古本的日常 → 過去の日常
6/1(金)翌日の講義の準備に追われる。
謹呈本届く。
○パトリック・ネス『〈混沌の叫び1〉心のナイフ(上・下)』(東京創元社/2012年)
――互いの考えが聞こえる世界を描くYA向けSFファンタジー3部作、開幕。
6/2(土)西新宿の東放学園へ。
創作学校のゲスト講師として講義をする。熱心な生徒が多く感心感心。
帰路、途中下車して西荻窪へ。
「西荻街角ミニミニふるほん市」開催中の盛林堂さんへ。
あやかしやさんの棚で収穫(嬉)。
○中沢昭二『海の男爵』(「中二時代」1969年11月号付録)
――学年誌の付録文庫でSF。イラストは依光隆。全く知りませんでしたよ!
普通の買い物もする。何をもって普通とするかによるが。
○橋本五郎『廣告燐寸』(十三舎/2012年)
――小さいマッチ箱に、マッチ棒と豆本が入ってる! しかも橋本五郎! マニアックすぎ。
そうこうするうちに、古書コレクターの雄・森英俊氏が登場。
買い物後、二人して喫茶店へ。ディープな古本話。ディープ過ぎ。
帰宅すると「このミステリーがすごい!」大賞、一次選考の箱がどかんどかんと届く。もうそんな季節か!
謹呈本届く。
○押井守『ゾンビ日記』(角川春樹事務所/2012年)
――狙撃手から1日50体のゾンビを撃つというゾンビ小説!
○佐藤青南『消防女子!!』(宝島社/2012年)
――「このミス」大賞優秀賞作家の最新作。
6/3(日)「SF奇書天外REACT」第24回執筆続き。
洋書届く。
○『POCKET POSH SHERLOCK HOLMES』(Andrews McMeael/2012年)
――手帳みたいなパズル集。クロスワードやシークワーズ。解答がホームズ物のタイトルになる。
6/4(月)昼間、所用で西荻窪へ。
ランチをやっている台湾茶の店でメニューを見せてもらったが、連れの食べられるものがなかったので、
お店の人にお詫びして席を立った。
席料ひとり800円請求されたので、払って出てきた。
6/5(火)終日一次選考作業。
6/6(水)金星の太陽面横断を観測……の予定だったが、東京は雨→曇で観測できず。
結局、日が照ったのは夕方。とっくに終わってるよ!
しかし雨は上がったのでランニング。
6/7(木)一次選考作業。
追加の箱を送ると連絡があったので、部屋を片付けてスペースを作る。
見本誌届く。
○『ミステリーズ!vol.53』(東京創元社/2012年6月)
――「ホームズ書録3 新発掘!「ホームズ対ルコック」とはなんぞや」を書きました。
また「レイコの部屋」にもゲスト召喚されております。
6/8(金)一次選考の追加の箱が届く。ひたすら選考作業。
○『大下宇陀児探偵小説選1』(論創社・論創ミステリ叢書/2012年)
――大下宇陀児はメジャー(笑)なので2巻本に。
6/9(土)一次選考作業。
謹呈本届く。
○飯城勇三編訳『エラリー・クイーンの災難』(論創社/2012年)
――クイーンの贋作&バロディを集成したアンソロジー。超楽しい。
しかも「フーダニット」は「スタートレック」とのクロスオーバー・パロディだよ!
6/10(日)アサイチで高円寺の古書即売会へ。
大均一祭の2日目なので全品100円。……でも買いたい物ナシ。
(一回掴んだけどリリースした雑誌、帰宅して確認したら持ってた。良かった。)
帰路、西荻窪で途中下車して盛林堂さんへ。
四方山話の後、買い物。
○海野十三『人間灰』(四畳半書房/2011年)
――「海野十三セレクション1」。
6/11(月)所用で西荻窪へ。
古本屋へ寄るが買い物ナシ。
6/12(火)終日仕事。
6/13(水)終日仕事。
謹呈本届く。
○『僕たちの好きな明智小五郎』(宝島SUGOI文庫/2012年)
――別冊宝島のムック版を改訂・再編集した資料集。
6/14(木)吉祥寺へ。
昼、間もなく改築されるという「いせや」井の頭公園口店へ。
昼飯は焼き鳥と生ビール。
引き続き昼カラオケ。何年ぶりだ>カラオケ。
アメリカから古本届く。
○Esri Allbritten『(バスカヴィル家のチワワ)CHIHUAHUA OF THE BASKERVILLES』(Minotaur Books/2011年)
――ホームズ度は薄そうだが、このタイトルじゃ買っちゃうさ。
6/15(金)森英俊氏宅へ伺う。資料をお借りするため。
(当方からも一冊お貸しする。)
本がずらりと並んだ倉庫を見せて頂く。
ジュヴナイルミステリの蔵書が特に凄い。
流石は『少年少女昭和ミステリ美術館』の編著者である。
近所の古本屋へ行きましょう、と誘われ古本屋巡り。
更には「江古田の古本屋へ行きましょう」と誘われ、バスで江古田へ。
どんどん買い物をする森氏。もうあんなに本を持ってるのに……。
自分も一冊買い物。
○岩崎正吾『横溝正史殺人事件あるいは悪魔の子守唄』(山梨ふるさと文庫/1987年)
――後に創元から再刊される作品の、地方出版バージョン(元版)。帯も付いてた。
6/16(土)一次選考作業。
謹呈本届く。
○平谷美樹『風の王国(2)』(ハルキ文庫/2012年)
――東日流(つがる)、渤海国などを舞台にした時代伝奇小説、第2巻。ほかハルキ文庫新刊。
6/17(日)一次選考作業。
英国から古本届く。
○コナン・ドイル『A STUDY IN SCARLET』(Del Prado/2003年)
――豆本版『緋色の研究』。可愛い。長篇なのでそこそこ厚みがある。
謹呈本届く。
○村上リコ『図説 英国執事』(河出書房新社/2012年)
――英国の執事の実像を大量の図版とともに解説。村上様、多謝!
○マギー・スティーフベーター『バラッド』(創元推理文庫/2012年)
――ロマンティックなアイルランド音楽ファンタジイ『ラメント』の続篇。
ジャイロキネシスの講習受ける。腹筋が普段以上にきつい。
6/18(月)一次選考作業。
6/19(火)台風接近。昼頃から雨。走ろうと思ったのに……。
一次選考作業。
高井信氏からファンジン届く。
○岡田正也『ベムAGAIN』(ネオ・ベム/2012年)
――BNFの追悼SFファンジン。編集の高井様、お疲れ様でした!
