今回は大収穫。
○南洋一郎『空中魔城』(隆文堂/1948年)
 ――「長篇冒険少年小説」だが、SF要素も濃そう。伊藤幾久造の装画がサイコー。
○B・メレンチェフ『宇宙紀元ゼロ年』(岩崎書店・少年少女宇宙科学冒険全集/1961年)
 ――未所持か否か自信がなかったが、函付で安かったので買ってしまえ。
○『寸鐵』(大正9年3月号)
 ――昔の文庫版の雑誌。探偵小説「怪露西亜人」(飯田参次)掲載。文庫資料。
○長沼弘毅『推理小説ゼミナール』(講談社/1962年)
 ――基本的にはポー研究書だが、ホームズへの言及もアリ。
○ヘンリー・ハガード『いけにえの国の対決』(「中学二年コース」1961年8月号付録)
 ――『モンテズマの娘』のリライト。
○『ティーンズ・フレッシュ・ブックス(1)』(「中学一年コース」1969年4月号付録)
 ――チャータリス「聖者の挑戦状」収録。「奇跡のお茶事件」のリライト。
○『夏休み読物特選』(「中一時代」1964年8月号付録)
 ――ドイル「恐怖の大ネコ」やウェルズ「宇宙戦争」収録。
○加納一朗『探偵推理入門』(有紀書房/1992年)
 ――明智小五郎ならぬ明智五郎が進行役。怪盗ラパンも本家ルパンも登場。
○『あなたへの箴言』(世界文化社/発行年不明)
 ――『イニシャルのささやき』と『静かな調和』の2冊と、カセット『リリー・マルレーン』の3点が
共函に入っているもの。『イニシャル…』はホームズなど探偵たちを紹介したミステリ画文集で、
それだけ所持していた。共函入りなのにかつて1冊買った値段より安かった!
レジが混まないうちに……と早めに会計。
帰ろうとして、飛び地になった一画を見忘れていたことに気づく。
念のためそちらも確認すると……ここでも収穫がありましたよ! あぶない、あぶない。
○Bertil Almqvist『THE STONES EXPLORE BRITAIN』(Sigwick&Jackson/1975年)
 ――舞台は石器時代なのにホームズとワトスンが登場! なんで? 改変歴史SF?
ホームズは毛皮の原始風インヴァネス&鹿猟帽を身につけてるし。とてもヘン。
○『推理クイズものしり大百科』(「5年の学習」1985年夏の教材)
 ――ホームズ紹介ページ&「ソア橋」リライトのページ有。探偵「利根川乱歩」の漫画も。
帰宅して色々と確認。
B・メレンチェフ『宇宙紀元ゼロ年』は裸本すら持ってなかった! すごく嬉しい。
Bertil Almqvist『THE STONES EXPLORE BRITAIN』は結構めずらしい物だと判明。
存在も知らなかったのに、あの膨大な本の中から見つけ出した自分を誉めてやりたい。
星新一『きまぐれロボット』(あおぞら文庫)読了。楽しい。
わたしの時代にも、こういう作品を学校の授業で使ってくれていたらなあ。
8/13(金)短篇プロットの大枠が出来たので、細部を詰めつつ実作に入る。
8/14(土)短篇続き。
吉祥寺へ。曇りだが、蒸し暑くてたまりません。
しばらく音信不通だった友人と連絡が取れて、久々(七年ぶり)に会う。
何はさておき「お互い歳をとったよね」という話になる。
他にも連絡が取れてなかった知人の連絡先など、情報交換。
帰路、古本屋に寄るが収穫ナシ。
大森望・日下三蔵編『量子回廊』読了。2009年発表のSF短篇を精選。
谷甲州「星魂転生」がスケールがでかくて圧倒される。
田中哲弥「夜なのに」は、その超絶技巧が凄すぎる。
市川春子「日下兄妹」と八木ナガハル「無限登山」はコミック。
テイストは全然違うけど、どちらも好みでした。
松崎有理「あがり」(第一回創元SF短編賞受賞)は、わたしも理系だったので楽しく読みました。
8/15(日)短篇続き。
ネット注文の新刊届く。
○ポール・メルコ『天空のリング』(ハヤカワ文庫/2010年)
 ――ローカス賞受賞の長篇SF。
お盆なので実家へ。仏壇に線香。
模型マニアだった父よ、息子はますます古本マニアの道を邁進しておりまする……と報告。
押入れの中にあった父の模型雑誌や、祖父の手帳(数十年分)などを整理。汗だく。
ついでに納戸の蔵書サルベージ。今回は最奥部まで潜り込む。
・山野浩一『花と機械とゲシタルト』(NW-SF社/1981年)
 ――NW-SFシリーズで本書だけ書棚に見つからず、買い忘れてたのか俺いまこの本
高騰して一万円超えだよどうするよ……と泣きそうになってたけど、ここにあったのか! 嬉。
・山野浩一『X電車で行こう』(新書館/1965年)
 ――こちらは処女短篇集。古書価はかえってこちらの方が安い模様。
・「バルーン」(みのり書房/1979年12月号)
 ――短命に終わったSF誌。「SF翻訳No.1 浅倉久志を直撃!」という頁にはしんみり。
・「イスカーチェリ」(24号)
 ――SF同人誌。やっぱりまだ納戸に残ってました。
8/16(月)死ぬほど暑い。
図書館へ行く用事があったが、午後8時までやっているので午後7時になってから外出。
それでもねっとりと暑かった。
短篇続き。
8/17(火)ほんとに死ぬほど暑い。東京は37度だったとか。
そんな中、星敬氏のお宅へ。引越し準備の本詰め手伝い。
一日中かかって小部屋ひとつ分の本を詰めたが、まだまだほんの一部。
間に合うんですか>星さん?
帰宅すると古本が届いている。
○コナン・ドイル原作/加納一朗・文『四つのサイン』(「5年の学習」1968年2学期開始号付録)
 ――未所持だったホームズ物の付録文庫。一体何種類あるのやら……。
8/18(水)今日も今日とて、暑い。
暑さのせいか、昨日の疲れか、昼寝してしまう。
日本全国で熱中症で倒れた人がいたので、昼寝で復活するなら上等か。
短篇続き。
8/19(木)猛暑日はひと段落。でも暑いことには違いはない。
短篇続き。
SFファンダム史に関する私家本届く。
○林芳隆編『私家版宇宙気流 年表編』(林芳隆/2010年・増補改訂2版)
 ――初期のSFファンダムを知る貴重な資料。わたしが生まれた年から活動してたのか。
8/20(金)一昨日までに比べれば、ぜんぜん涼しい。
神田の古書即売会へ。
アサイチ突入するも収穫ナシ(正確には人に譲る本1冊)。
なので、神保町の古書街を流す。
○マッグレガー『ピカレルおばさん火星へいく』(偕成社・こどもエスエフ/1969年)
 ――函欠だが、珍しく「この巻は絶対に持ってない!」という自信があったので。
○『6年の学習』(1970年10月号)
○『6年の学習』(1971年1月号)
 ――小隅黎「宇宙パトロール隊出動!」連載。
さっそくマッグレガー『ピカレルおばさん火星へいく』読了。
牧場のおばさんが、間違いから宇宙船で火星へ行ってしまう話。
SF作家ではなく児童文学作家が書いたものだが、案外と科学的にしっかりしている。
謹呈本届く。
○パトリシア・A・マキリップ『女魔法使いと白鳥のひな』(創元推理文庫/2010年)
 ――現代ファンタジイ二部作、開幕。
8/21(土)終日短篇追い込み。
8/22(日)終日短篇追い込み。
注文した新刊届く。
○水島空彦・画/子安秀明シナリオ『探偵オペラ ミルキィホームズ』(角川書店/2010年)
 ――PSPの萌え探偵ゲームソフト、先行コミック化。主役の少女(のひとり)の名前が
「シャーロック・シェリンフォード」だとか、「ホームズ探偵学院」とか、SH要素アリ。
8/23(月)短篇、初稿完成。早速改稿に入る。
所用で西荻窪へ。古本屋は収穫ナシ。
8/24(火)短篇改稿(第二稿)。
午後、来客。長めの打ち合わせ。
古本届く。
○『4年の読み物特集』(学研/1983年)
 ――「学習」「科学」の増刊号。日本ミステリ、日本SF、翻訳ミステリも収録。
8/25(水)短篇改稿追い込み(第三稿)。
8/26(木)短篇完成、送付(第四稿)。
編集氏より受領連絡。これで一息。
8/27(金)所用で吉祥寺へ。
用事が済んだので、まだ日は落ちてないが「いせや総本店」へ。
焼き鳥で一杯。
Bertil Almqvist『THE STONES EXPLORE BRITAIN』読了。
石器時代ホームズ&ワトスンが登場する絵本。わたしのストライクど真ん中です。
8/28(土)高円寺の古書即売会へ。
○東天鬼(東天紅倶楽部編)『悪魔の恋』(怪険文庫/発行者・発行年不明)
 ――おそらく大正期の探偵物文庫。最後の数頁が欠落しており奥付もないため詳細不明。
どこにもデータが見当たらず、かなりレアではある模様。
高円寺の商店街は阿波踊りの準備中で、歩道を通れずタイヘン。
飯田橋へ移動。今月一杯で閉店するブックスサカイ深夜+1に顔を出す。
店長のアサヌマ氏にご挨拶。
御茶ノ水へ移動。神田の古書即売会、最後の30分に飛び込む。
○菊田一夫編『ラジオ・ドラマ傑作選』(河出書房・市民文庫/1952年)
 ――古典SFも収録。所持してるが表紙の端が切れてた。今回は状態が良く嬉しい。
神保町の喫茶店へ。日本古典SF研究会の例会に出席。
色々とディープな古本話。
二次会まで参加し、日が変わる頃に帰宅。
帰宅すると短篇のゲラがもう届いている。
8/29(日)短篇ゲラ校正。
深夜、コンビにへ走ってゲラ発送。
8/30(月)編集氏とやりとりして、ゲラ最終調整。
中村融編『ワイオミング生まれの宇宙飛行士』読了。
子どもの頃、アポロの月着陸に夢中になった世代ゆえ、宇宙開発SFには弱いです。
本書にも、やられまくりました。どれが一番良かったとかも選べません。全部です!
謹呈本届く。
○ジョー・ウォルトン『暗殺のハムレット ファージング3』(創元推理文庫/2010年)
 ――英国とナチスが講話を結んだ世界で展開されるエンターテインメント三部作の完結編。
8/31(火)昨日からネットで国際的オークションに挑戦。
(これまでも買っていたけど、即決だけだったのです。)
2分前まで自分が最高値だったので安閑としていたら、1分前から連続して入札が。
結局、数秒前に負けました。ヤ○ーみたいな自動継続はないのね……。
もうひとつ挑戦。思い切った最高値を入力したら、最初から向こうが上回ってました。
瞬殺で負けました……。
…………………………………………………………………………………………………………
7/1(木)弥生美術館へ。「栗本薫/中島梓展」取材で、内覧会へ。質量ともにディープ。
栗本氏のファンはもちろん、装画の原画もあるのでイラストファンは是非。
『幻影城』の島崎博氏がいらしていて驚く。そうか、丁度来日なさってたんですね。
内覧会後、喫茶店で島崎氏から台湾語の著作を頂戴する。
○傳博(島崎博)『謎詭・偵探・推理』(獨歩文化/2009年)
 ――日本の推理小説を紹介した評論集。折角なので署名を頂く。御丁寧に識語まで下さった。ありがとうございました!
同席していた本多正一氏から、本を押し売りされる。
○『ミステリー評論五十年 権田萬治さんの半世紀をお祝いする会記念誌』(同会事務局/2010年)
 ――明日の祝賀会の記念誌ですよ! わたしは会に出られないので、こんな押し売りは大歓迎。
権田萬治氏もいらしていたので、署名を頂戴する。
根津から千駄木方向へ歩く……つもりが、思い込みで逆方向へ。湯島に近くなってようやく気づく。
Uターンして根津に戻り、今度こそ千駄木方向へ。おかげで随分とウォーキングしました。
千駄木の古本カフェへ。時間がないので古本だけ見させて頂くが、買うものナシ。
D坂(団子坂)を少しのぞいて、千駄木駅から地下鉄で新橋を目指す。
ところが、湯島駅で電車が止まってしまう。大手町駅で発煙があったとのことで、振り替え輸送に。
御徒町駅まで歩いて、JRに乗車して新橋へ。
打ち合わせを兼ねた呑み会に参加。更にお茶をして散会。
英国アマゾンに注文した古本がアメリカから届く。
○J.&M.Razzi『(パップ王の墳墓探険)THE SEARCH FOR KING PUP'S TOMB』(Bantam/1985年)
 ――名探偵シャーラック・ボーンズ最終巻。25年ぶりにようやくコンプリート。
(日本では「名犬ホームズ」として出たシリーズですが、本作は未訳。)
7/2(金)謹呈本届く。
○乾くるみ『スリープ』(角川春樹事務所/2010年)
 ――6年ぶりの書き下ろし長篇SFミステリー。これは楽しみなり。
駅前へ買物。ついでに新刊書店。“買いそびれの新刊買いまくり週間”。
○ナンシー・クレス『アードマン連結体』(ハヤカワ文庫/2010年)
 ――女流SF作家によるヒューゴー賞/ネビュラ賞受賞の短篇集。
○チャイナ・ミエヴィル『ジェイクをさがして』(ハヤカワ文庫/2010年)
 ――英国SF作家のローカス賞受賞短篇集。
7/3(土)実家へ。火災警報器の取り付け作業。
何箇所もあるのでタイヘン。汗だく。
帰路、新刊書店へ。“買いそびれの新刊買いまくり週間”続き。
○カミ『機械探偵クリク・ロボット』(ハヤカワ・ミステリ/2010年)
 ――伝説のフレンチ・コント作家=カミを新刊で買える日が来るとは!
○バーナード・ベケット『創世の島』(早川書房/2010年)
 ――ニュージーランドのSF作家による21世紀SF。エスター・グレン賞受賞。
星新一『ひとつの装置』(講談社青い鳥文庫)読了。
星ショートショートは、いつの時代でも通用する面白さを持っているのだなあ。
7/4(日)「このミス大賞」第一次選考を決定。
アメリカからebay購入の古本届く。
○『(シャーロック・ニンジャ)SHERLOCK NINJA #1』(2009年)
 ――アメコミ。このタイトルじゃ、買わないわけにはいきませんよ>自分。
7/5(月)「このミス大賞」第一次選考結果を送付。
所用で西荻窪へ。ゲリラ豪雨に遭い、しばし駅で足止め。
ついでに“買いそびれの新刊買いまくり週間”続き。
○小林章夫『エロティックな大英帝国 紳士アシュビーの秘密の生涯』(平凡社新書/2010年)
 ――ヴィクトリアン・ポルノの名作『我が秘密の生涯』の作者と目される人物の評伝。
○J・ヒル他『ヒー・イズ・レジェンド』(小学館文庫/2010年)
 ――スティーヴン・キング父子の共作が話題の、R・マシスンへのトリビュート競作集!
○スティーヴ・エリクソン『エクスタシーの湖』(筑摩書房/2009年)
 ――エリクソンの幻視小説。昨年末刊行なので年間ベストだと今年扱い。
7/6(火)「SFマガジン」用「栗本薫/中島梓展レポート」執筆。
カミ『機械探偵クリク・ロボット』読了。ナンセンスの極み! いやはや愉しみました。
それにしても、カミがポケミスに入るなんてねえ。
7/7(水)所用で西荻窪へ。「欧風料理 華」でランチ。古本屋は収穫ナシ。
7/8(木)「このミス大賞」第一次選考の選評執筆。
謹呈本届く。
○サラ・ムリノフスキ『魔女とほうきの正しい使い方』(創元推理文庫/2010年)
 ――魔法的ハイスクール・ファンタジイ第1弾。
7/9(金)神田の古書即売会へ。11時なので、アサイチ突入組が帰る頃。
……収穫ナシ。ううむ、やっぱりアサイチで来ないとかなあ。
古本を買えなかったので、今日も新刊を買いまくる。
○ヴィクトル・ペレーヴィン『宇宙飛行士オモン・ラー』(群像社/2010年)
 ――ロシア作家による異色スペース・ファンタジイ。
○ダニエル・ハルムス『ズディグル・アプルル』(未知谷/2010年)
 ――ロシア・アヴァンギャルド作家の不条理短篇集。
○ダニエル・ハルムス『ハルムスの世界』(ヴィレッジブックス・モンキーブックス/2010年)
 ――これも。まさか同時期に2冊も出るとは!
○ジョルジュ・ペレック『煙滅』(水声社/2010年)
 ――E抜きで書かれた前代未聞の小説の翻訳! 凄いぞ。
○フリッツ・ライバー『跳躍者の時空』(河出書房新社/2010年)
 ――スーパー猫ガミッチの事件簿+α。奇想コレクション18弾。
高円寺へ移動。「本の楽市」へ行くが、買う物ナシ。
吉祥寺へ移動。ランチ後、色々と買物。
ここでも新刊買いまくり。
○テリー・ビッスン『平ら山を越えて』(河出書房新社/2010年)
 ――奇想コレクション19弾。大好きなSF作家の短篇集。とても嬉しい。
○H・G・ウェルズ『盗まれた細菌/初めての飛行機』(光文社古典新訳文庫/2010年)
 ――SFの元祖のユーモア短篇集。
乾くるみ『スリープ』読了。SFは設定だけでミステリがメインかと思ったら、
割としっかりSFしていた。もちろんミステリ仕掛けもあります。
アレはラストでようやく気づいた。情けない。
7/10(土)暑い。なのに自転車で高円寺へ。
早めに着いたので、これまでにないくらい前の方に並ぶ。
開場と同時に突入……したのに、収穫ナシ!
(正確には、人に譲る本1冊のみ。)
古本者・彩古氏とお茶。古本話。
帰路、何軒か古本屋に寄る。
1冊だけ収穫があった……と思ったが、帰宅して確認したらダブリだぁっ!
でも、帰宅したらスペインから古本が届いた。
○Gerald Lientz『(消えた相続人)EL HEREDERO DESAPARECIDO』(Timun Mas/1989年)
 ――ホームズ物のゲームブック。先月入手した『L'Heritier Disparu』のスペイン版。
フィリップ・K・ディック『未来医師』読了。
ディックにしては珍しく「王道的な」時間SF。佳品ですが堪能しました。
7/11(日)「このミス大賞」第一次選考の選評を執筆。
7/12(月)「このミス大賞」第一次選考の選評を送付。これでわたしの役目はひと段落。
所用で西荻窪へ。ついでに古本屋。
○米川良夫編・訳『マリネッティをお少し』(私家版/2002年)
 ――イタリア作家マリネッティの実験的な「自由語作品」の翻訳。300部限定。珍。
7/13(火)吉祥寺の家電店へ。
エアコンの購入&手配。居間にしかエアコンがなかったのです。
米川良夫編・訳『マリネッティをお少し』読了。かなりの超絶作品。よくぞ訳してくれました。
7/14(水)プールへ。今年の初泳ぎだ。
夏休み前なので、さほど混んではいない。
帰路、古本屋。
○マックス・クルーゼ『ウルメル 氷のなかから現われる』(ひくまの出版/2005年)
 ――ドイツのSFファンタジイ・シリーズ第一作。昔「ウルゴン」の名で訳されてたもの。
新訳が出ていたとは知りませんでした。
帰宅すると、古書目録が届いている。
○『ニュースボード 第八十一号』(名雲書店/2010年)
 ――図版が多くて資料性が高い文庫版目録。今回は格調の高いものばかりでした。
シュヴァンクマイエル監督の短篇映画『地下室の怪』鑑賞。
地下室へジャガイモを取りに行った少女が遭遇する怪異。
不条理な恐怖がたまりません。主役の少女も可愛いし名演技。
7/15(木)やや体調不良。
前日のプール疲れらしい。子どもか!>自分。
L・ロン・ハバード『トゥ・ザ・スターズ』読了。訳文が読みにくいなあ。
7/16(金)アサイチで神田の古書即売会へ。ちょい早めに着いて並び、突入。
○フォン・ブラウン&ウイリー・レイ『火星探険』(白楊社/1958年)
 ――作者は有名なロケット学者。イラストはSF画家ボーンステル。解説書だが後半はSF仕立て。
○『共楽』(昭和6年2月号/博英社)
 ――文庫版の大衆雑誌。長篇探偵小説「客間の惨劇」(長谷川浩三)連載。
神保町古書街も流し見したら……
○小酒井不木『紅色ダイヤ』(平凡社/昭和3年発行・昭和21年再版)
 ――店頭本にレア本が! さすがに百均ではないが超格安。
○瀬川昌男『ツタンカーメンの秘密 ほか』(山田書院/発行年不明)
 ――後半は長篇SF「太陽系の旅」。少年少女世界名作ライブラリー18巻。
買い損ねの新刊も購入。
○今泉文子編訳『ドイツ幻想小説傑作選』(ちくま文庫/2010年)
 ――ドイツ・ロマン派の幻想小説集。
帰宅すると、ロンドンのサザビーズからカタログが届く。
ホームズが初登場した「ビートンズ・クリスマス・アニュアル」のドイル署名本が
競売にかけられたため、取り寄せしたもの。
でも包みを開けると、表紙はドイルではない。
なんだ、詰まんないな……と思いつつ確認すると、別なカタログだよ!
「間違ってます」とメールしたら、平謝りで「すぐ正しいものを送ります」と返事が。
というわけで、楽しみはお預け。
7/17(土)エアコン届く&取り付け工事。
謹呈本届く。
○ロバート・W・チェイムバーズ『黄衣の王』(創元推理文庫/2010年)
 ――アメリカの古典的怪奇作家の傑作集。
○中見利男『怖い童話』(ハルキ・ホラー文庫/2010年)
○平谷美樹&岡本美月『百物語 第九夜』(ハルキ・ホラー文庫/2010年)
 ――ハルキ・ホラー文庫最新刊。
○『佐藤さとる童話集』(ハルキ文庫/2010年)
 ――SFファンタジイも含むファンタジイ集。ほかハルキ文庫新刊。
7/18(日)死ぬほど熱い。エアコンが入った部屋の片付け。
謹呈本届く。
○森下一仁『希望という名の船にのって』(ゴブリン書房/2010年)
 ――長篇ジュヴナイルSF。森下様、多謝!
7/19(月)ロンドンからオークションカタログ届く。今度こそ本物。
○『SOTHEBY'S』(JULY 2010)
――表紙はやはりコナン・ドイルのサイン入り『BEETON'S CHRISTMAS ANNUAL』。
メイン・イベントなので特集ページが組まれている。その他も英国の古書ばかりで眼福。
所用で西荻窪へ。古本屋は収穫ナシ。
7/20(火)暑い。
粗大ごみを自転車の荷台に積み、清掃センターへ運び込む。汗だく。
7/21(水)暑すぎ。外出したら頭がくらくらした。
SF大会の企画に備えて長山靖生『日本SF精神史』を熟読。
日本SF史に残る労作。拙企画に参加の方は、出来れば読んでからお越し下さい。
7/22(木)超暑い。こもって終日仕事。
7/23(金)喜国雅彦氏・国樹由香氏と会津の只見へ一日旅行。
古本を買いまくりました。詳細は後日。
超楽しかったです。喜国さん、由香さん、ありがとうございました!
喜国氏から著書を頂戴する。
○喜国雅彦『東京マラソンを走りたい』(小学館新書/2009年)
 ――喜国さんの愉快なマラソンエッセイ。
7/24(土)部屋の片付け。
喜国雅彦氏の『東京マラソンを走りたい』読了。
ほとんど連載で読んでましたが、も一度全部読みました。面白いから。
自分もランニングをするので、何かと参考になりました。
洋書届く。
○Frank Rogers『SHERLOCK MR CROC』(A&C Black/2010年)
 ――ワニがホームズ・スタイルで探偵する絵本。
7/25(日)部屋の片付け大詰め。
転居以来、倉庫同然だった一室が綺麗になる。感動する。
Frank Rogers『SHERLOCK MR CROC』読了。ワニ氏がホームズになりきって事件を解決。
ストーリーは割とありがちだが、ワニというのが珍しいのでOK。
謹呈本届く。
○堀江あき子編『栗本薫・中島梓』(河出書房新社・らんぷの本/2010年)
 ――弥生美術館の企画展の図録に相当するビジュアル本。堀江様、多謝。
古本も届く。
○小室孝太郎『漫画・治水の英雄伝(1) 周藤彌兵衛』(HNS研究所/1995年)
 ――『ワースト』の小室孝太郎による地方漫画のひとつ。とても嬉しい。
7/26(月)所用で西荻窪へ。行きつけの古本屋へ挨拶。買った古本はナシ。
7/27(火)金曜日の記録「会津・只見古本旅2010」書き始める。
7/28(水)「会津・只見古本旅2010」執筆続き。
ネット注文の新刊雑誌届く。
○『月刊サスペリアミステリー 9月号』(秋田書店/2010年)
 ――「シャーロック・ホームズ大研究」特集でグラビア+「緑柱石の宝冠」の漫画化。
謹呈本届く。
○アーサー・コナン・ドイル『回想のシャーロック・ホームズ』(創元推理文庫/2010年)
 ――深町真理子氏による新訳第2弾。解説は小池滋氏なので鉄道ネタ満載です。
○大森望・日下三蔵編『量子回廊』(創元SF文庫/2010年)
 ――2009年の年間SF傑作選。収録作品数大幅増。
○マーセデス・ラッキー『太陽神の司祭(上・下)』(創元推理文庫/2010年)
 ――ファンタジイ新三部作「ヴァルデマールの嵐」開幕。
7/29(木)「SF奇書天外REACT」執筆。
謹呈本届く。
○ジョー・ウォルトン『暗殺のハムレット ファージング2』(創元推理文庫/2010年)
 ――英国とナチスが講話を結んだ世界で展開されるエンターテインメント三部作の第2部。
ちょうど第1部を読んでいるところで、もう第2部が出ちゃいましたよ!
7/30(金)神田の古書即売会へ。開場1時間後くらいに到着。
○仲田定之助『明治商売往来』(青蛙房/1970年)
 ――明治期の様々な商売を紹介。続は3月に入手してるので、これで揃った。
○三好徹『まむしの周六 萬朝報物語』(中公文庫/1979年)
 ――ハードカバー版を所持していたが、こだわりはないので文庫に買い替え。
新宿へ移動。京王百貨店の古本市へ。2日目ですが。
……じっくり眺めたが買うものナシ。やっぱり初日でないと、でしょうか。
昼食は天麩羅。満腹。
渋谷へ移動。「雨のち曇」のはずが晴れてしまい、超暑いぞ!
Bunkamura ザ・ミュージアムで「ブリューゲル 版画の世界」展を鑑賞。
奇怪な怪物も描かれており、じっくり見ていて楽しい。オススメです。
ハンズで買物して帰宅。
7/31(土)赤坂ACTシアターへ。Kバレエカンパニー公演『New Pieces』鑑賞。
ゲスト出演の中村恩恵さんにご招待頂いて。恩恵さん、本当にありがとうございました。
トリが中村恩恵&熊川哲也「Les Fleurs Nois」。
恩恵さんのパフォーマンスを鑑賞するのは昨年10月以来。堪能しました。
終演後、舞台裏にお伺いしてご挨拶。
失礼して、会場でお会いした知り合いと一緒に赤坂サカスでドーナツをぱくつく。
その後、サカスをぶらぶらしてたら恩恵さん一行とばったり。
結局、夕食までご一緒させて頂いてしまいました。
…………………………………………………………………………………………………………
6/1(火)「SF奇書天外REACT」完成。
画像の取り込みに新しいスキャナを使用する。四苦八苦。
絵本届く。
○イモカワユウ『ぴちょんくんとおともだち アリのアーマイズ一家』(ダイキン工業/2010年)
 ――ぴちょんくんの絵本シリーズ、当選しました!
6/2(水)「このミス大賞」一次選考。
フランスから古本届く。
○Ian Bailey『(消えた相続人)L'Heritier Disparu』(Gallimar/1993年)
 ――ずーっと探求してたホームズ物のゲームブック。超嬉しい。予想より状態も良い。
これでひとつ憑き物が落ちました。しかもユーロ安だったので激安!