一緒に古本も届く。
○石井敏弘『朱都の記憶』(平城遷都1300年記念事業協会/2010年)
――乱歩賞作家が書き下ろしたイベント配布用謎解き懸賞小説。文庫資料。
謹呈本届く。
○拓未司『紅葉する夏の出来事』(宝島社文庫/2012年)
――「このミス」大賞作家の長篇、加筆訂正文庫化。
英国から超々小さいシャーロック・ホームズ豆本届く。
○Conan Doyle『THE HOUND OF THE BASKERVILLES』(Unique Miniatures/発行年無記載)
――滅茶苦茶小さいが、ドールハウス用らしい。縦2.5cm×横1.7cmしかない。
さすがに全文ではないようだが、確認しようにも文字が小さすぎて読めない……。
夜、用事でちょっと外出したら雨風でずぶ濡れ。
6/20(水)台風一過。暑いが、まだ風が強い。
謹呈本届く。
○『眉村卓コレクション異世界篇1 ぬばたまの…』(出版芸術社/2012年)
――厳選した眉村SFの傑作集。長篇+短篇5篇という構成。
著者による収録作品雑記、日下三蔵氏による解説も興味深い。
夕食は近所のお好み焼き屋。誘惑に負けて生ビール。
6/21(木)終日仕事。
6/22(金)雨。
紀伊國屋経由で、フランスから本が届く。
○Stephane Melchior-Durand『SHERLOCK YACK Qui a tague l'autruche ?』(Milan/2012年)
○Stephane Melchior-Durand『SHERLOCK YACK Qui a gribouille l'oiseau de paradis ?』(Milan/2012年)
○Stephane Melchior-Durand『SHERLOCK YACK Qui a enerve le yack ?』(Milan/2012年)
――ヤク牛の探偵シャーロック・ヤックという児童書がアニメ化され、そのアニメ版絵本。
原作とアニメ版ではキャラクターが違ってて面白い。原作は全7巻コンプしてます。
6/23(土)午後まで仕事。
新刊届く。
○入江敦彦『秘密のロンドン』(洋泉社MOOK/2012年)
――ディープな最先端のロンドン・ガイド。在英20年の日本人が書いているので視点がイイ。
夕方から渋谷へ。
一の日会&古典SF研究会による横田順彌氏の三冠を祝う会」へ出席。
横田さんの日本推理作家協会賞・SF大賞特別賞・大衆文学研究賞の受賞のお祝い。
横田さん、ほんとうにおめでとうございます!
わたしが生まれた頃から活動している一の日会(SFM同好会)の方々も来臨。
みなさんバイタリティたっぷり。お元気だ。
一の日会の林芳隆氏からファンジン配布される。
○『宇宙気流 第八四号』(SFM同好会/2012年)
――川又千秋氏、佐藤正明氏、牧村光夫氏、石原藤夫氏ら、超豪華メンバー。
ああっ、横田氏の超ショートショートも載ってる! 豪華すぎるよ!
閉会後も、横田氏らとお茶して帰宅。楽しい一夜でした。
6/24(日)「このミス」大賞・隠し玉作品をゲラにて読了。解説執筆のため。
……絶賛一次選考中のため本の形をした本をぜんぜん読む時間がありません。
謹呈本届く。
○『エドワード・D・ホックのシャーロック・ホームズ・ストーリーズ』(原書房/2012年)
――ホックのホームズ物を集めた短篇集。訳者の日暮様、多謝!
○堀江あき子編『怪獣博士!大伴昌司「大図解」画報』(河出書房新社/2012年)
――少年誌グラビアで怪獣やSFやホラーを紹介してくれた偉人の全軌跡。超楽しい。
6/25(月)短篇完成・送付。
6/26(火)一次選考作業。
英国から古本届く。
○コナン・ドイル『THE HOUND OF THE BASLERVILLES』(Miniaturbuchverlag/2007年)
――『バスカヴィル家の犬』の函入・革装の豆本。結構よく出来てる。製作はドイツ。
6/27(水)一次選考作業。短篇着手。
新刊届く。
○新谷かおる『クリスティ・ロンドンマッシブ(1)』(メディアファクトリー/2012年)
――ホームズの姪が主人公のコミック『クリスティ・ハイテンション』続篇、開幕。
今回は「ロシアの老婆事件」。ホームズ最大のライヴァル、遂に登場。
○南房秀久『アリス・イン・ゴシックランド3吸血機ドラキュラ』(角川スニーカー文庫/2012年)
――こっちはホームズの妹が活躍するヴィクトリアン・ゴシック・ファンタジイ完結篇。
古本ならぬ古紙芝居届く。
○『ムーミンは名探偵』(日本交通安全協会/発行年不明)
――ムーミンがホームズ・スタイルで謎を解決。でも何故か交通安全の話になる。2000年前後のものらしい。
6/28(木)ebayフランスで落札した古本届く。
○『(ミッキーとバスケットヴィル家の犬)MICKEY ET LE CHIEN DE BASKETVILLE』(Hachette/1980年)
――ミッキーがホームズでプルートーが魔犬て! 左頁が小説、右頁が漫画という特殊スタイル。
それにしても届くの早っ! 落札したのは22日夜だから1週間たってないよ!
6/29(金)一次選考作業佳境に入る。短篇執筆続き
6/30(土)渋谷駅で横田順彌氏、編集の川村氏と待ち合わせ。
揃ったところで、SFファン交流会会場へ。
本日のメインゲストが横田氏で、わたしは聞き手のひとり。
『近代日本奇想小説史』裏話をはじめ、古典SF話、古本話など、楽しい時間でした。
新宿へ移動し、いつもの台湾料理屋で二次会。これまた楽しかったです。
横田氏から「古本がダブったけど、こんなの欲しがるのは北原くんぐらいだから」とお譲り頂く。
○長田秋涛訳『西伯利亜蒙古旅行』(春陽堂/明治33年)
――明治期の旅行冒険記。古い造本、古い活字がたまりません。
○野村愛正『髑髏の開拓地』(学風書院/1957年)
――アジアの開拓記。同じ「世界ドキュメンタリー文庫」、2冊持ってます……。
帰宅すると謹呈本が届いている。
○コナン・ドイル『シャーロック・ホームズの復活』(創元推理文庫/2012年)
――深町眞理子訳の新訳シリーズ。「生還」→「復活」と改められました。
○H・R・ウェイクフィールド『ゴースト・ハント』(創元推理文庫/2012年)
――英国怪奇小説黄金期「最後の名手」による短篇集。楽しみー。
○大森望・日下三蔵編『拡張幻想』(創元SF文庫/2012年)
――年刊日本SF傑作選、2011年版。
○キャロル・オコンネル『吊るされた女』(創元推理文庫/2012年)
――女刑事キャシー・マロリーが今回は連続殺人鬼に挑む。
○伊園旬『週末のセッション』(東京創元社/2012年)
――第4回「このミステリーがすごい!」大賞最終候補作を大幅改稿したクライム・コメディ。
○海堂尊『ケルベロスの肖像』(宝島社/2012年)
――「バチスタ」シリーズ、遂にここに完結!