6/3(木)「このミス大賞」一次選考。
ランニングで小金井公園へ。公園内でも走る。緑の中のランニングは気持ちいい。
謹呈本届く。
○中村啓『鬼の棲む楽園』(宝島社/2010年)
 ――南海の楽園島に隠された恐怖。「このミス」大賞シリーズ最新作。
6/4(金)「このミス大賞」一次選考。
ジョン・ハート『ラスト・チャイルド』読了。かなり重厚な現代ミステリ。
これは確実に今年の海外ミステリベスト10に入ってくるでしょう。
謹呈本届く。
○『仙台学 vol.9』(荒蝦夷/2010年)
 ――対談「みちのく怪談」(東雅夫×土方正志)、黒木あるじ「たびのかいだん」掲載。
6/5(土)「このミス大賞」一次選考。
6/6(日)運動を兼ねて自転車で高円寺の古書即売会へ。2日目ですが。
○『面白倶楽部』(1954年10月特大号)
 ――高木彬光「ビキニの白髪鬼」収録。
単行本で読めるが、折込で口絵を兼ねたカラー扉がサイコーで、そのために買ってしまう。
スピレーンの短篇も訳載。
帰路、途中の古本屋にも寄る。
○久米元一/熊川正雄・画『くまたろう』(小学館の創作童話シリーズ/1974年)
 ――探偵物を翻訳&創作した久米元一が、幼年童話も書いてたとは知りませんでした。
○小泉八雲ほか『怪談ほか』(講談社青い鳥文庫/1983年)
 ――ディケンズ、ビアス、ジェイコブズ、サキ、岡本綺堂、上田秋成も収録。
○ホフマン『砂男』(青磁選書/1947年)
 ――ドイツ幻想作家の中篇集。この文庫は未所持だったのでとても嬉しい。文庫資料。
「このミス大賞」一次選考。
小松左京『宇宙人のしゅくだい』読了。児童向けSFショートショート集。楽しい。
6/7(月)「このミス大賞」一次選考。
所用で西荻窪へ。
いつもの美容室で髪を切る。さっぱり。
時計店へ。先日、ズボンに時計を入れたまま洗濯してしまったため、同じ物を求めて。
全く同じ物は品切れで、やむなく色違い(それも最後の一個)を購入。
「欧風料理 華」で夕食。美味。
更に古本屋へ。
○エリザベス・グージ『まぼろしの白馬』(あかね書房・国際児童文学賞全集/1966年)
○ルネ・ギヨ『ミシェルのかわった冒険』(あかね書房・国際児童文学賞全集/1965年)
 ――前者はファンタジイ、後者は冒険小説。どちらも文庫化されてるが、函入の元版。
6/8(火)「このミス大賞」一次選考。
見本届く。
○北原尚彦『死美人辻馬車』(講談社文庫/2010年)
 ――ようやく出来ました、ヴィクトリアン幻想譚・第2短篇集。正式発売は6/15です!
6/9(水)「このミス大賞」一次選考、追加の箱届く。
謹呈本届く。
○ジョン・ブレイク『地球最後の野良猫』(創元SF文庫/2010年)
 ――猫SF。いいタイトルだね。読むぞーっ。
○ジョー・ウォルトン『英雄たちの朝 ファージング1』(創元推理文庫/2010年)
 ――英国とナチスが講話を結んだ世界で展開されるエンターテインメント三部作の第一部。
○メリッサ・マール『闇の妖精王(ダークキング)』(創元推理文庫/2010年)
 ――ロマンティック・ファンタジイ「フェアリー・コート」シリーズ第2弾。
6/10(木)「このミス大賞」一次選考。
6/11(金)「このミス大賞」一次選考。
6/12(土)運動を兼ねて自転車で高円寺の古書即売会へ。
さあ会場に入ろうという時に、手のひらをハチに刺される!
急いで近くのスーパーの洗面所で手を洗い、傷口を吸い出す。
スズメバチではなかったので、ひどく腫れることはなく、アナフィラキシー・ショックらしき徴候もない。
そのまま古本市へ行って、帰宅してから薬を塗布。ああ、びっくりした。
○カルヴィーノ再話『カナリア王子』(福音館/1969年)
 ――福音館文庫で再刊されたが、これは元版なので結構レア物。
帰路、途中駅の古本屋へ。
○田中新造『翔ぶ獏』(新風舎/1994年)
 ――飛行船小説。『銀鯨作戦』シリーズの続篇。
吉祥寺の大型家電店へ。
数日前からHDDレコーダーのDVDドライブが故障していたので、これを機会に
ブルーレイレコーダーを導入。TVとリンク可能な同メーカーのものを選ぶ。
帰宅して接続。色々と複雑。
6/13(日)「このミス大賞」一次選考。
リチャード・ヒューズ『まほうのレンズ』読了。短篇集『クモの宮殿』からセレクトした邦訳。
でも刊行はハヤカワ文庫FT版の全訳『クモの宮殿』と同じ年・同じ月。すごいタイミングだ。
6/14(月)所用で西荻窪へ。
ついでに気になっていた4月刊行の本を購入。
○寵物先生『虚擬街頭漂流記』(文藝春秋/2010年)
 ――第1回島田荘司推理小説賞受賞の台湾ミステリだが、設定はSFなのだ。
6/15(火)「このミス大賞」一次選考。
自転車で図書館へ。雨が降り出し、小止みのタイミングで慌てて帰る。
山川方夫『親しい友人たち』読了。ショートショート集。文章に無駄がない。
6/16(水)「このミス大賞」一次選考。
6/17(木)「このミス大賞」一次選考。
リチャード・ヒューズ『ジャングル学校』読了。児童ファンタジイ短篇集。
6/18(金)「このミス大賞」一次選考。
謹呈本届く。
○北村寿夫『【完全版】新諸国物語 第二巻』(作品社/2010年)
 ――「紅孔雀」など一世を風靡したドラマ・シリーズの小説版、初集成。
6/19(土)「このミス大賞」一次選考。
謹呈本届く。
○『木々高太郎探偵小説選』(論創社/2010年)
 ――論創ミステリ叢書46巻。今年に入って4冊目。ハイペースなり。
○山本弘『MM9』(創元SF文庫/2010年)
 ――TV化で文庫化された“本格SF+怪獣小説”。山岸真氏の解説も怪獣愛に満ち溢れているぞ。
寵物先生『虚擬街頭漂流記』読了。電脳空間を扱ったSFミステリ。
本格推理かというとビミョーだが、わたしは十分に楽しめました。
6/20(日)暑い。「このミス大賞」一次選考。
6/21(月)暑い。「このミス大賞」一次選考。
所用で西荻窪へ。古本屋をのぞくが収穫ナシ。
6/22(火)曇りのち雨だというので期待したら、曇りのち晴れだよ!
「このミス大賞」一次選考。
6/23(水)やっと雨が降って気温が下がる。
某氏より本届く。
○『浅倉久志翻訳リスト 1962-2010』(非売品/2010年)
 ――今年物故したSF翻訳家の翻訳書誌。偲ぶ会で配布された冊子。某様、多謝。
リストを眺めると、浅倉翻訳には本当にお世話になったのだなあとしみじみ思う。
ネット予約のCD届く。
○『雨あがりのミライ』(Lantis/2010年)
 ――PSPゲーム『探偵オペラ ミルキィホームズ』OPテーマ。
購入理由は……言うまでもないですね。
急遽呼び出され、夕方に世田谷方面へ。最近物故された方の本の整理。
日が変わる頃に戻って、近所の寿司屋で遅めの夕食。
6/24(木)「このミス大賞」一次選考。
古本届く。
○吉村昌光『海の時間』(東洋経済新報社/1970年)
 ――35年前に非プロパー作家が書いた海洋SF。SF奇書資料。
○バリー・マルツバーグ『ブラック・エクスタシー』(三笠書房/1971年)
 ――SF作家が書いた幻想ポルノ『スクリーン』改題版。SF奇書資料。
謹呈本届く。
○石田竹久『論理脳をつくる推理パズル 論理探偵ホームズと101のナゾ』(白夜書房/2010年)
 ――論理探偵ホームズを進行役にした論理パズル集。
6/25(金)とても暑い。
アサイチで神田の古書即売会へ。ひと月ぶりであります。大漁。
○宝井馬秀・演/佐野孝・記『悲恋の歌妓 朝顔物語』(明和書房・たのしみ文庫/1948年)
 ――昔の講談を筆記した文庫。文庫資料。
○佐野孝『因果小僧六之助』(明和書房・たのしみ文庫/1948年)
 ――昔の講談を筆記した文庫。文庫資料。
○前川一彦『変態魔の告白』(青春文学社・青春文庫/1947年)
 ――昔のエロ系文庫らしい。タイトルと表紙がたまりません。文庫資料。
○西條八十編『紺青抒情詩集』(雄鶏社「紺青」1947年新年号付録)
 ――蕗谷虹児・装画。東西の抒情あふるる詩のアンソロジー。付録文庫資料。
○『豪傑由利鎌之助漫遊記』(博多成象堂・武士道文庫/大正8年)
 ――立川文庫系の小型文庫の講談本。文庫資料。
○『揚出し童話叢書 第六十四編』(金蘭社/昭和12年)
 ――上野の料理屋が刊行した童話叢書。横田順彌氏も紹介しておられます。
○ラヴレニヨフ他『巡洋艦ザリャー』(マルクス書房/昭和5年)
 ――ロシア文学アンソロジー。マヤコフスキイ「南京虫」は幻想SF。
会場で彩古氏と遭遇。
一緒に古書会館2Fの企画展示「作家・黒岩比佐子が魅せられた明治の愛しき雑書たち」へ。
入口へ行くと、石井古本女王が受付をしている。なんでここにいるの?
展示は、わたしも好きなタイプの古本ばかり。楽しい。
五反田へ移動。古書即売会をハシゴ。これまたひと月ぶり。
○立岩不二『私の下町』(そうびエージェンシー/1980年)
 ――下町育ちの女性の明治・大正回想記の私刊本。装画&扉が武井武雄だ。
吉祥寺へ移動。昼食&買物。
暑い中を一日歩いて、疲れました。
帰宅すると謹呈本が届いている。
○エラリー・クイーン原案『ミステリの女王の冒険』(論創社/2010年)
 ――TVドラマのシナリオ集。書誌が充実。
○ルーパート・ペニー『警官の証言』(論創社/2010年)
 ――英国の密室ミステリ長篇。
○パトリック・クェンティン『悪魔パズル』(論創社/2010年)
 ――「パズル・シリーズ」第5作。
○ジェイムズ・ヤッフェ『不可能犯罪課の事件簿』(論創社/2010年)
 ――ヤッフェの短篇ミステリ集。
6/26(土)女子たちのグループ「乙女の会」のスカイツリー・ツアーに、おまけで参加。
スカイツリーを眺めつつ、押上→業平橋と散策。
浅草へ移動し、吾妻橋からもスカイツリーを眺める。
一休みしてお茶&スイーツ。女子グループと一緒ですから。
女子たちは、そのあと更にうなぎを食べにいく。別腹ってやつですか。
後ろ髪を引かれつつ、わたしは別行動。
わたしはスカイツリー・ツアーと同時に、スカイツリー界隈&浅草界隈の古本屋巡りをしていたのです。
詳細はいずれ。
古本屋巡り後、神保町へ移動。
日本古典SF研究会例会へ。かなり遅刻。
少人数だったため二次会ナシで解散となる。
浅草へ戻り、またお茶していた女子たちに再合流。
何を行ったり来たりしているのやら>自分。
6/27(日)ネット注文のDVD届く。
○『ヤング シャーロック ホームズ 対決 モリアーティ教授』(ポニーキャニオン販売・彩プロ発売/2006年)
 ――スピルバーグの『ヤング・シャーロック』とは別物で、割と新しい作品。
とても安かった(文庫本一冊程度以下)ので中古かと思ったら、未開封新品でしたよ。
夜、近所の焼き鳥屋で一杯。
6/28(月)「このミス大賞」一次選考。
「スカイツリー&古本ツアー」記録執筆。忘れないうちにね。
前川一彦『変態魔の告白』読了。「青春文庫 猟奇篇」なのでもっとエログロな内容を
想像していたが、読んでみるとエロシーンはほんのちょっとだし、肩透かしでした。
所用で西荻窪へ。古本屋は収穫ナシ。
「欧風料理 華」で夕食。満腹。
謹呈本届く。
○七尾与史『死亡フラグが立ちました!』(宝島社文庫/2010年)
 ――「このミス大賞」隠し玉作品。一次選考でわたしが選びました。
6/29(火)二駅先までウォーキング。
途中、古本屋。
○新庄節美『名探偵チビー 雨あがり美術館の謎』(講談社/1994年)
 ――児童ミステリのシリーズ。持ってない巻だった! これであと一冊。
6/30(水)吉祥寺へ。デジカメが壊れたので購入。
その他、ジーンズなど色々と買物。
ついでに古本屋。
○小松左京『宇宙漂流』(角川文庫/1976年)
 ――ジュヴナイルSF。初版なので旧背表紙(ピンク)。
○かげやまゆみ文/こはらまこと絵『レノアじょおうとふわふわおしろ』(P&G/2005年)
 ――柔軟剤CMのキャラクター(犬?)が活躍する企業絵本。非売品?
…………………………………………………………………………………………………………
5/1(土)アサイチで高円寺の古書即売会へ。
人へ譲る本のみで、自分用は収穫ナシ。
御茶ノ水へ。二日目(最終日)だけど神田の古書即売会も一応のぞく。
かえってこちらの方が収穫がありました。
○J・S・マッカレー『地下鉄サム』(旅窓新書/1954年)
 ――こんな新書、気が付きませんでした。スリのサムが大活躍。
○寺山修司・詩/上野紀子・画『十五歳の詩集』(サンリオ・ギフト文庫/1975年)
 ――SFじゃないサンリオの文庫。寺山修司は割と人気。
SFセミナー2010に参加。久々にお会いする方々にご挨拶。
星新一展の話題(特にホシヅルストラップの話とか)など。
Sさんに本日の古本の収穫を見せて頂き、悔しい思いをする。あっちへ行くべきだったか……。
ディーラーズで色々と購入。
○チャールズ・ストロス『雪玉に地獄で勝算はあるか?』(はるこん実行委員会/2010)
 ――ハヤカワ・SF・シリーズそっくりの装丁で刊行された翻訳SF同人誌。素晴らしい!
○『星涯の会 2009』(宇宙軍/2009年)
 ――野田昌宏大元帥の追悼本。年譜が労作。
昼の部終了後、知り合いの方々と移動。
途中、ひとり古本屋に引っかかってしまう。
○『浸音』(ソニーマーケティング/2007年)
 ――フォト&ショートストーリー×3のアンソロジー。うち1篇は中村航。文庫資料。
ソニーのディーラー向けイベントで配布された非売品らしい。
カフェでレーベンブロイを一杯やってから、中華料理店へ。
料理も酒も旨くて大満足。
SFセミナー2010、合宿の部へ。
企画を幾つか聞いて、大広間で雑談後、御先に失礼して帰宅。
5/2(日)午後まで仕事。
夕方、新宿へ出て夕食。
北川幸比古『日本子ども遊撃隊』読了。ジュヴナイルSFというより、SF童話だね。
5/3(月)終日雑務。
中村航他『浸音』読了。本棚サイズのオーディオのPRが目的のため、作品にもオーディオが関わる。
ショートストーリー3篇収録で、中村航以外はコピーライター。出来の差は歴然。
5/4(火)暑い。
久々にランニング。調子に乗って3駅先まで走る。
古本屋は3軒通ったが、2軒は連休中で休み。1軒は収穫ナシ。
大石真『消えた五人の小学生』読了。UFOアブダクション物のジュヴナイルSF。
5/5(水)今日も暑い。
自転車で青梅街道沿いのホームセンターへ。
本棚用の木材を購入し、カットしてもらう。
往路、コース取りを間違えて、最近行ってなかった古本屋の前を通る。
久々に入ると、2年ぐらいずっと探してた本が! ここにあったのか!
○石井研堂『明治事物起源(2)』(ちくま学芸文庫/1997年)
○石井研堂『明治事物起源(3)』(ちくま学芸文庫/1997年)
○石井研堂『明治事物起源(4)』(ちくま学芸文庫/1997年)
○石井研堂『明治事物起源(5)』(ちくま学芸文庫/1997年)
○石井研堂『明治事物起源(6)』(ちくま学芸文庫/1997年)
○石井研堂『明治事物起源(7)』(ちくま学芸文庫/1997年)
○石井研堂『明治事物起源(8)』(ちくま学芸文庫/1997年)
 ――「冷凍魚」「エレベーター」など、明治期の「はじめて」を詳細に紹介。
年月日押印と1巻欠のため帯付で超格安。この道を通ったのも天のお導きか。
夜、涼しくなってからランニング。「北原町」を通る。
西武池袋線のひばりヶ丘駅で折り返す。この駅へ来るのは10年ぶり。
駅前はすっかり再開発が進んで、初めて来る街も同然でした。
5/6(木)すごく暑い。どこが5月だ。
暑い中をランニング。過酷。
いまさらながら東野圭吾『新参者』読了。ああ、この小説の作りは好きな部類です。
5/7(金)曇り。暑さが少し和らぐ。午後から雨。
かねて用意の木材で、本棚製作。これで遂に完成!
5/8(土)翌日に備えて片付け。
5/9(日)来客。宴会。
5/10(月)「SFマガジン」用「星新一展」レポート執筆。
古本届く。
○池田正訳『アーサー シモンズ 短篇集』(安達書店/1963年)
 ――訳者献呈署名入。世紀末英国のデカダンス文学者の短篇集。
5/11(火)朝から雨。雨の中をウォーキング。
講談社文庫『死美人辻馬車』ゲラ届く。さっそく校正。
マイク・レズニック『スターシップ2―海賊―』読了。読んでいて面白いが、SF的新味は薄い。
5/12(水)朝、雨が止んだと思って外出したら降られてしまう。
でも午後は晴れ。
『死美人辻馬車』ゲラ校正。
エリック・ガルシア『レポメン』読了。昨年の積み残し消化。
語り口は明るいが、内容的には暗めの人工臓器テーマの近未来マンハント小説。
夜、ランニングを取り混ぜたウォーキング。
(往路は主にウォーキング、復路は主にランニング。)
5/13(木)『死美人辻馬車』ゲラ校正。
ウォーキング。
途中のブック○フで、久々に「百円均一棚でサンリオSF文庫発掘」をする。しかも5冊まとめて。
○ウラジミール・ナボコフ『ナボコフの一ダース』(サンリオSF文庫/1979年)
 ――もう30年以上前の本ですか。当時のわたしは後版(「SF」抜きのサンリオ文庫版)
だけ手に入れて、それで事足れりとしてたんですね。残り4冊はダブリ。
5/14(金)アサイチで五反田へ。
「星新一展」見学のため上京した高井信氏を改札でピックアップ。今日は案内役なのです。
まずは五反田の古書即売会。もちろん自分も買います。
○新田次郎『つぶやき岩の秘密』(新潮少年文庫/1972年)
 ――文庫化も再刊もされてない新田次郎のジュヴナイル・ミステリ。NHK少年ドラマにもなりました。
○村松善八監修/福地泡介漫画『かつお節でグルメ』(チクマ文庫/1987年)
 ――裏表紙に「にんべん」の広告入り。同社で配布or販売したのかも。文庫資料。
続いて御茶ノ水へ移動。神田の古書即売会へとハシゴ。
○村上元三『酒顛童子』(大日本雄弁会講談社/1954年)
 ――密かに探していた本。時代物の妖怪変化小説集。凄く嬉しい。
○ドイル『人くい沼の魔犬』(講談社/1974年)
 ――カバ欠だけど見覚えがないから……と買ったら、カバ付を持ってましたよ!
昼食をはさみ、更に神田の古書街を案内する。
もちろん自分も買う。
○『5年の読み物特集』(学研・学習・科学5年/1980年)
 ――「SF劇場」としてSF3篇も収録。
喫茶店で一休みし、古本のやりとり。こちらから3冊お渡しするが、その倍以上渡される。
○星新一『たくさんのタブー』(新潮社/1976年)
 ――著者サイン入り! しかも初版・帯付。すんごい嬉しい。
○ジュール・ヴェルヌ『北海の越冬/緑の光線』(パシフィカ/1979年)
 ――パシフィカのヴェルヌ叢書「海と空の大ロマン」、これであと1冊!
○山川方夫『親しい友人たち』(講談社文庫/1972年)
 ――探してたショーとショート集。しかも初期カバー版。
○デュ・モオリア『愛すればこそ(上巻)』(三笠文庫/1952年)
 ――三笠文庫版のデュ・モーリア。滅茶苦茶レア。下巻、見つかるかなあ……。
○小森長生『惑星の探検』(大月書店・国民文庫/1976年)
 ――宇宙科学解説書。クラークとかレムとか海野十三とか、SFへの言及もアリ。
○山谷一郎『五寸釘寅吉の生涯』(網走文庫/1993年)
 ――網走刑務所を脱獄した男の伝記。網走で発行された地方文庫。
○碧瑠璃園『光秀の妻』(大鎧閣/大正7年)
 ――大正期の大衆小説。かなりの売れっ子作家だったらしい。
○野村恒彦『神戸70s青春古書街図』(神戸新聞総合出版センター/2009年)
 ――本日唯一の新刊。阪神の古本エッセイ。
「星新一展」の世田谷文学館へ向かう高井氏と一旦別行動(わたしはもう行っておりますので)。
わたしは小田急線の経堂へ出て、そこから京王線の桜上水まで歩きつつ、古本屋巡り。
○火野峻志『暁の鼓動』(セガファンタジー文庫/2007年)
 ――ゲームソフト「シャイニング・フォース イクサ」予約特典の非売品文庫。
芦花公園の飲み屋へ。高井氏と再合流。
新井素子氏、森下一仁氏も合流して呑み会。豪華メンバーだ。
呑みながら濃い話をたっぷりと。
高井氏の新幹線に間に合う時間に解散。皆様、お疲れ様でした。
5/15(土)池袋へ。青山学院大学推理小説研究会、久々のOB会開催。
幹事の末端なので色々と走り回る。
10年ぶり、20年ぶりに会う人も。
名古屋の先輩に探してもらった食玩を受け取る。
○『名探偵コナンTVアニメコレクションDVD(6)ホームズ・フリーク殺人事件』(メディアファクトリー/2010年)
 ――ホームズネタのエピソードを収録したDVDがオマケの菓子(ガム)。
……自力では見つけられなかったのであります。
先輩OGの出版物が配布される。
○伊藤真理子『Propos sur le No』(能楽出版社/2006年)
 ――能の歴史をフランス語と日本語で解説。
物故した先輩OBの作品集(私家版)を購入。
○『麦酒瓶を砕く 中村富由彦作品集』(工房李香/2005年)
 ――わたしも少し手伝いました。5年も前に出来てたのか!
2次会にも参加。ここでも話し込む。
更に3次会へ行く人もいたが、翌日があるので失礼する。
帰りの車中で野村恒彦『神戸70s青春古書街図』読了。関西のミステリ系古本マニアによる回想録。
昨年、阪神の古本屋巡りをしたので、少しはわかる店がありました。
帰宅すると謹呈本が届いている。
○上田早夕里『ラ・パティスリー』(ハルキ文庫/2010年)
 ――小松左京賞作家のパティシエ小説、大幅改稿で文庫化。ほかハルキ文庫新刊。
5/16(日)法事で多摩の山奥の霊園へ。
供養後の会食で、叔父とホームズ談義になる。
「「空き家の事件」の空気銃について」とか「バリツとは」とか。
……叔父さん、なまじっかなシャーロッキアンより、よっぽとマニアックですよ。
散会後、実家へ。色々と用事を済ませる。
5/17(月)『死美人辻馬車』ゲラ校正。
古本がダンボール箱でどっかり届く。
○M・アリンガム『幽霊の死』(早川書房/1957年)
○オースティン・フリーマン『ダーブレイの秘密』(早川書房/1957年)
○マイケル・イネス『ハムレット復讐せよ』(早川書房/1957年)
○F・W・クロフツ『列車の死』(早川書房/1957年)
○F・W・クロフツ『ヴォスパー号の喪失』(早川書房/1957年)
○ロナルド・ノックス『まだ死んでいる』(早川書房/1958年)
○ロイ・ヴィカーズ『ヴェルフラージュ殺人事件』(早川書房/1958年)
○ドロシイ・セイヤーズ『忙しい蜜月旅行』(早川書房/1958年)
○スタンリイ・エリン『断崖』(早川書房/1958年)
○スタンリイ・エリン『ニコラス街の鍵』(早川書房/1960年再版)
○早川書房編集部編『名探偵登場(6)』(早川書房/1963年)
○ボワロー/ナルスジャック『影の顔』(早川書房/1970年再版)
○ロバート・ブロック『気ちがい〔サイコ〕』(早川書房/1969年4版)
○エラリイ・クイーン編『EQMMアンソロジー1』(早川書房/1973年再版)
○ヘンリイ・スレッサー/ヒッチコック編『うまい犯罪、しゃれた殺人』(早川書房/1974年3版)
○J・ディクスン・カー『ビロードの悪魔』(早川書房/1974年再版)
○ハリイ・ケメルマン『九マイルは遠すぎる』(早川書房/1971年)
○エドワード・D・ホック『大鴉殺人事件』(早川書房/1972年)
○ピーター・ディキンスン『ガラス箱の蟻』(早川書房/1971年)
○ピーター・ディキンスン『英雄の誇り』(早川書房/1971年)
○ピーター・ディキンスン『眠りは死と兄弟』(早川書房/19年)
○フレドリック・ブラウン『天の光はすべて星』(早川書房/1967年再版)
○アイザック・アシモフ『宇宙気流』(早川書房/1966年)
○アイザック・アシモフ『銀河帝国衰亡史』(早川書房/1968年)
 ――青山学院大学推理小説研究会OBで物故したS氏の形見分けとして頂いたもの。
5/18(火)『死美人辻馬車』ゲラ校正。
星新一『だれも知らない国で』読了。『ブランコのむこうで』(新潮文庫)の親本。
長篇ジュヴナイル。いくつもの夢の国を遍歴する、究極の夢オチ小説。
星新一はショートショートだとアイディアに目が行きがちなので、長篇の方が文章の上手さが分かり易いなあ。
5/19(水)雨が降ったりやんだり。
『死美人辻馬車』ゲラ校正。解説の追加部分執筆。
新田次郎『つぶやき岩の秘密』読了。滅茶苦茶面白い。文章が巧い。
これは是非とも復刊されるべきであるなあ。
超格安で買ったので割と出回ってる本かと思ったら、そうでもないようだ。
5/20(木)朝から細かい雨。傘を差しても腹から下が濡れてしまう。
『死美人辻馬車』ゲラ校正。
古本届く。
○土岐雄三『車のない街』(鷹書房/1975年)
 ――自動車のなくなった世界を描く連作SFコント集。挿画は岡部冬彦。
5/21(金)『死美人辻馬車』ゲラ校正。
今日泊亜蘭『アンドロボット'99』読了。ずいぶん昔に買ったまま未読だった。
「伊藤のり雄」とか「宮崎ジュン」とかSF関係者名をもじったキャラたちが楽しい。
謹呈本届く。
○フィリップ・K・ディック『未来医師』(創元SF文庫/2010年)
 ――久々にディックの本邦初訳作だ! すっごい楽しみだ!
5/22(土)「ハロー西荻まつり」へ。
行きつけの「欧風料理 華」の出店で(少しだけ)売り子を手伝う。
途中からマスターの息子が来たので、その相手をする。仮面ライダーの話とか。
営業終了後、前に住んでいたマンション跡地などを含め、西荻窪散策。
四年半で結構変わっていて、驚く。
行きつけの古本屋にも顔を出す。
○綾辻行人『【見本版】Another(アナザー)』(角川書店/2010年)
 ――非売品のプルーフコピー。
○くらもちふさこ/北川悦吏子『新しい靴を買わなくちゃ』(「コーラス」2009年6月号付録)
 ――少女コミック誌の付録。ラブストーリーをくらもちふさこがコミック化。
夜になり、メキシコ料理を食して帰宅。
途中、買った新刊。
○昭和女子大学短期大学部文化創造学科『英国ミステリーの部屋――ドイル/クリスティ室内事典』(水声社/2010年)
 ――ホームズ&クリスティ作品中に出て来る家具や装飾品についての事典。
「このミス大賞」一次選考のダンボール、第1弾が届く。もうそんな時期ですか。
5/23(日)朝から雨。こもって『死美人辻馬車』ゲラ校正仕上げ。夜中に発送。
5/24(月)今日も雨。「このミス大賞」一次選考。
所用で西荻窪へ。
ついでに古道具屋で古本。
○江戸川乱歩/中島河太郎編集『一寸法師』(講談社・少年版江戸川乱歩選集/1970年)
○江戸川乱歩/中島河太郎編集『幽霊塔』(講談社・少年版江戸川乱歩選集/1970年)
○江戸川乱歩/中島河太郎編集『蜘蛛男』(講談社・少年版江戸川乱歩選集/1970年)
 ――児童向リライト乱歩。2冊はダブリ。でもこれでようやく揃った!