○浅倉卓弥『レイン・デイズ』(宝島社文庫/2012年)
――『追憶の雨の日々』加筆訂正・文庫化。押切もえ解説&帯惹句。
…………………………………………………………………………………………………………
5/1(火)「SF奇書天外REACT」第23回執筆。
彩古氏からお借りした関川周『乳房祭』(香文社/1958年)読了。
と言っても、『忍術三四郎』に10ページ加わっただけなんですが。
謹呈本届く。二階堂様、ありがとうございます。
○二階堂黎人『増加博士の事件簿』(講談社ノベルス/2012年)
――巨漢探偵&痩身警部のコンビが挑むショートショート・ミステリ集。
5/2(水)「SF奇書天外REACT」第23回完成・送付。
雨の中、駅前の書店へ。
○池田邦彦『シャーロッキアン! 3』(双葉社ACTION COMICS/2012年)
――シャーロッキアンの大学教授と女子大学生がホームズ絡みの謎を解くコミック。
第25話「幻の聖典」はまさかの「赤い怪盗」ネタ!
5/3(木)翌日の準備。
ガブリエル・ベルナァル『五人の探偵』読了。古いフレンチ・ミステリ。
エドガー・ウォーレス『魔経』読了。ロンドンからロシアに至る冒険サスペンス。
以上2作は合わせて一冊の本。瀧一郎訳『魔経・五人の探偵』(博文館文庫/1940年)。
5/4(金)ゴールデンウィーク恒例、SFセミナーに参加のため朝から出発。
今回は企画に出演するので、資料が大荷物だ。
なのに何故か高円寺で途中下車。アサイチで古書即売会へ。
○『永井豪 幻の小説挿絵集』(プラネット出版/2001年)
――筒井康隆『三丁目が戦争です』平井和正『超革命的中学生集団』などのイラスト収録。
巻末には川又千秋・栗本薫・菊地秀行・山田正紀の寄稿も。
会場で遭遇した古本者諸兄と共に移動しようと思ったら、総武線が事故で止まっている!
そのため本当は休日は高円寺を通過する中央線快速に乗れた!結果オーライ。
御茶ノ水へ。でもまだセミナー会場ではなく、神田の古書即売会へ。
会場で森英俊氏に遭遇。
「三省堂の古書フロアに珍しいSF奇書がありますよ」と言われて、そちらへ走る。
○織田竜之『銀座快男児』(ゆたか書店/1958年)
――ふつうの明朗小説みたいなタイトルだが、SFらしい。
今度こそ「SFセミナー2012」会場へ。
今回は昼企画「クトゥルー神話の現在」で、壇上に上がりした。
ホームズとクトゥルーの共通点、クロスオーバーについて喋りました。
やや飛び道具的なネタでしたが、笑いは取ったようなのでご容赦。
ディーラーズルーム(即売コーナー)で、持参した古本を放出。
自分も買い物。
○アレステア・レナルズ『武道館にて。』(はるこん実行委員会/2012年)
――ハヤカワ・SF・シリーズそっくりの装丁で刊行された翻訳SF同人誌、第3弾。
表紙画は鷲尾直広。素晴らしい。
装丁は全く同じだが中は白紙で、厚さは倍以上の『武道館にて。』メモ帖も同時購入。
「レナルズだから分厚いのも造りたかった(スタッフ談)」のだそうだ(笑)。
中根ユウサク氏から古本を譲って頂く。多謝!
○『地球ロマン』(1976年5月特大号/絃映社)
――ドイル「名探偵ホームズが解明する心霊体の謎」(『神秘の人』の一部)掲載。
昼の部終了。
この時点で神保町へ到着した日下三蔵氏と@ワンダーで合流し、女の子一人を加えた三人で古書街巡り。
女の子、日下三蔵セレクションでSF&ミステリを大量買い(笑)。
夕食にカレーを食した後、夜の部の会場へ移動。
ふたき旅館が廃業してしまったので、今年からは鳳明館森川別館。
合宿企画「クトゥルーの部屋」に出演。ここでも濃ゆい話をタップリ。
ダイジマン氏から同人誌を譲って頂く。
○『イスカーチェリ』16号(1978年)
○『イスカーチェリ』18号(1980年)
――主に非英語圏のSFを紹介する同人誌。超貴重。
終電で一足お先に帰宅。皆様、お疲れ様でした。
5/5(土)「図書新聞」書評原稿執筆。
「SFマガジン」用「大友克洋GENGA展」レポート執筆。
5/6(日)「図書新聞」書評原稿執筆続き。
「SFマガジン」用「大友克洋GENGA展」レポート執筆続き。
5/7(月)「図書新聞」書評原稿完成・送付。
「SFマガジン」用「大友克洋GENGA展」レポート完成・送付。
西荻窪へ。
にわとり文庫さんで気になる目録掲載品の現物を見せて頂く。
……ううむ、結局注文することになりそうだなあ。
5/8(火)「ミステリマガジン」用「怪盗たちの系譜」執筆。
明け方、完成・送付。調べることが多くてタイヘンだった……。
謹呈本届く。
○山下貴光『屋上ミサイル 謎のメッセージ』(宝島社/2012年)
――「このミス」大賞受賞作『屋上ミサイル』の第2弾。
○中山七里『さよならドビュッシー前奏曲(プレリュード)』(宝島社文庫/2012年)
――「このミス」大賞受賞作と連なる連作短篇集。各篇タイトルはホームズもじりだ。
○佐藤青南『ある少女にまつわる殺人の告白』(宝島社文庫/2012年)
――「このミス」大賞優秀賞、文庫化。
○高橋由太『オサキとエドの歌姫』(宝島社文庫/2012年)
――「このミス」大賞隠し玉でスタートした人気の妖怪時代劇、第四弾。
5/9(水)〆切と〆切の狭間にと、ランニング。
雨に変わる予報だったので降り出す前に戻るつもりだったが、帰路あと20分というところで降られた。