5/25(火)好天なのでウォーキング&ランニングで2駅先まで。古本屋も寄るが収穫ナシ。
『死美人辻馬車』ゲラ校正に対する指摘来る。また直し作業。
古本届く。
○『六年の学習』(1956年11月号)
 ――ドイル「赤毛クラブのなぞ」掲載。
5/26(水)『死美人辻馬車』解説のゲラ校正。
図書館へ。雨が降ってきたので寄り道せずに帰る。
謹呈本届く。
○ロイス・マクマスター・ビジョルド『死者の短剣 遺産』(創元推理文庫/2010年)
 ――ビジョルドのファンタジイ。シリーズ第2弾。
5/27(木)「SF奇書天外REACT」執筆。
高井信氏から本届く。
○『探偵小説発祥の地 神戸』(神戸文学館/2007年)
 ――企画展の図録。貴重な図版もあるが、ちょっと薄い。
謹呈本も届く。
○海堂尊『ジェネラル・ルージュの伝説』(宝島社文庫/2010年)
 ――『チーム・バチスタの栄光』シリーズ番外三部作+エッセイ+ガイド本。
5/28(金)「SF奇書天外REACT」執筆続き。
古本届く。
○星一『家庭医書 第二』(星製薬株式会社/大正11年)
 ――星新一の父親の著書。家庭用医学書であると同時に星製薬のカタログでもあります。
予約購読の全集配本も届く。
○コナン・ドイル『バスカヴィル家の犬』(エミルオン/2010年)
 ――コナン・ドイル小説全集第25巻。注釈が興味深い。
5/29(土)「SF奇書天外REACT」執筆続き。
「このミス大賞」一次選考のダンボール、第2弾が届く。
古本届く。
○『妖怪奇談 剛勇篠塚荒太郎』(駸々堂・大正文庫/大正10年再版)
 ――立川文庫系の講談文庫。小型文庫資料。
謹呈本も届く。
○松本晶『あるいは脳の内に棲む僕の彼女』(角川春樹事務所/2010年)
 ――第九回小松左京賞最終候補のAI-SF。
○北方謙三『史記 武帝紀 三』(角川春樹事務所/2010年)
 ――北方版「史記」第三巻。
○東直己『鈴蘭』(角川春樹事務所/2010年)
 ――書き下ろし長篇ハードボイルド。
所用で実家へ。
納戸から蔵書サルベージ。今回は文庫中心に。
・チェスター・ハイムズ『ロールスロイスに銀の銃』(角川文庫/1971年)
・チェスター・ハイムズ『暑い日暑い夜』(角川文庫/1971年)
・チェスター・ハイムズ『夜の熱気の中で』(角川文庫/1972年)
 ――黒人刑事コンビの推理小説シリーズ。昔からこういうマイナーなのがスキでした。
・F・W・クロフツ『英仏海峡の謎』(創元推理文庫/1960年)
 ――初版・帯付。持ってるのも忘れてましたよ。
・『IN・POCKET 創刊号』(講談社/1983年)
 ――文庫サイズの雑誌で、文庫近刊情報が載ってて、百円というのが気に入って買いました。
・河野典生『緑の時代』(角川文庫/1975年)
 ――SF短篇集。文庫で持ってたのか。
夕方帰宅。
夜、ランニング。調布の深大寺界隈まで。夜のゲゲゲ・ゾーンはちょっとした雰囲気。
5/30(日)「SF奇書天外REACT」執筆続き。
5/31(月)「SF奇書天外REACT」執筆続き。
所用で西荻窪へ。
某氏から謹呈本頂く。
○『SUMUS 13』(スムース/2010年)
 ――「まるごと一冊晶文社特集」。晶文社の本には昔からお世話になっております。
…………………………………………………………………………………………………………
4/1(木)朝、飛行機で函館へ。温泉宿に滞在。
初日は雨の中を古本屋巡り。詳細は改めて。
4/2(金)午前はトラピスチヌ修道院へ。
お昼は寿司。日本酒で海の幸を頂く。美味い。
午後は宿でのんびり。
4/3(土)函館三日目。
五稜郭、函館市文学館などへ。
夜の飛行機で帰京。
帰宅すると、不在時に限って海外からの荷物が複数(それも別々な国から)届いている。
まず、ポーランドからの古本。
○コナン・ドイル『(無敵のシャーロック・ホームズ)SHERLOCK HOLMES NIEPOKONANY』(Wydawnictwo Poznanskie/1969年)
 ――ポーランド語版ホームズ傑作集。正典7篇収録。装丁がレトロでたまりません。
ポーランドの古本屋に注文するのがタイヘンでしたが、無事に届きましたー。
続いて、英国からの古本。
○ジューン・トムスン『(シャーロック・ホームズの秘密ノート)THE SECRET NOTEBOOKS OF SHERLOCK HOLMES』(Alison & Busby/2004年)
 ――「秘密ファイル」シリーズ唯一の未訳書。気付かない間に絶版になり、プレミア価格に。
日本円で一万以上。買うに買えず困っていたところ、幸いにも定価以下で見つけられました!
4/4(日)アディダスのセールへ。色々と買い込む。
帰路、寒かったので買った服を早速着る。
謹呈本届く。
○ピエール・シニアック『リュジュ・アンフェルマンとラ・クロデュック』(論創社/2010年)
 ――フランスのハチャメチャ・ミステリ長篇。
○小田光雄『古本探究3』(論創社/2010年)
 ――様々なジャンルの古本を研究。わたしの興味の範囲も。
4/5(月)函館の旅行記録を書く。忘れないうちにね。
謹呈本届く。
○田中芳樹&荻野目悠樹『野望円舞曲(9)』(徳間デュアル文庫/2010年)
 ――デュアル文庫最新刊。スペースオペラ・シリーズ最新巻。
○はむばね『魔王さんちの勇者さま3』(徳間デュアル文庫/2010年)
 ――シリーズ第3弾。これもデュアル文庫最新刊。
4/6(火)終日仕事。
洋書届く。
○Gerald Duffett『(シャーロック・ホームズとエデンの園)SHERLOCK HOLMES AND THE GARDEN OF EDEN』(Welsh Rivera Press/1998年)
 ――わあ、色々な意味で騙された! 類別“ハードカバー”なのに、プリントアウトを
プラスチックの背綴じで綴じただけのもの。643円は安すぎると思ったんだけどね。
それに「ホームズがエデンの園を訪ねたと想像してみましょう…」で始まるが、あとは
聖書の記述を論理的に考えてみる、という内容。ホームズ出てこないじゃん!
プルーフ本届く。
○柚月裕子『最後の証人』(宝島社/2010年)
 ――非売品の見本。凄い面白いらしい。今年の目玉か?!
見本届く。
○『シャーロック・ホームズの冒険 DVD BOOK vol.22』(宝島社/2010年)
○『シャーロック・ホームズの冒険 DVD BOOK vol.23』(宝島社/2010年)
 ――シリーズ遂に完結! ほぼ全面的なページを書いてます。 
4/7(水)昼ごろから雨。終日仕事。
4/8(木)天気回復。終日仕事。
星新一『花とひみつ』読了。日本標準・小学生文庫バージョン。
1篇だけかと思っていたら、3篇入ってました。
謹呈本届く。
○国樹由香『しばちゃん。』(イースト・プレス/2010年)
 ――由香さん本領発揮のわんこマンガ。和みます。由香さん、ありがとう!
キャラがホームズ仮装した1コマゆえに、ホームズ棚行き決定です!
○パトリシア・A・マキリップ『バジリスクの魔法の歌』(創元推理文庫/2010年)
 ――マキリップの幻想長篇。復讐譚らしい。
4/9(金)アサイチで神田の古書即売会へ。
○北村小松『現代の怪奇』(出版協同社/1960年)
 ――怪奇実話集。帯の推薦文は江戸川乱歩。表紙に見覚えがあり、持ってるか
持ってないか自信がなかった。でも帯に見覚えがないな、とえいやで購入。
ウチに帰ってから調べると……良かった、持ってなかった!
前に古本屋で見つけて高くてやめたのか、誰かの本棚(cf.実吉氏宅?)で見たのかも。
○楠田枝里子・文/佐藤和宏・画『色の小宇宙』(世界文化社・メルヘンの部屋14/発行年不明)
 ――文学などに出て来る色の話。マンディアルグとかボルヘスとかF・ブラウンへの言及あり。
古本者S氏とお茶。
新宿へ移動。京王百貨店の北海道物産展へ。函館ラーメンを食す。
吉祥寺へ移動。井の頭公園で軽く花見。
家電店で照明器具を購入して帰宅。
4/10(土)終日仕事。
楠田枝里子・文/佐藤和宏・画『色の小宇宙』読了。多数の幻想文学・SFに言及。
荒巻義雄『白き日旅立てば不死』やT・ボーウェン『黒い玉』にまで。
楠田枝里子は本当にこれらをみんな読んでいたの?
4/11(日)終日仕事。
4/12(月)終日仕事。
アレクサンドル・ロム/セーベル・ガンソフスキー『アリの帝王/鋼鉄のヘビ』読了。
昔の学年誌の付録文庫。チェコSFとソヴィエトSF。
前者はロボット蟻の反乱。後者は深海生物の出現。
見本届く。
○『野生時代』(2010年5月号/角川書店)
 ――「ミステリ小説再入門」特集。ホームズ・テストの頁を担当しました。
4/13(火)終日仕事。
4/14(水)終日仕事。ひと段落ついたと思ったのに、急遽また忙しくなる。
古本届く。
○『プレ創刊冊子「コンパクト版ムー」(復刻版)』(「ムー」2009年11月号付録)
 ――超常雑誌「ムー」創刊直前に「高校コース」付録として作られた文庫版小冊子。
それを創刊30周年記念で「ムー」付録として復刻したもの。ややこしいね。
60頁以上あり『オカルト小百科』といった趣。ドイルの妖精事件も載ってた!
洋書も届く。
○Tony Lumb『(シャーロック・ホームズと死の書斎)SHERLOCK HOLMES AND THE STUDY OF DEATH』(Briton Press/1996年)
 ――密室状態の書斎で起きた殺人事件をホームズが解決! というパスティーシュ。
4/15(木)四月半ばなのに寒い。終日仕事。
絵本届く。
○『鉄と生命の「新・モノ語り」』(新日鉄/2009年)
○『鉄と文明の「新・モノ語り」』(新日鉄/2009年)
 ――新日鉄から毎年秋に刊行される非売品の文庫絵本。09年は2冊刊行。文庫資料。
4/16(金)昨日に続き寒い。終日仕事。
4/17(土)朝、夜中に降った雪が少し残っている。41年ぶりの記録だそうだ。
終日仕事。
洋書届く。
○Tracy Barrett『(百年前の秘密)THE 100-YEAR-OLD SECRET』(Square Fish/2010年)
 ――ホームズの子孫たる姉弟がご先祖の謎に挑戦する、現代物ホームズ・パロディ。
「シャーロック・ファイル」シリーズ第1弾。
4/18(日)終日仕事。
深夜、急ぎ仕事の完成部分を発送。
4/19(月)終日仕事。
4/20(火)終日仕事。
深夜、急ぎ仕事の残り発送。
4/21(水)気温が上がる。暑い。
急ぎ仕事が手を離れたので、元の仕事に戻る。
ジェイン・オースティン『高慢と偏見(上・下)』読了。
予習として読んだのだが、予想以上に楽しめた。
ホームズより古い時代だが、英国の話だし。
謹呈本届く。
○『大阪圭吉探偵小説選』(論創社/2010年)
 ――大阪圭吉の防諜小説集! 架空戦記的要素もあるのでSF者も注目!
4/22(木)雨。寒い。終日仕事。
4/23(金)雨。寒い。終日仕事。
ジェイン・オースティン&セス・グレアム=スミス『高慢と偏見とゾンビ』読了。
ゾンビがうろつく背景で展開される『高慢と偏見』。ヒロインのエリザベスはゾンビと戦うカンフーの名手。
でも基本的なストーリーラインは『高慢と偏見』そのままなのだ。今年一番の話題作。
 
4/24(土)午後、高円寺の古書即売会へ。
○澁澤龍彦編『世界幻想名作集』(世界文化社「世界の文学」別巻1/1979年)
 ――探してた本!! 大判ビジュアル文学全集の一冊として出たアンソロジー。
○江戸川乱歩原作『怪人二十面相と少年探偵団/悪魔人形』(「4年の学習」1984年7月号付録)
 ――乱歩作品を加納一朗がリライト。イラストは柳柊二。
○ドイル『名探偵ホームズ/消えた秘密文書』(「4年の学習」1984年6月号付録)
 ――「海軍条約文書」のリライト。イラストは依光隆。
○ルブラン『怪盗ルパン対名探偵ホームズ/秘密の地下道』(「4年の学習」1984年5月号付録)
 ――『怪盗紳士』の「遅かったホームズ」を加納一朗がリライト。
西部古書会館から東へ、一駅分ざくざくウォーキングして中野ブロードウェイへ。
土曜日なので混んでいる上、色々な言語が飛び交っている。世界のオタクの聖地だね。
○『ドナルドの名たんてい』(講談社のディズニー絵本コミック版/1963年)
 ――ドナルドがホームズスタイルで活躍だよ。
○『中二コース ヤングアイドル』(「中学2年コース」1973年2月号付録)
 ――ベロック・ロウンズ「夜霧が犯人を呼ぶ」(「下宿人」のリライト)収録。
○『中国古典文学傑作選 暗殺怪奇譚』(「高1コース」1970年7月号付録)
 ――中国の暗殺譚、幻想怪奇譚をリライト。
御茶ノ水へ。神田の古書即売会、終了直前に飛び込む。
○長谷川伸『稲葉の新介 鬼神のお松 地獄極楽(下)』(新小説文庫/1951年)
 ――上巻だけ持ってて、何年もこの下巻を探してたんですよ!
神保町の古書街、店頭本だけ流し見。
○C・S・ルイス『悪魔の手紙』(新教出版社/1960年)
 ――「ナルニア国」の作者によるキリスト教テーマの作品。
日本古典SF研究会の例会へ。移動して二次会。
長々と話し込み、日が変わる直前に帰宅。
4/25(日)終日仕事。
4/26(月)終日仕事。翻訳仕事がひと段落。
江戸川乱歩・原作/加納一朗・文『怪人二十面相と少年探偵団/悪魔人形』読了。
地底の奇怪な世界のくだりなど、まるで『パノラマ島奇談』だね。
4/27(火)終日仕事。
自分の既訳短篇の見直し作業。
曇り空だったが、図書館へ行って出てきたら雨に。
謹呈本届く。
○中村啓『霊眼(上・下)』(宝島社文庫/2010年)
 ――第7回「このミス」大賞優秀賞受賞作、文庫化。
○高橋由太『もののけ本所深川事件帖 オサキ江戸へ』(宝島社文庫/2010年)
 ――妖怪時代劇。第8回「このミス」大賞の「隠し玉」。
4/28(水)昨日から雨模様。
祖師ヶ谷大蔵へ。その界隈の古本屋をのぞくが収穫ナシ。
芦花公園方面へ歩いて北上。結構な距離を歩きました。
世田谷文学館へ。「星新一展」内覧で取材。
以前の「よみがえる横溝正史」展はスペースが狭かったので同様かと思ったら、
今回の展示は常設スペースを使っているので、広くて見どころたっぷり。
SFファンは是非、足をお運び下さい。
図録も発行されております。
○『星新一展』(世田谷文学館/2010年)
 ――展示物以外にもエッセイや対訳星作品を収録しており資料性高し。
帰路、芦花公園駅近くで喫茶店を探すが見つからず、断念して帰宅。
謹呈本が届いている。
○柚月裕子『最後の証人』(宝島社/2010年)
 ――先に届いていたプルーフコピーで読んでいるところでした。
4/29(木)世間様はゴールデンウィーク突入。
でも自分は仕事。
ウィリアム・ル・キュー『ピムリコの医師』読了。レトロな探偵小説。
古本届く。
○ジュール・ベルヌ/『ダンカン号のぼうけん』(4年の学習 1957年8月号付録?)
 ――半世紀前の学習誌の付録。原作は『グラント船長の子供たち』。
4/30(金)打ち合わせで新宿へ。早めに着いて地方・小出版扱いの書店。
○『APIED(アピエ)vol.16』(アピエ社/2010年)
 ――京都の文芸誌。江戸川乱歩特集。
ついでに古本屋。
○中田耕治『中田耕治のコージー・コーナー』(日本きゃらばん文庫/1979年)
 ――ミステリ作家&翻訳家・中田耕治の作品集。
駅前に戻り、喫茶店で打ち合わせ。
帰路、柚月裕子『最後の証人』読了。これは受けるんじゃないか。
…………………………………………………………………………………………………………
3/1(月)駅前へ。カフェでインタビューを受ける。
謹呈本頂く。
○『文蔵』(PHP/2010年3月号)
 ――文庫版の小説・エッセイ誌。“小説で歩く「東京」”特集。
帰宅すると古書目録が届いている。
○『ニュースボード 第八十号』(名雲書店/2010年)
 ――図版が多くて資料性が高い文庫版目録。黒岩涙香とか、眺めるだけで楽しい。
謹呈本も届く。
○倉阪鬼一郎『さかさ』(角川ホラー文庫/2010年)
 ――わたしの『首吊少女亭』と同時に刊行されました。倉阪様、多謝。
体重計に半年のっていなかったことに気付く。おそるおそる載る。
……特に増えてはいないが、減ってもいない。もう少し頑張ろう。
3/2(火)終日仕事。
『シャーロック・ホームズの冒険 DVD BOOK』vol.22&23原稿執筆。いよいよ最後だ。
3/3(水)終日仕事。
謹呈本届く。
○『狩久探偵小説選』(論創社/2010年)
 ――論創ミステリ叢書44巻。狩久だよ、狩久! 凄いね。
3/4(木)終日仕事。
常盤新平『名探偵ピンカートン』読了。
ピンカートン探偵社の活躍×2エピソードを描いた児童向けノンフィクション。
3/5(金)まるで春のような暖かさ。この時期、いつも着る物選びに困る。
外出ついでに高円寺と神田の古書即売会ハシゴ。
○メアリ=シュトルツ『鏡のなかのねこ』(偕成社/1981年)
 ――タイムトラベルSFファンタジイ。
○野尻抱影『ろんどん怪盗伝』(鱒書房/1956年)
 ――ホームズの時代より古いがロンドン犯罪資料。『大泥棒紳士録』に収録されている
と思い込んでいたが、比較してみたら違うよ! 買って良かった!
地下鉄で日比谷へ。
SF作家クラブ総会、開会40分前に現地集合。事務局次長なので働く。
引き続き徳間書店のパーティへ。受賞者の皆様、おめでとうございます。
お土産は本。
○『SFJapan』(徳間書店/2010 SPRING)
 ――日本SF大賞&新人賞特集号。
某氏から古本を譲って頂く。
○山村正夫『怪人くらやみ殿下』(朝日ソノラマ・サンヤング/1969年)
○矢野徹『黄金まぼろし丸』(朝日ソノラマ・サンヤング/1969年)
 ――ジュヴナイルのレア本。某様、多謝!
移動して2次会へ。大盛会でした。
日付が変わった頃、帰宅。
3/6(土)昨日と打って変わって冷え込む。
ナンシー・スプリンガー『エノーラ・ホームズの事件簿 届かなかった暗号』読了。
シリーズ第5弾。次作で完結だそうだ。
3/7(日)雨模様。
夕方までこもって仕事。インタビューを受けた記事の直し指定とか。
吉祥寺へ出て家電量販店で買物。
西荻窪へ出て「欧風料理 華」で夕食。
謹呈本届く。
○フィリップ・リーヴ『氷上都市の秘宝』(創元SF文庫/2010年)
 ――星雲賞を受賞したシリーズの第3弾。
3/8(月)終日仕事。
3/9(火)曇りから雨、そして雪に。終日仕事。
雪が積もっていたが、夜、宅急便を出しに行ったら雨になっていて、べしゃべしゃ。
最近開催された公演のプログラム頂く。
○『第11回アンリミテッド チャリティー・コンサート』(アンリミテッド/2010年)
 ――これがなんとホームズ関係の資料なのです。知ってれば行ったのに!
3/10(水)終日仕事。
見本届く。
○(劇場プログラム)『シャーロック・ホームズ』(松竹/2010年)
 ――ホームズ映画のプログラムに執筆できてしみじみ嬉しい。
3/11(木)終日仕事。
3/12(金)終日仕事。
多忙につき西部地区翻訳者の会は欠席。申し訳ない。
某氏から古本頂く。
○谷川桜太郎・画『光の扉』(わかさ生活/2009年26版)
 ――わかさ生活の社長の伝記漫画。通販商品と一緒に送られてくるらしい。
3/13(土)終日仕事。
謹呈本届く。
○竹河聖『ほおずきの風 あやかし草紙』(ハルキ文庫/2010年)
 ――シリーズ第3弾。ほかハルキ文庫最新刊。
3/14(日)終日仕事。
3/15(月)終日仕事。
3/16(火)終日仕事。ひとつ仕上げて発送し、一息つく。
高木隆史『明治史こぼれ話』読了。明治時代の挿話集。押川春浪と天狗倶楽部への言及あり。
3/17(水)終日仕事。
『シャーロック・ホームズの冒険 DVD BOOK』vol.22&23前半分ゲラ届く。
古本届く。
○『ロストワールド3 #7 縛り首の丘』(NHKエンタープライズ/2001年)
○『ロストワールド3 #8 父の日記』(NHKエンタープライズ/2001年)
○『ロストワールド3 #10 戦友』(NHKエンタープライズ/2001年)
○『ロストワールド3 #14 シークレット』(NHKエンタープライズ/2001年)
○『ロストワールド3 #15 新しい仲間』(NHKエンタープライズ/2001年)
 ――NHKのBSで放送されたドイル原作ドラマの台本。
3/18(木)終日仕事。
新刊コミック届く。
○松本規之/古橋秀之・原案『黒きレ・ヴォルウ(上・下)』(富士見書房/2010年)
 ――リュパンの名を継いだ少女と、ホームズ、ドイツ軍人が三つ巴で闘う活劇コミック。
3/19(金)終日仕事。
洋書届く。
○Dr John Watson『THE CASE FILES OF SHERLOCK HOLMES』(Fall River/2009年)
 ――ホームズの5短篇+1長篇を手稿とスクラップの形で再現!
アイリーン・アドラーの写真とか、ダートムアの地図とか。滅茶苦茶楽しい。
3/20(土)外出ついでに(二日目午後ですが)神田と五反田の古書即売会ハシゴ。
○アーサー・C・クラーク『人間と宇宙の話』(タイム ライフ インターナショナル/1967年)
 ――クラーク御大の科学ノンフィクション。表紙や背表紙には作者名がないので要注意。
○杉戸一郎編『えれがんと・えろざんす2』(六興・出版部/1958年)
 ――えろっぽい小噺集。「天国のホームズ」収録。
青山の推理作家協会へ。土曜サロンに出席するつもりが間に合わず、二次会の喫茶店に顔を出す。
濃ゆい古本話。
Mさんから「サンシャイン古本市は行っておいたほうがいいですよ」と言われ、池袋へ。
確かにマニアックな本が多かったですが、微妙にかすったものの買うものナシ。
中央線某駅へ移動。
シャーロッキアンW氏宅へ。モルト試飲会にお誘い頂いていたので、遅れて参加。
ホームズ話(特に新作映画話)で盛り上がる。W様、御馳走様でした。
3/21(日)実家へ。事務作業など。
1冊だけ納戸から蔵書サルベージ。
・『冒険伝説』(冬樹社「ISSUE 45r.p.m.」特別号/1984年)
 ――表紙や挿画は小松崎茂。「小栗虫太郎の人外魔境地図」とか。持ってるのも忘れてた。
3/22(月)日本シャーロック・ホームズ・クラブ大会へ。
会場の最寄り駅は小田急線・参宮橋だが、乗換えが面倒なのでJR代々木駅から歩いてしまう。
昼食の食堂は学食みたいな感じ。みんなと離れたテーブルで食べていたら、
同じ施設を使用していた高校の女子バレー部員たちに取り巻かれる結果に。
狙ったわけじゃないですから!
最後の企画はオークション。例年のごとくオークショニアを務める。
自分が出品した本は全て捌ける。お買い上げの皆様、ありがとうございます。
自分での落札はナシ。……でも以下の通り、なんだかんだで本が増えました。
まず、販売ブースで本を購入。
○中西裕『ホームズ翻訳への道』(日本古書通信社/2009年)
 ――特に書誌が労作。本年度のホームズ大賞受賞作。中西さん、おめでとうございます!
続いて、シャーロッキアンで動物学者の實吉達郎氏から古本を譲って頂く。
○オリバー『地球の夜あけ』(石泉社/1956年)
 ――日本初の翻訳ジュヴナイルSF叢書「少年少女科学小説」22巻。實吉様、多謝!
シャーロッキアンで乱歩研究家の平山雄一氏からも古本を譲って頂く。
○榎並仁『色を変える動物たち』(日本科学社/1959年)
 ――ホームズ・パロディ仕立ての解説書。1947年に出た本の復刊。
作者の業績に関する解説が追加されている。平山様、多謝!
翻訳家の日暮雅通氏からは訳書を譲って頂く。
○ブライアン・フリーマントル『ホームズ二世のロシア秘録』(新潮文庫/2006年)
 ――ホームズの息子シリーズ第2弾。日暮様、多謝!
M氏からは文庫サイズの非売品を頂く。
○『名探偵手帳』(偕成社・非売品/2010年)
 ――奥付は『ミルキー杉山の名探偵手帳』。児童書の景品(最新版)。M様、多謝!
閉会後、二次会会場へ移動。
宴会の途中、予告なしに余興「ライブ版シャーロック・ホームズ秘宝館」をやる。
まあ要するに、ホームズの珍本紹介です。
(これのために、頼まれもしないのに本を十冊以上も持参したのでありました。)
二次会後、数名で新宿へ移動してお茶。
ここで更にお喋りして、ようやく解散。皆様、お疲れさまでした。
3/23(火)終日仕事。
『シャーロック・ホームズの冒険 DVD BOOK』vol.22&23前半ゲラ戻し。
新刊コミック届く。
○新谷かおる『クリスティ・ハイテンション(5)』(メディアファクトリー/2010年)
 ――ホームズの姪が主人公のパロディ・コミック第5弾。
3/24(水)雨模様。終日仕事。
『シャーロック・ホームズの冒険 DVD BOOK』vol.22&23後半再校ゲラ届き校正。
デイヴィッド・アンブローズ『リックの量子世界』読了。並行世界テーマのSF。
謹呈本届く。
○『SFマガジン』(2010年5月号)
 ――「クトゥルー新世紀」特集。F・G・マッキンタイア「イグザム修道院の冒険」が
クトゥルー物でホームズ物。
3/25(木)今日も雨模様。終日仕事。
雑誌原稿ゲラ届き、校正。
3/26(金)神田の古書即売会へ。久々(今年初)のアサイチ突入。
○仲田定之助『続・明治商売往来』(青蛙房/1970年)
 ――明治期の様々な商売を紹介。続はなかなか安く見つからないので嬉しい。
注文品が当選していたが、こちらは頼まれ物。
神田の古書街へ入ったところで、ブックスサカイ深夜+1店長のアサヌマ氏にばったり遭遇。
久々なのでお茶する。で、別れてから古書街へ戻る。
今日から春の古本まつり。ワゴンセールを流し見するが生憎と収穫ナシ。
古本者・彩古氏と遭遇してお茶。今日はお茶してばっかりだ。
解散後、水道橋駅へ出て、新宿へ移動。ランチ&買物。
天気が下り坂になってきたので、帰宅。雑誌原稿ゲラ校正続き。
見本届く。
○『文蔵』(PHP/2010年4月号)
 ――“「新人作家」を青田買い!”特集。わたくしはインタビューを受けております。
3/27(土)雑誌原稿ゲラ送付。
シーベリイ・クイン『悪魔の花嫁』読了。「ウィアード・テールズ」掲載の怪奇探偵小説。
発生する事件はオカルティックだが、解明は合理的になされる。
買物ついでに近所の古本屋へ。
○『世界のメルヘン17 南欧童話 ふしぎなふえの音』(講談社/1980年)
 ――カルヴィーノやジャンニ・ロダーリなど収録の童話絵本。
謹呈本届く。
○塔山郁『毒殺魔の教室』(宝島社/2010年)
 ――第7回「このミステリーがすごい!」大賞優秀賞受賞作、文庫化。
3/28(日)プリンタ複合機届く。据え付ける。
書きかけだった『SF奇書天外REACT』第2回、ようやく完成。
『世界のメルヘン17 南欧童話 ふしぎなふえの音』読了。
絵本ですが、収録作家がとても良いので大人でも楽しめます。
近所で古本。
○『齋藤孝のイッキによめる!名作選』(講談社/2005年)
 ――子ども読書用アンソロジー。ホームズ物「三人の大学生」収録。
3/29(月)『SF奇書天外REACT』第2回分送付。
加納一朗『こうもり男』読了。昔の付録文庫です。透視能力を持った男が犯罪を犯す……
という物語で、ジャンル的にはSF+ミステリ+怪奇物。
テイスト的には昔の特撮ドラマ『怪奇大作戦』な感じ。
ネット注文の新刊届く。
○マイク・レズニック『スターシップ2―海賊―』(ハヤカワ文庫/2010年)
 ――『スターシップ―反乱―』に続くミリタリイSF第2弾。
謹呈本届く。
○山田野理夫『東北怪談全集』(荒蝦夷/2010年)
 ――荒蝦夷が『杉村顕道怪談全集 彩雨亭鬼談』に続いて刊行した怪談集。
3/30(火)プリンタ複合機、色々と設定。
シャド(チャド)・オリバー『地球の夜あけ』読了。石泉社「少年少女科学小説」22巻。
時間旅行機が事故で作動し、紀元前5万年へ行く話。
謹呈本届く。
○北村寿夫『【完全版】新諸国物語 第一巻』(作品社/2010年)
 ――「白鳥の騎士」「笛吹童子」など一世を風靡したドラマ・シリーズの小説版。
3/31(水)翌日の準備など。
豊田有恒『植民船アルテア4』読了。(「4」はローマ数字。)
昔の付録文庫。表紙&挿画が中島靖侃(SFマガジンやSFシリーズの画家)。…………………………………………………………………………………………………………
2/1(月)雨の中、内幸町のワーナー試写室へ。
映画『シャーロック・ホームズ』の試写を鑑賞。
アクション主体のホームズですが、全体的に出来はかなり良いです。超オススメ。
試写後に松竹の出版部門の方と打ち合わせ。劇場プログラムへの執筆で。
都心で電車に乗った時点では雨だったが、降りた時はもう雪。
ウチの辺りでは積もり始めていた。

2/2(火)朝起きると雪が積もっている。
映画『シャーロック・ホームズ』劇場プログラム原稿執筆。
『シャーロック・ホームズの冒険 DVD BOOK』vol.20&21原稿執筆。
同書後半部の初校ゲラ届く。
大海赫『ベンケーさんのおかしな発明』読了。予想よりSF味薄し。
裏表紙のロボットも、最後の最後に出て来るだけ。
2/3(水)映画『シャーロック・ホームズ』劇場プログラム原稿執筆続き。
『シャーロック・ホームズの冒険 DVD BOOK』vol.20&21原稿執筆続き。
英国から古書届く。
○Basil Copper(ベイジル・コッパー)『(ソーラー・ポンズ最後の事件簿)SOLAR PONS: THE FINAL CASES』(Sarob Press/2005年)
 ――定番ホームズ・パスティーシュ。出て直ぐ入手困難だった。しかもサイン本。超嬉しくて、しばらく撫で回す。
2/4(木)映画『シャーロック・ホームズ』劇場プログラム原稿執筆続き。
『シャーロック・ホームズの冒険 DVD BOOK』vol.20&21原稿執筆続き。
2/5(金)午前中は原稿執筆。
午後から外出。寄り道して神田の古書即売会へ。
……収穫ナシ。
でも神保町駅まで歩く途中、百円均一棚を流し見していたら信じられない物が!