フード付ウェアだったので、なんとかなりましたが。
2か月前に偏頭痛が発症して以来、断酒していた。
(偏頭痛時にアルコールは厳禁なのだ。)
だが最後に発症して4週間になるので、ちょっと酒を呑んでみる。
……大丈夫でした! 完治! ああ良かった。
謹呈本届く。
○『守友恒探偵小説選』(論創社・論創ミステリ叢書/2012年)
――戦前本格派の一人の作品集。超レア物ばかり。
新刊洋書届く。
○ジューン・トムスン『(シャーロック・ホームズの秘密アーカイヴ)THE SECRET ARCHIVES OF SHERLOCK HOLMES』(Allison & Busby/2012年)
――定評あるトムスンのホームズ・パスティーシュ・シリーズ、最新巻。
5/10(木)「ミステリーズ!」用「ホームズ書録3」執筆・完成、送付。
所用で外出したら、戻る途中でいきなりの豪雨。足びしょ濡れ。
謹呈本届く。
○ロバート・チャールズ・ウィルスン『連環宇宙』(創元SF文庫/2012年)
――壮大なSF三部作《時間封鎖》完結篇。
○パトリシア・A・マキリップ『アトリックス・ウルフの呪文書』(創元推理文庫/2012年)
――おなじみマキリップの魔法譚。
5/11(金)アサイチで神田の古書即売会へ。
少し早く着いたので15分並ぶ。
なのに収穫はナシ……。
古書街を流し見するが、やはり収穫ナシ。
でも森英俊氏にばったり遭遇したのは収穫。
ウォーキングで飯田橋へ。
東京創元社でお仕事。
お仕事終了後、書庫で故・岡田正也氏旧蔵のパルプ雑誌を見せて頂く。
あまりの凄さにアドレナリン全開。
帰路、途中下車して西荻窪の盛林堂さんへ。
○『ひかり町ガイドブック』(超短編マッチ箱/2012年5月 2刷)
――1月開催イベントの配布冊子の改装版。西崎憲氏の超短編も収録。
○『ひかり町ガイドブック別冊・グルメ特集』(超短編マッチ箱/2012年5月)
――前掲書の別冊。こちらは食の特集。でも超短編。
5/12(土)来客なので片付け。
5/13(日)書庫を整理。マンガの一部を処分する決断。
5/14(月)処分本をキャリアーに積んで西荻窪へ。
買取を御願いすべく、にわとり文庫さんへ。
そうしたら、日下三蔵氏が来店中。なんという偶然。
本を処分したその場で、目録注文。本日〆切りだったのです。
日下氏を音羽館さんに案内後、お茶して情報交換。
解散後、自分は「欧風料理 華」で夕食。
帰りにバーの前で美術系の古本を売っているのに遭遇。
念のため、とチェックしたら面白そうな本が。
○R.Green&D.Lewis『THE ADVERTISING ART OF PRINTED POT-LIDS』(Jewsbury & Brown/1979年)
――古い英国のハミガキ粉など、化粧品の「ビンの蓋」の印刷デザインを集めた本。楽しい。ヴィクトリアン資料。
ネット注文の新刊コミック届く。
○森田嵩『アバンチュリエ(3)』(講談社/2012年)
――コミック新訳ルパン最新巻。「遅かりしハーロック・ショームズ」収録!!!
高井信氏から同人誌お送り頂く。ありがとうございます!
○『「ベム」創刊号・復刻版』(ネオ・ベム/2012年)
――1966年刊行のSFファンジンの復刻版。「「ベム」総目次」付き。
同時に、同人誌のゲラ版も届く。
○岡田正也『大空の秘境(ゲラ)』(ネオ・ベム/2012年)
――追悼同人誌の、校正をするためのテストバージョン。ミッション、了解しました。
5/15(火)雨模様。
「ミステリマガジン」7月号用エッセイのゲラ届く。校正して戻す。
終わったと思ったら、今度は「ミステリーズ!」のインタビュー原稿が届く。校正。
5/16(水)「ミステリーズ!」の「ホームズ書録3」ゲラ届く。校正。
夕方、駅前の喫茶店へ。編集氏と打ち合わせ。
謹呈本届く。
○皆川博子『双頭のバビロン』(東京創元社/2012年)
――「ミステリーズ!」連載の最新長篇。これは読まねば!
○乾くるみ『スリープ』(ハルキ文庫/2012年)
――長篇SFミステリー、文庫化。ほかハルキ文庫新刊×6。
5/17(木)ゲラ校正。
月曜日に店頭で御願いした目録注文品、当選との連絡をにわとり文庫さんから頂く。
5/18(金)ゲラ返送。
岡田正也『大空の秘境(ゲラ)』校正しつつ読了。
データの確認がタイヘンだったものの、内容は非常に興味深かった。
コナン・ドイルのSFについても大きく扱われている。
5/19(土)書庫の整理。
マンガを108冊手放す決意をする。煩悩の数。
自転車の荷台に積んで、西荻窪のにわとり文庫さんへ。買い取りを御願いする。
買う物もあったのだが、まだあちこち自転車で走り回るので、後ほどということに。
盛林堂さんへ。新着の豆本を購入。
○渡辺温『兵隊の死』(暢気文庫/2012年)
――古典的ホームズ・パロディの豆本、函バージョン。これでストラップ版と2種揃いました。
函版は30部限定でナンバー入り。何番が当たるかは開けてみないと判らない。
帰宅して開けると……2番! やった!(1番は渡辺家に行っているのです。)
荻窪へ移動。岩森書店へ。ネット注文の古本を店頭購入。
○L・T・C・ロルト『ヴィクトリアン・エンジニアリング』(鹿島出版会/1989年)
――ヴィクトリア朝の土木&機械技術の解説書。これが案外とレアで、数年間探してた。
ようやく入手できたのはかなりの美本。よし、これでヴィクトリアン幻想譚書くぞ!