○久生十蘭/ガストン・ルルウ作『第二ルレタビーユ』(「新青年」昭和12年9月号付録)
 ――いくら状態が悪くても百円で買えるような本ではない。いや驚きました。
よく考えると、「新青年」の付録(文庫版)自体、初めて入手したのでとても嬉しい。
久生十蘭全集に収録予定だが、挿画までは入らないだろうから貴重なり。文庫資料。
地下鉄半蔵門線で表参道に出る。
SF作家クラブ主催のパーティへ。
スタッフなので開会1時間半前に集合し、働く。
主賓の井口健二様、SF評論賞受賞者の皆様、おめでとうございます。
二次会まで参加し、日付が変わってから帰宅。
2/6(土)昨日入手した『第二ルレタビーユ』を修復。
早めに直さないと、もっと壊れたりするからね。
『シャーロック・ホームズの冒険 DVD BOOK』vol.20&21原稿執筆続き。
英国から古本届く。
○Sydney Hoiser『(事件です、ハドスン夫人!)THE GAME'S AFOOT, MRS. HUDSON』(Avon Books/1998年)
 ――ハドスン夫人が主人公のホームズ・パスティーシュ・シリーズ。
2/7(日)『シャーロック・ホームズの冒険 DVD BOOK』vol.20&21原稿執筆続き。
西荻窪へ。「欧風料理 華」で夕食。
謹呈本届く。
○スーザン・プライス『500年の恋人』(創元推理文庫/2010年)
 ――ガーディアン賞受賞のタイムトラベル・ファンタジイ。
2/8(月)終日仕事。
2/9(火)東放学園で行った講義の成績付け。とてもタイヘン。
『シャーロック・ホームズの冒険 DVD BOOK』vol.20&21原稿も追い込み。
見本届く。
○『シャーロック・ホームズの冒険 DVD BOOK vol.18』(宝島社/2010年)
○『シャーロック・ホームズの冒険 DVD BOOK vol.19』(宝島社/2010年)
 ――ほぼ全面的なページを書いてます。「犯人は二人」と「サセックスの吸血鬼」。
2/10(水)終日仕事。
『シャーロック・ホームズの冒険 DVD BOOK』vol.20&21原稿一部送付。
映画『シャーロック・ホームズ』劇場プログラムのゲラ届く。
2/11(木)世間様は祝日。でも自分は終日仕事。
謹呈本届く。
○『杉村顕道怪談全集 彩雨亭鬼談』(荒蝦夷/2010年)
 ――明治生まれの文人による怪談集、集大成で復刻! わたしもちょっとご協力しました。
○『SFが読みたい!2010年版』(早川書房/2010年)
 ――毎年恒例のブックガイド。わたしもアンケートに回答しております。
洋書も届く。
○David Schimmel『(シャーロック・ホームズ学習絵本)SHERLOCK HOLMES ACTIVITY BOOK』(Dover/2009年)
 ――迷路とかクイズとか、ホームズで頭を使おうという子ども向けの本。
2/12(金)終日仕事。
『シャーロック・ホームズの冒険 DVD BOOK』vol.20&21原稿続き送付。
映画『シャーロック・ホームズ』劇場プログラムのゲラ戻し。
アメリカから古本届く。
○Carin Rafferty『(シャーロックとワトスン)SHERLOCK AND WATSON』(Harlequin Books/1991年)
 ――ハーレクイン小説。イアン・シャーロックとキャリー・ワトスンの恋物語? 探偵物ではなさそう。
2/13(土)オリンピック開幕。
でも自分は終日仕事。
先日、欲しい洋書をネット上で2ユーロで見つけたので注文。相手はスペイン。
そしたら「日本だと送料に60ユーロかかるから、やめた方がいいですよ」と連絡が。
いくらなんでもかかり過ぎだろ!
面倒だからテキトーなこと言ったんじゃないのか。
それでも欲しいから「10ユーロぐらいで送る方法はありませんか」とメール。
そして今日、返事が。「個人だから無理です」だってさ。ちぇっ。
2/14(日)終日仕事。
謹呈本届く。
○アーサー・コナン・ドイル『シャーロック・ホームズの冒険』(創元推理文庫/2010年)
 ――深町眞理子によるホームズ全訳、いよいよ進展!
○デイヴィッド・アンブローズ『リックの量子世界』(創元SF文庫/2010年)
 ――異色作家のディック的平行世界SF。こういう話、好きです。
2/15(月)終日仕事。
2/16(火)終日仕事。
洋書届く。前日「送料無料で翌日配送」とあったので「ほんまかいな」と注文したもの。
ほんとに届いたよ!
○Arkady Roytman『(シャーロック・ホームズ:シール絵本)SHERLOCK HOLMES STICKER ACTIVITY BOOK』(Dover/2009年)
 ――シールでホームズの着せ替えをするお遊び絵本。
2/17(水)終日仕事。
『シャーロック・ホームズの冒険 DVD BOOK』vol.20&21原稿、全て送付。
そしたら入れ替わりに前半部のゲラが届きましたよ……。
洋書届く。
○Michael Silver『(執念深い獣医の事件)THE CASE OF THE VENGEFUL VETERINARIAN』(BookSurge/2009年)
 ――犬のシャーロック・プーキー&ドクター・ムーキーの事件簿。児童書。
2/18(木)終日仕事。ゲラ校正など。
英国から古書届く。
○P.H.Cannon『(パルプタイム)PULPTIME』(Weirdbooks/1984年)
 ――ホームズと怪奇作家ラヴクラフトが共演する怪作。序F・B・ロング、解説R・ブロック! しかもサイン本。
2/19(金)終日仕事。ゲラ送付。
今度は劇場プログラム『シャーロック・ホームズ』ゲラ(PDF)届く。
自著の見本届く。
○北原尚彦『首吊少女亭』(角川ホラー文庫/2010年)
 ――ヴィクトリアン・ホラー短篇集が文庫化! 七戸優氏の装画が素晴らしい。
皆様、宜しくお願い致します。
2/20(土)終日仕事。ゲラ校正など。
謹呈本届く。
○NUMA・絵/市村武美・監修『アイマジック・セクシィ』(サニー出版/2010年)
 ――立体視するとエロい絵が浮かび上がる3D画集。沼礼一様、多謝。
2/21(日)図書館へ。資料探し。
ついでに近所の古本屋。収穫ナシ。
2/22(月)駅前へ。松竹の編集氏と打ち合わせ。
2/23(火)映画『シャーロック・ホームズ』劇場プログラムのチェック作業。
古本届く。
○増村道雄『プライマリ・ケアの現場から ドクター・ホームズの健康よろず相談』(北大路書房/2008年)
 ――拙著『シャーロック・ホームズ万華鏡』で紹介した『ホームズ君の賢い病院のかかり方』の続篇。
「パート2が出るかも」という予言が当たってしまった。ホームズパロディ仕立ての医療啓蒙書。
2/24(水)終日仕事。
『シャーロック・ホームズの冒険 DVD BOOK』vol.20&21後半部再校ゲラ届く。
転居前の街へ。いつもの美容室で髪を切る。
ついでに古本屋ものぞくが、収穫ナシ。
2/25(木)終日仕事。ゲラ戻し。
ダン・シモンズ『ヘリックスの孤児』読了。表題作がいちばんSFしてて好きかな。
謹呈本届く。
○柚月裕子『臨床真理(上・下)』(宝島社文庫/2010年)
 ――わたしが一次で選んだ「このミス」大賞受賞作、文庫化。
2/26(金)終日仕事。
謹呈本届く。
○倉阪鬼一郎『忍者ルネッサンス!』(出版芸術社/2010年)
 ――「伊賀を独立国に!!」がキャッチフレーズの奇想小説。倉阪様、多謝!
2/27(土)外出ついでに高円寺と神田の古書即売会ハシゴ。
○セルゲイ・ベリヤーエフ『動員された医者の手記』(春秋社/昭和13年)
 ――『第十番惑星』の著者による医学小説。探していた本なので嬉しい。
○舟崎克彦/おぐらひろかず画『ほしのたびびと』(ひさかたチャイルド/1997年)
 ――SFファンタジイ絵本。
○小木新造『ある明治人の生活史』(中公新書/1983年)
 ――明治期の物価が一目でわかる。
麹町へ。SFセミナー30周年パーティに出席。
30年間のスタッフ&出演者が集まる祝賀会。盛会。
ホントはこの日、古典SF研究会例会だったのだが、祝賀会の方に出席してしまう人が
多いと予想されたため、この祝賀会をもって例会とかえることに決定。
拙著『首吊少女亭』の見本を関係者数名に手渡し。
荷物が減る……と思ったら、日下三蔵氏からぶ厚くて重い本を渡されてしまい元の木阿弥。
○日下三蔵編『日本SF全集 第二巻』(出版芸術社/2010年)
 ――第二期SF作家たちの傑作アンソロジー。日本SFの面白さをぎゅっと凝縮!
この第二巻と前の第一巻の巻末座談会には、わたくしも参加しております。
二次会は失礼して、数名でお茶。
帰宅すると謹呈本が届いている。
○ローリー・キング『シャーロック・ホームズの愛弟子 疑惑のマハーラージャ』(集英社文庫/2010年)
 ――愛弟子シリーズ、待望の第7弾! 訳者の山田久美子様、ありがとうございます!
○大森望編『不思議の扉』(角川文庫/2010年)
 ――古今東西の時間テーマ・ラブストーリー傑作集。大森様、多謝!
2/28(日)終日仕事。
…………………………………………………………………………………………………………
1/1(金)謹賀新年。
専業作家になった直後に迎えた年が寅年だったから、これで丸12年。早いものです。
年賀状と一緒に、新年早々凄い古本が届く。
○山本周五郎『シャーロック・ホームズ』(「新少年」1935年12月号別冊付録)
 ――おそらく僅か数部しか現存が確認されていない、超々々々々稀覯書。
まさかこれが手に入る時が来るとは思ってもいませんでした。今年は幸先が良さそうなり。
(中身は翻訳ではなく、正典を取り込んだパロディ。ホームズはラストで××するんです!)
貴重な私家本もまとめて届く。
○エルクマン‐シャトリアン『怪奇幻想短編集』(ROM叢書/2009年)
 ――刊行とほぼ同時に品切れとなったレア本。アルザス地方の幻想短篇集。
○スタニスワフ・レム『発狂した仕立て屋 その他の抜粋』(エディション・プヒプヒ/2006年初版・2009年改訂再版)
○ヴィリ・ザイデル『世界最古のもの』(エディション・プヒプヒ/2009年)
○『標本 グスタフ・マイリンク擬似科学小説集』(エディション・プヒプヒ/2009年)
 ――ビブリオテカ・プヒプヒ6、9、10巻。私刊本の幻想小説。puhipuhi様、多謝!

1/2(土)実家へ。親族の集まり。
甥っ子、姪っ子にお年玉。
帰路、駅ビルへ。コーヒーの福袋を購入。
ついでに新刊書店へ。
○高野文子『しきぶとんさん かけぶとんさん まくらさん』(「こどものとも年少版」2010年2月号/福音館)
 ――高野文子が絵本描いてるよ! 12/29購入の絵本について調べていて、気付いたのです。
1/3(日)世間様はまだ三が日。でも自分は文庫版『首吊少女亭』ゲラ校正続き。
1/4(月)まだ文庫版『首吊少女亭』ゲラ校正続き。
新刊届く。
○ダン・シモンズ『ヘリックスの孤児』(ハヤカワ文庫/2009年)
 ――年末に出た現代SF短篇集。表題作はローカス賞受賞。
1/5(火)文庫版『首吊少女亭』ゲラ校正追い込み。
図書館で調べ物。
リサイクル本コーナーから古本1冊。
○『福田清人文庫 第19号』(立教女学院短期大学図書館/2009年)
 ――児童文学を書いた文芸家に関する研究講演記録。著作年譜も掲載。
今日泊亜蘭『シュリー号の宇宙漂流記』読了。国土社「創作子どもSF全集」20巻。
宇宙船の故障で少年少女が様々な星をさすらう。登場人物は未来人なのにベランメエ口調。
いかにも今日泊亜蘭らしくて、たまりません。
1/6(水)文庫版『首吊少女亭』ゲラを仕上げ、駅前で編集氏に受け渡し&打ち合わせ。
その一方で、別なゲラが届く。ううむ。
光瀬龍『あの炎をくぐれ!』読了。これも国土社「創作子どもSF全集」。
基本的には動物小説。SF性は動物が仲間とテレパシーで意志伝達してるぐらい。
1/7(木)『シャーロック・ホームズの冒険 DVD BOOK』 vol.18&19原稿執筆。
古本届く。
○『三石巌全業績24 童話集』(現代書林/1989年)
 ――戦後初期のSF『二十一世紀の秘密』が収録されていた!