ささま書店へ。店頭本で掘出物。
○山野浩一『殺人者の空』(仮面社/1976年)
――ややムレてるからってコレが店頭本って!!!!
西荻窪へ戻り、再びにわとり文庫さんへ。
当選した目録注文品を購入。
○『世界の子供』(1949年5月号)
○『世界の子供』(1949年6・7月号)
――「少年シャーロック・ホームズ キャンプ村の幽霊屋敷」2回と3回掲載。
こうなると4月号が欲しいけど滅多に出ない雑誌なんだよなあ。
帰路、吉祥寺の古本屋にも寄る。意図的ダブリ本2冊。
LOFTで金環日食観測用グラス購入。結構いいやつ。
5/20(日)山本弘氏から同人誌がまとめて届く。
拝み倒して保存用の残部を譲って頂いたもの。山本様、ありがとうございました!
○山本弘『魔島からの脱出』(心はいつも15才/2004年初版・2007年改訂版)
○山本弘『脅威の少女核爆弾』(心はいつも15才/2005年初版・2007年改訂版)
○山本弘『ファイナル・オーバーヒート〈上〉』(心はいつも15才/2007年)
――美少女エロチック・アクション小説シリーズ。文庫判。
○山本弘『みずき・ふりーだむ』(心はいつも15才/2009年)
――令嬢の実体験に基づく「字で読む学園4コマ」。文庫判。
○山本弘『生徒会の百式』(心はいつも15才/2009年)
――『生徒会の一存』の二次創作。これは予習してから読もう。文庫判。
○『僕らを育てたSFのすごい人 柴野拓美インタビュー』(アンド・ナウの会/2009年)
――山本氏がSFファンダムを創った柴野氏にインタビュー。これは凄い資料だ。
○山本弘『シャナナのひみつ』(心はいつも15才/2010年)
――山本氏原作の女ターザン・コミック『魔境のシャナナ』の設定資料集。
○山本弘編『プラモ狂四郎を10倍楽しむ本』(心はいつも15才/2000年)
――あったよねえ、『プラモ狂四郎』。確かに今読んでもおもろいかも。
○山本弘『AXEL全開!』(心はいつも15才/2005年)
――幻の日米合作SFヒーロー特撮番組『Speed Fughter』のシナリオ本。
○山本弘編『MADなボクたち 2011SUMMER』(心はいつも15才/2011年)
○山本弘編『MADなボクたち 2011WINTER』(心はいつも15才/2011年)
――YouTubeやニコ動の傑作MAD動画を紹介。
5/21(月)早起きして近所の大きい公園で金環日食観測。
直前まで曇っていたが、部分食が始まる頃に晴れる。
導入した日食観測グラスが大活躍。
デジカメのレンズにあてがって撮影してみると、予想以上に撮れたし。
金環日食も無事観測。
部分食に戻ってすぐに、雲が出る。なんというタイミング。
イタリアから洋書届く。
○『SHERLOCK ORMS』(DEA/2012年)
――小説ではなく、推理をしていく本らしいのだがさっぱりワカラナイ。
所用で西荻窪へ。ついでに古本屋。
○『サスペリアミステリー』(2012年4月号)
――コミック版ホームズ「ライオンのたてがみ」掲載。
5/22(火)雨。一日ずれてなくて良かった。
山本弘『みずき・ふりーだむ』読了。なにげに読み始めたら、つい最後まで。
「字で読む学園4コマ」なのだが、ホントに4コマ漫画読んでるような感覚でした。
……山本先生、すみませんでした。予想の32倍ぐらい面白かったです。
アメリカから洋古書届く。
○Kel Richards『(シャーロック・ホームズの怪奇事件/吸血ヘビ)SHERLOCK HOLMES TALES OF TERROR / THE VAMPIRE SERPENT』(Beacon Book/1997年)
――オーストラリアのホームズ・パスティーシュ・シリーズ、これで全3冊コンプリート!
5/23(水)晴れ。暑いよ。
謹呈本届く。
○山田正紀『ふたり、幸村』(徳間書店/2012年)
――SF界・ミステリ界のベテランによる、奇想の時代小説。山田様、多謝!
5/24(木)初めてのカフェでランチ。
……隠れ家的で、いいかも。
雑誌見本届く。
○『ミステリマガジン』(早川書房/2012年7月号)
――「アルセーヌ・ルパン&ルパン三世特集」に「怪盗の系譜」を書きました。
名探偵コナン特集、ミルキィホームズ特集に引き続き、アニメ表紙の号にばかり書いてます>自分。
オルダス・ハックスリー『すばらしい新世界』読了。
ディストピアSFの古典。仕事関係で。
5/25(金)吉祥寺でランチ。買い物して帰宅。
雑誌見本届く。
○『SFマガジン』(早川書房/2012年7月号)
――「大友克洋GENGA展レポート」書きました。
謹呈本届く。
○七尾与史『殺戮ガール』(宝島社文庫/2012年)
――『死亡フラグが立ちました!』の作者の『殺しも芸の肥やし』加筆・改題版。
5/27(日)ジャイロキネシスの講習受ける。腹筋きつい。
駅前で夕食。
渡辺晋氏より頂きもの。渡辺様、ありがとうございます。
○『渡辺晋山句集 金婚式』(竹戸俳句会/2012年)
――渡辺晋山(=渡辺晋=天瀬裕康)氏(SFファンダムの重鎮)の句集。
○『井上ひさし原作 朗読劇『少年口伝隊一九四五』』(朗読劇『少年口伝隊一九四五』(広島公演)実行委員会/2012年)
――朗読劇のパンフレット(小冊子)。実行委員会代表が天瀬裕康氏。
5/26(土)台本『すばらしい新世界!』読了。
ハックスリーの小説を基にしつつ、展開はオリジナル。
「SF奇書天外REACT」第24回執筆。
原稿掲載紙届く。
○「図書新聞」3064号(2012年6月2日)
――横田順彌氏の『近代日本奇想小説史 入門篇』の書評を書きました。
謹呈本届く。
○伊坂幸太郎『夜の国のクーパー』(東京創元社/2012年)
――「これは猫と戦争、そして何より、世界の秘密についてのおはなし」(帯)。
○横溝正史『迷路荘の怪人』(出版芸術社/2012年)
――「横溝正史探偵小説コレクション」4巻。横溝生誕110周年記念。
5/28(月)所用で実家へ。
ついでに納戸整理。コミック3冊サルベージ。
・内田善美『星くず色の船』(集英社・りぼんマスコットコミックス/1977年)
・内田善美『空の色ににている』(集英社・ぶ~けコミックス/1981年)
・内田善美『かすみ草にゆれる汽車』(集英社・ぶ~けコミックス/1981年)
――すごい好きなマンガ家。今では幻の作家となり復刊できないらしい。
その他、マンガ数十冊を処分。
伊坂幸太郎『夜の国のクーパー』読了。
5/29(火)八重洲へ。
日本SF作家クラブ50周年記念プロジェクト会議に出席。
終了後、自分は四谷三丁目へ移動。
YOUCHANさんの個展「SO IT GOES」鑑賞。
ご本人もおられて、色々と解説頂く。ありがとうございました。
今回の図録と、前回の個展の図録を購入。
○『SO IT GOES』(トゴル・カンパニー/2012年)
○『文学山房3』(トゴル・カンパニー/2010年)
――楽しい絵が満載。SFファンなら特に。
田中千禾夫『時間という汽車』読了。1972年の劇団俳優座の公演台本。
これが実はタイムトンネルが出て来る時間SFなのです。
5/30(水)ランニング。前回より多めに走ったら後半バテバテ。
どーんと重い本届く。
○横田順彌『近代日本奇想小説史 明治篇』(ピラールプレス/2011年初版・2012年第二版)
――日本推理作家協会賞など三冠に輝く名著、再版なる。SFファン必携の書。
「賞帯」に変わっているほか、誤植が訂正され、かつ広告ページが加わっている。
謹呈本届く。
○海堂尊『アリアドネの弾丸(上・下)』(宝島社文庫/2012年)
――『チームバチスタ』の田口・白鳥コンビの最新作、文庫化!
古書目録届く。
○『ニュースボード 第九十号』(名雲書店/2012年)
――いつも楽しみな文庫版目録。今回はSF系見当たらず。残念なようなホッとしたような。
5/31(木)今日もどーんと重い本が届く。
○末國善己編『岡本綺堂探偵小説全集 第一巻 明治三十六年~大正四年』(作品社/2012年)
――過半が単行本初収録という貴重な作品集。
新橋の第一ホテル東京へ。
日本推理作家協会賞の贈賞式&パーティに出席。
受賞された高野和明さん、湊かなえさん、横田順彌さん、おめでとうございます!
わたしの場合、何より横田さんのお祝いに駆けつけたわけですが。
閉会後、横田氏らSF関係者でお茶。
帰宅後、『岡本綺堂探偵小説全集 第一巻』を読み始める。
……原典不明とされる作品の幾つかがコナン・ドイルの翻案であることに気づく。こりゃタイヘンだ!
…………………………………………………………………………………………………………
4/1(日)午前中、某スポーツブランドのセールへ。
予備の水着など、いろいろ購入。
帰路、道端で雑誌の売り子さんを見つけて購入。
○『THE BIG ISSUE JAPAN 186号』(2012年3月1日/ビッグイシュー日本)
――ホームレス支援誌。ロバート・ダウニー・Jr.が表紙でスペシャルインタビューも掲載。
もちろん映画『シャーロック・ホームズ』への言及も。
4/2(月)所用で西荻窪へ。
古本屋に寄るが買い物せず。
帰路は、運動不足解消のため2駅歩く。
吉祥寺の古本屋「百年」が23時までやっていることに気づき寄り道。
買い物はなかったが「小さな古本博覧会」しおり(百円割引券付き)ゲットだ。
4/3(火)「SF奇書天外REACT」執筆・送付。
謹呈本届く。
○喜田喜久『猫色ケミストリー』(宝島社/2012年)
――「このミス」大賞優秀賞作家の有機化学ラブコメ×ミステリー第2弾。
○塔山郁『最悪のはじまりは、』(宝島社/2012年)
――「このミス」大賞優秀賞作家の最新長篇。
4/4(水)実家へ。諸々の用事。
ついでに納戸サルベージ。
・「少年ジャンプ」(1976年9月27日号)
――吉沢やすみ『べらんめえホームズ』掲載号。
昔受賞した「仮面ライダーコンテスト」ユーモア賞の賞状も出て来る。
賞状には石ノ森章太郎先生のサインが!
帰宅すると英国からの古本が届いている。
○Kel Richards『(シャーロック・ホームズの怪奇事件/ファラオの呪い)SHERLOCK HOL
MES TALES OF TERROR / THE CURSE OF THE PHARAOHS』(Beacon Book/1997年)
――オーストラリアのホームズ・パスティーシュ・シリーズ、これで2冊入手。
4/5(木)『怪盗対名探偵初期翻案集』解説ゲラ再校。
4/6(金)アサイチで神田の古書即売会へ。
早めに出たら15分前に着いてしまう。開場時の列の真ん中位か。
神田の古書即売会アサイチは今年初めて。しかも調べたら1年ぶりだ。
(五反田アサイチで、そちらからハシゴというのは6月にあったけど。)
だが、せっかく並んだのに即売開場では買い物ナシ。残念。
会場で会った彩古氏と「神保町さくらみちフェスティバル」のワゴンセールを流し見。
ようやく1冊収穫。
○澁澤龍彦『洋酒マメ天国 第29巻 NUDEのカクテル』(サントリー/1968年)
――この豆本シリーズで一番欲しかったタイトルを格安でゲット!
千代田区役所の「さくらブックフェア」ものぞくが、格調が高すぎて買い物ナシ。
帰路、新宿で途中下車。
京王百貨店の北海道物産展で弁当を買い、イートインで食す。かき飯ウマイ。
4/7(土)アサイチで高円寺の古書即売会へ。
盛林堂さんが出展しているので行ったのだが、盛林堂さん棚は大人気で近付くのもタイヘンでした。
収穫は1冊(+意図的ダブリ本2冊)。
○『わたしは愛する』(久保書店/1955年)
――女流作家アンソロジー。大倉燁子の短篇集未収録作『むすめの記録』収録。
一旦帰宅後、午後外出。千代田区へ。
「大友克洋GENGA展」を内覧会で取材。
なんと原画で『AKIRA』が全て読める!
『童夢』の「ドン」の壁とか、『AKIRA』のバイクも再現されてる!