12月初旬に注文して、とうに届いているはずの洋書がいつになっても着かないので問い合わせた。
調べてもらったところ、郵便事故と判明。
返金はされるが、仕事に使いたい資料だったのでがっかり。
そのために、余裕を持って注文してたのに。
手持ちの資料だけでも充分書けるとはいえ……やれやれ。
1/8(金)ほんとは神田で今年最初の古書即売会だが、多忙につきパス。
でも買いに行かなくても、古本の方から郵便でやって来る。
○宮川一郎&山口明雄『悪魔の子守唄(準備稿)』(発行元不明/発行年不明)
 ――怪奇映画(もしくはドラマ)の脚本。媒体も不明。古さからして70年代か。
宮川一郎は『スーパージャイアンツ』や天知茂の明智小五郎物の脚本家。
おそらく映像化されぬままと思われ。詳細をご存じの方、御教示下さい。
『三石巌全業績24 童話集』読了。『二十一世紀の秘密』以外にも「科学童話」を収録。
1/9(土)高円寺の今年最初の古書即売会も、断腸の想いでパス。
宮川一郎&山口明雄『悪魔の子守唄(準備稿)』読了。かなり古めかしい展開の怪奇ドラマ。
1/10(日)ひたすら『シャーロック・ホームズの冒険 DVD BOOK』 vol.18&19原稿執筆。
1/11(月)世間様は連休。でも自分は仕事。
かえって普段以上に忙しいくらい。
1/12(火)『シャーロック・ホームズの冒険 DVD BOOK』 vol.18&19原稿追い込み。
アマゾン・フランスのマーケットプレイスで、探していた古本(仏語)を発見。
大興奮しつつ辞書と首っ引きで登録して注文したら「あなたの国には送れません」と言われた。
……大がっかり。
太朗想史郎『トギオ』読了。応募時から加筆されており、より出来が良くなっている。
「このミス大賞」受賞作ですがSFなので、SF者の皆様もお見逃しなく。
見本届く。
○『シャーロック・ホームズの冒険 DVD BOOK vol.16』(宝島社/2010年)
○『シャーロック・ホームズの冒険 DVD BOOK vol.17』(宝島社/2010年)
 ――ほぼ全面的なページを書いてます。「ショスコム荘」&「ボスコム渓谷の惨劇」、
「高名の依頼人」&「這う人」を収録。
1/13(水)『シャーロック・ホームズの冒険 DVD BOOK』 vol.18&19原稿送付。
一息つく間もなく、文庫版『首吊少女亭』あとがき執筆。
雑誌届く。某様、多謝!
○『ハイパーホビー』(2009年12月号/徳間書店)
 ――フィギュアとか模型とかのホビー誌。超忙しいのに読みふけってしまいました。
でも本当の目的は、別冊付録。
○シュガー佐藤&土山よしき『サイボーグ009 コミカライズセレクション』(「ハイパーホビー」2009年12月号付録)
 ――単行本未収録の幻の009コミックを復刻! こんなのがホビー誌の付録とは。
シュガー佐藤版の“間合い”は石森章太郎そっくり。お見事。
1/14(木)翌日の講義の準備。
文庫版『首吊少女亭』あとがき執筆。
A・E・コッパード『天来の美酒/消えちゃった』読了。奇想作家の中でも、特に奇想。
「消えちゃった」にはとにかくびっくり。ヘンな小説好きな方には絶対オススメ。
1/15(金)神田の古書即売会へ。今日は開場1時間後ぐらい。
先週から始まっていたけどパスしたので、自分はこれが即売会初め。
……一冊、買おうか悩んだ古本はあったけれど、結局パスして収穫ナシ。
西新宿へ。東放学園、新年初の授業(後期の第11回)。
夜、文庫版『首吊少女亭』あとがき完成・送付。
地方からお取り寄せ品届く。名産品でなく本ですが。
○泉鏡花『化鳥・夫人利生記』(泉鏡花記念館文庫/2009年)
 ――地方出版(金沢)、文庫、鏡花と3拍子で、自分にはストライクど真ん中。
東雅夫氏のブログで知って注文したもの。11月刊の新刊。
売れ行き次第で続刊が出るとのことなので、みんなでお取り寄せしよう!
1/16(土)終日仕事。
古本届く。
○各務三郎/東逸子・画『イニシャルのささやき』(世界文化社・メルヘンの部屋/発行年不明)
 ――ホームズ、ルパン、クイーン、ポワロから、ねずみの探偵ベイジルまで紹介したミステリー画文集。
後版の大型本は昨夏入手したが、この文庫サイズの元版が欲しかったのだ。
1/17(日)私鉄・某駅で友人たちと待ち合わせ。
動物学者でシャーロッキアンでもある實吉達郎氏の新居へお伺いする。
久々に本棚を見せて頂く。超楽しい。
昔話やら最近の話やら、長々と話し込む。
實吉先生、奥様、どうもお邪魔致しました。
古本と新刊を譲って頂く。
○ウォルハイム『火星の月の神秘』(石泉社/1956年)
 ――日本初の翻訳ジュヴナイルSF叢書「少年少女科学小説」20巻。
○住田忠久編『明智小五郎読本』(長崎出版/2009年)
 ――明智の超資料集。實吉先生も執筆。
1/18(月)終日仕事。
フィリップ・プルマン『SPRING-HEELED JACK(ばね足ジャック)』読了。
以前資料のつもりで取り寄せたら児童小説だったので積み上げてあった洋書。
最近になって作者が『ライラの冒険』のプルマンと気付いて、読むことに。
孤児院の3人兄弟が酷い目に遭うが正義の怪人に助けられる、というレトロなお話。
1/19(火)終日仕事。結構切羽詰る。
日が変わって夜明け前、自転車でコンビニへ走って発送。
バタンキューで寝る。
1/20(水)昼少し前に起きて、フォロー作業。
それが終わったかと思えば『シャーロック・ホームズの冒険 DVD BOOK』vol.18&19再校ゲラが届きましたよ。
あまりに脳味噌が煮えたぎっているので、児童書を読んで沈静させる。
福島正実『宇宙にかける橋』読了。国土社「創作子どもSF全集」8巻。
世界各地で子どもが誘拐される事件は、宇宙人の仕業だった……という話。
1/21(木)翌日の試験実施の準備。
『シャーロック・ホームズの冒険 DVD BOOK』vol.18&19再校ゲラ。
三石巌『宇宙飛行士京平くん』読了。科学啓蒙目的の児童SF。
月へ行って帰って来るだけの話だが、きちんと科学的考証されている。
1/22(金)五反田と神田の古書即売会ハシゴ。各1冊。
○須藤伸一『宇宙系滅失』(VAN書房/1977年)
 ――SF詩集。「完全冷凍時代」「宇宙の墓場」等等。文庫資料。
作者は明治期に探偵小説を書いた須藤南翠の孫で、探偵詩集『事件の詰った夜』もある。
○水上勉『くさらなかった舌』(平凡社名作文庫/1977年)
 ――怪異談の古典『日本霊異記』の児童向け再話。解説は作者の短い創作も含む。
西新宿へ移動。
東放学園、年度末の試験実施。
帰宅すると文庫版『首吊少女亭』再校ゲラが届いている。うう。
1/23(土)昼過ぎに高円寺の古書即売会へ。じっくり見て資料用の新書1冊。
○君塚直隆『ヴィクトリア女王』(中公新書/2007年)
 ――ヴィクトリア女王に関する評伝。
本駒込へ。SFファン交流会に参加。
2009年の日本SF回顧。あれもこれも読みたくなるなあ。
大森望氏から本を譲って頂く。
○『犬顔家の一族の陰謀 金田真一耕助之介の事件です。ノート』(劇団☆新感線/2007年)
 ――宮藤官九郎主演の芝居のパンフ。もちろん元ネタは『犬神家の一族』。
実は一番欲しかったのは、その別冊付録。
○『金田真一耕助之介の冒険』(新感線文庫/2007年)
 ――外見は角川文庫版横溝正史そっくり。執筆陣も戸梶圭太・喜国雅彦・おかゆまさき・
ほしよりこ等、超豪華。解説は大森望氏。文庫コレクターにはたまりません。大森様、多謝!
新宿に移動して二次会へ。古本話など。
岩崎書店「SFロマン文庫」の話とか、世界文化社「メルヘンの部屋」の話とか。
日下三蔵氏に古本を1冊進呈する。やあ、本が1冊減ったぞ。
少し早めに失礼する。
帰路、古本屋。
○『こむすびまんと笑顔の宝物』(全国共済農業協同組合連合会/2005年)
 ――JA共済アンパンマンミュージカル絵本。公演の際に配布したもの。
謹呈本届く。
○『高木彬光探偵小説選』(論創社/2010年)
 ――論創ミステリ叢書43巻。本書から第5期に入る。
1/24(日)文庫版『首吊少女亭』再校ゲラ。
『シャーロック・ホームズの冒険 DVD BOOK』vol.18&19再校ゲラ追い込み。
須藤伸一『宇宙系滅失』読了。空想科学詩集。予想以上にSFしてましたよ。
アメリカから古本届く。
○Thomas Brace Haughey『(マルタの宝事件)THE CASE OF THE MALTESE TREASURE』(Bethany Fellowship/1979年)
 ――「ベイカー・ストリート・ミステリー」というホームズ・パロディ・シリーズの1冊。
1/25(月)文庫版『首吊少女亭』再校ゲラ追い込み。
夕食は近所でお好み焼き。満腹。
アメリカから古本届く。
○Scott Ross『(シャーロック・ハウンドと消えたカボチャ)SHERLOCK HOUND AND THE MYSTERIOUS MISSING PUMPKIN』(Unicorn/1993年)
 ――ホームズの動物パロディ絵本。邦訳がある物とも、昨年揃えた物とも別な作品。「探偵=犬」はありがちだよね。
1/26(火)文庫版『首吊少女亭』再校ゲラ最終確認。
『SF奇書天外REACT』第2回執筆。
中山七里『さよならドビュッシー』読了。第8回「このミス大賞」受賞の音楽ミステリ。
さくさく読めました。これは売れるかも。
謹呈本届く。
○ダニエル・スタシャワー『コナン・ドイル伝』(東洋書林/2010年)
 ――アメリカ探偵作家クラブ賞受賞の決定版評伝。
○ロビン・ホブ『黄金の狩人(1)(2)(3)』(創元推理文庫/2010年)
 ――本格異世界ファンタジー3部作、堂々開幕。
○朱川湊人『赤々煉恋』(創元推理文庫/2010年)
 ――連作短篇集、文庫化。
1/27(水)終日仕事。
『シャーロック・ホームズの冒険 DVD BOOK』vol.18&19後半部再校ゲラ届く。
大きな仕事ではないけれど、ちょっと嬉しい仕事の依頼が舞い込む。
Scott Ross『(シャーロック・ハウンドと消えたカボチャ)SHERLOCK HOUND AND THE MYSTERIOUS MISSING PUMPKIN』読了。
絵柄がちょっとどぎついので、日本語に訳されることはなさそう。 
1/28(木)先週の学年末試験の採点&翌日の最終講義の準備。
『シャーロック・ホームズの冒険 DVD BOOK』vol.18&19後半部再校ゲラ戻し。
謹呈本届く。
○柳原慧『パーフェクト・プラン(上・下)』(宝島社文庫/2010年)
 ――第2回『このミス』大賞受賞作の文庫、新装版。
○山下貴光『屋上ミサイル(上・下)』(宝島社文庫/2010年)
 ――第7回『このミス』大賞受賞作、文庫化。
1/29(金)神田の古書即売会へ。
○槌田満文『明治大正の新語・流行語』(角川選書/1983年)
 ――当時の用語から、明治大正の風俗を解説。
東放学園、授業最終回。
これで「ついで」がなくなるから、金曜日の古書即売会に行く機会が減るかも(笑)。
帰路、小田急百貨店の北海道物産展で味噌ラーメン。美味い。
福島正実『さようならアイスマン』読了。〈あたらしいSF童話〉12巻。
零下150度で生きる宇宙人が地球にやってくるというお話。
謹呈本届く。
○伽古屋圭市『パチプロ・コード』(宝島社/2010年)
 ――第8回「このミス」大賞優秀賞受賞作。
1/30(土)夕方、外出ついでに高円寺の古書即売会。
○大海赫『ベンケーさんのおかしな発明』(小峰書店/1976年)
 ――色んな発明が出て来るSF童話。絵がちょっとコワイ。復刻は出てます。
帝国ホテルへ。このミス大賞パーティに出席。
受賞者の皆様、おめでとうございます。
二次会まで出席して帰宅。
新刊届く。
○ジェイン・オースティン&セス・グレアム=スミス『高慢と偏見とゾンビ』(二見書房/2010年)
 ――『高慢と偏見』にゾンビをミックスしたゲテ小説。原書が出た頃、高橋良平氏から
「こんな本が出てるよ」と教わり、「読みてー!」と思ったものだが、邦訳されるとは!
○コナン・ドイル『シャーロック・ホームズの回想(下)』(エミルオン/2010年)
 ――コナン・ドイル小説全集第24巻。4バージョンの「入院患者」を収録!
見本も届く。
○コナン・ドイル/北原尚彦・西崎憲編『まだらの紐 ドイル傑作集1』(創元推理文庫/2004年・2010年再版)
 ――解説を一部修正しました。初版をお持ちの方も是非。
謹呈本も届く。
○マイケル・シェイボン『シャーロック・ホームズ最後の解決』(新潮文庫/2010年)
 ――『ユダヤ警官同盟』が大好評の作者によるホームズ物。ドイルに合わせたのか
背表紙が青になってるぞ。装画は創元版ドイル傑作集(↑)の影山徹氏だし。
1/31(日)『SF奇書天外REACT』第2回執筆。
マイケル・シェイボン『シャーロック・ホームズ最後の解決』読了。
薄いのであっという間。厚さといい引退後の老齢のホームズが登場することといい、
H・F・ハード『蜜の味』と相似しているが、こっちの方がずっと面白い。