内覧会なので偉い人たちの姿も。
色々な凄かった。レポートは「SFマガジン」に書きます。
図録購入。
○『GENGA OTOMO KATSUHIRO ORIGINAL PICTURES』(大友克洋原画展実行委員会/2012年)
――デカくて超豪華。税込5040円したけど、展覧会にない作品も収録されているのでお得だ。
4/8(日)見本届く。
○『ミステリーズ!vol.52』(東京創元社/2012年4月)
――ホームズ・パスティーシュ「ノーフォークの人狼卿の事件」書きました。
謹呈本も届く。
○ロビン・ホブ『仮面の貴族(1)(2)(3)』(創元推理文庫/2012年)
――本格異世界ファンタジー3部作〈道化の使命〉第2部。
サイエントロジー東京から、凄い本がどっかり届く。
○『L.ロン ハバード シリーズ L.ロン ハバード プロフィール』(Bridge Publications, Inc./2012年)
○『L.ロン ハバード シリーズ 小説家ロン 夢の世界を紡ぐ 想像力の飛翔』(Bridge Publications, Inc./2012年)
――ハバードを紹介する16巻の百科事典形式の伝記のうち2冊。大型ハードカバー。
4/9(月)所用で西荻窪へ行くのに、荻窪で下りる。
ささま書店の店頭本を物色していたら、知り合い二人に立て続けに声をかけられる。
マスクをしてたのに。そんなに悪目立ちしてますか>自分。
ささま書店では買い物ナシだったが、別な古本屋で買い物。
○『ミステリマガジン』(2008年5月号)
○『ミステリマガジン』(2008年6月号)
○『ミステリマガジン』(2009年11月号)
――ホームズ・パロディ掲載で買い逃していた号。
荻窪からは徒歩で西荻窪へ。
所用の後、徒歩で吉祥寺へ。
夜11過ぎ、井の頭公園で夜桜見物。なかなか乙でございました。
4/10(火)プールへ。がしがし泳ぐ。
図書館で資料貸し出し。
4/11(水)週末から韓国へ行くのでハングル語の勉強。超ドロナワ。
4/12(木)風邪で一日寝込む。明後日に韓国へ行くというのに大丈夫なのか。
謹呈本届く。4/8の続き。
○『L.ロン ハバード シリーズ 小説家の日々 書簡と日記 創作と実験の記録』(Bridge Publications, Inc./2012年)
――本人だけでなくキャンベルJr、C・L・ムーア、ハインライン、アッカーマン等
からの書簡も収録。
パルプ雑誌の時代についての貴重な資料。
4/13(金)風邪からは復活。
しかし偏頭痛の方は、間隔はあいてきたもののまだ続いている。
なので病院でゾーミッグを処方してもらう。
謹呈本届く。
○湊かなえ『サファイア』(角川春樹事務所/2012年)
――『告白』の湊かなえの最新作。
翌日の準備をしつつ、合間に読書。
緑川聖司『赤い本』(ポプラ社ポケット文庫/2010年)読了。
友人(小4女子)に貸してもらった児童向け怪談本のシリーズ第2弾。
主人公が読む本の内容と、主人公が体験する怪奇な出来事が交互に語られる、というのは1冊目と同じ。
1冊目は主人公が男の子だったが、今度は女の子。うまく配分を考えてある。
4/14(土)釜山旅行出発。詳細は後日。
4/15(日)釜山旅行2日目。
4/16(月)釜山旅行3日目。
4/17(火)釜山旅行より帰国。
帰りの電車で具合が悪くなり、帰宅するなり寝込む。
SFファンジンが届いている。
○岡田正也『愛しのベムは今何処』(ネオ・ベム/2012年)
――昨年亡くなったSFファンダムのBNFによるエッセイをまとめたもの。高井信様、ありがとうございます。
4/18(水)一日寝込んでいる。
岡田正也『愛しのベムは今何処』読了。
初期のSF翻訳状況やファンの受容状況が分かる、日本SF史的にも貴重な内容。
しかし何よりも、岡田氏の「ベム愛」がひしひしと伝わって来た。
4/19(木)体調復活。
編著の見本届く。
○北原尚彦編『怪盗対名探偵初期翻案集』(論創社・論創ミステリ叢書別巻/2012年)
――ルパンとホームズの対決を、本邦初訳版で集成。「春日燈篭」は本邦初のホームズパロディですよ!
共訳書の見本も届く。
○ジョン・ワトスン/北原尚彦&尾之上浩司訳『シャーロック・ホームズ最強クイズ』
(扶桑社ミステリー/2012年)
――ホームズがワトスンに出題する推理クイズ集。
4/20(金)SFセミナー事前申し込み。
4/21(土)謹呈本届く。
○芦辺拓・山前譲編『この謎が解けるか? 鮎川哲也からの挑戦状!2』
――NHKの推理ドラマのシナリオ集。
4/22(日)所用で四ッ谷へ。
友人(小4女子)に会ったので、借りていた本のうち2冊を返却しつつ、韓国土産を渡す。
一緒にメキシコ料理屋で軽く食べて帰宅。
4/23(月)午後から横田順彌氏宅へ。
日本推理作家協会賞(評論その他部門)の結果連絡待ち。
午後4時過ぎ、電話が入って受賞が決定! おめでとうございます。
横田氏のお供で、新橋の第一ホテルへ。
推理作家協会賞の記者会見。自分も記者席で拝聴。
北村薫氏の『近代日本奇想小説史 明治篇』評がなかなかの感動物でした。
文壇バーでの二次会へもお供する。
横田氏の隣に選考委員の伊坂幸太郎氏がいらして、横田氏の古書エッセイ談義になる。
伊坂氏と古典SFの話をする日が来るとは思いませんでしたよ。
4/24(火)キャリアーをがらがら引きずって中野のまんだらけへ。
古本の置き場所確保のため、フィギュア類をまとめて処分。
アメリカから古本届く。
○エラリー・クイーン『A STUDY IN TERROR』(Lancer Books/1966年)
――『恐怖の研究』原書の初版。ペイパーバックですけどね。
4/25(水)朝一番で半蔵門の英国大使館へ。
シェイクスピアのファーストフォリオと、コナン・ドイルのホームズ直筆原稿を拝見するため。
どちらも大英図書館の蔵書が来日しており、特別に公開されたもの。
事前に登録し、受付でもリストチェック&ID提示を経て、ようやく中へ。
二点だけなのですぐ見終わってしまうが、なるべくじっくり眺める。
コナン・ドイルの文字はとても几帳面でした。
せっかく半蔵門にいるので、国会図書館へ。
「新青年」関係の調べ物&コピーして帰宅。
謹呈本届く。
○乾石智子『魔道師の月』(東京創元社/2012年)
――『夜の写本師』のファンタジー作家、第2作。
○『別冊宝島 『このミステリーがすごい!』大賞作家書き下ろしmagazine』(宝島社/2012年)
――「このミス」大賞作家の書き下ろし集。
古書目録届く。
○『ニュースボード 第八十九号』(名雲書店/2012年)
――いつも楽しみな文庫版目録。明治期のヴェルヌ翻訳や社会小説など。眼福。
4/26(木)関川周『忍術三四郎』読了。透明人間テーマの奇想SF。
「SF奇書天外REACT」第23回執筆。
4/27(金)日曜日の準備で値付け作業。結構タイヘン。
4/28(土)午後、高円寺の古書即売会へ。買い物ナシ。
神田の古書即売会へ。買い物アリ。
○『かつらぎ山の石橋』(朝日新聞社・朝日少年文庫/1953年)
――非売品の児童向け文庫。役の小角の怪異譚の巻を選びました。
日本古典SF研究会例会へ。二次会までタップリ喋って帰宅。
4/29(日)キャリヤーで大量の荷物をひきずって中野へ。
一箱古本市「第一回古本ゲリラに参加。
喜国雅彦氏にお誘い頂いて。売り手としての一箱古本市出店は初。
店の場所も喜国氏のお隣となり、午前10時にいよいよスタート。
開場と同時に古本マニア系の方々が押し寄せて大わらわ。
以降も客は途切れず、たくさんの方にお越し頂いた。
友人・知人の方も何人も。ありがとうございました。
午後5時に無事終了。
持って行き過ぎたのか売れ残りは出たけれど、十分売れました。
打ち上げに参加して帰宅。まる一日だったのでヘトヘトでした。
てんてこ舞いだったので他ブースを見て回る余裕はあまりなかったけれど、隣の喜国さんから数冊購入。
○京極夏彦『掌篇妖怪草紙 巻之一 川赤子』(講談社/2003年)
――非売品の函入り豆本。小さい本は場所を取らないから好きです。
○(豆本)『少年画報』(昭和四十年新年号/少年画報社・グリコ)
――「タイムスリップグリコ」の一冊。都筑道夫「宇宙からきた吸血鬼」掲載。小さい本は(以下同)
○『探偵倶楽部 11月号 耽奇ミステリー』(共栄社/1958年)
――いま正に原稿を書いている関川周の短篇が載っていたため。凄いタイミング!
4/30(月)「SF奇書天外REACT」第23回執筆。
…………………………………………………………………………………………………………
3/1(木)『コナン・ドイル書簡集』読了。
「週刊読書人」書評原稿送る。
夜半過ぎ、翻訳ゲラ発送。
3/2(金)「SF奇書天外REACT」第21回完成・送付。
午後、外出で途中下車し高円寺と神田の古書即売会ハシゴ。
収穫は高円寺の平台で文庫1冊だが、モノ的にはとても嬉しい。
○鈴木三重吉編『星の女』(春陽堂少年文庫/昭和7年)
――世界童話集。表題作は残念ながらSFではなくインド童話。
日本SF作家クラブ総会へ。事務局次長なので働く。
総会終了後、徳間書店の贈賞式&パーティに出席。
SF大賞受賞の上田早夕里様、SF大賞特別賞受賞の横田順彌様、おめでとうございます!
なぜか二次会のお知らせ配りを手伝う羽目に。
二次会に出席し、帰宅。
疲れました……。
3/3(土)前日までの疲れで半日休み、半日仕事。
3/4(日)まだ疲れが取れず半日休み、半日仕事。
3/5(月)洋書届く。
○『SIR ARTHUR CONAN DOYLE'S ADVENTURES OF SHERLOCK HOLMES』(Lake7 Creatives/2011年 )
――「赤毛連盟」と「まだらの紐」に基づくゲームブック。でもモリアーティ教授も登場!
所用で西荻窪へ。
ついでに古本屋数軒挨拶回り。収穫は1冊。
○平山夢明『或るろくでなしの死(見本版)』(角川書店/2011年)
――平山夢明の新作短篇集の、非売品の見本。
3/6(火)謹呈本届く。
○友井羊『僕はお父さんを訴えます』(宝島社/2012年)
――第10回「このミステリーがすごい!」大賞優秀賞受賞作。
○海堂尊『玉村警部補の災難』(宝島社/2012年)
――「チーム・バチスタ」シリーズの警察コンビが探偵役の短篇集。
3/7(水)見本届く。
○劇場プログラム『ミュージカル ジキル&ハイド』(東宝・ホリプロ/2012年)
――エッセイ原稿を執筆しました。
本当は今日、舞台にも招待されていたのだが、多忙の極みで行けず……。
3/8(木)見本届く。
○劇場プログラム『シャーロック・ホームズ シャドウゲーム』(ワーナー・松竹/2012年)
――原作を紹介する記事を書きました。いよいよ3/11公開。
3/9(金)「ミステリーズ!」用のホームズ・パスティーシュ第3弾を書き上げて送付。
乞う御期待。
3/10(土)午後から高円寺の古書即売会へ。
○『日本文学十秀伝 弓絃葉』(「令女界」昭和16年1月号付録)
――岡戸武平「山上憶良」北村寿夫「樋口一葉」村雨退二郎「兼好法師」他。装丁は蕗谷虹児。
西荻窪へ。盛林堂さんに顔を出し「古本ナイアガラ/旅のしおり」頂く。
四ッ谷へ。イングリッシュパブで夕食。エールやスタウトが旨い。
3/11(日)3.11。
翻訳の版元へ。編集氏と打ち合わせ。
古本届く。
○橋本華子『随筆 いくさ』(教育思潮研究会/昭和18年)
――このタイトルなのに後半は少年少女小説「皇国に咲く花」。
横田順彌氏に「これを喜ぶのはぼくと北原君ぐらいだよ」と言われて買った。……そういう本だった。
3/12(月)古本届く。
○『青いガーネットの秘密 “シャーロック・ホームズ”で語られなかった未知の宝石の正体』(誠文堂新光社/2007年)
――ホームズの「青いガーネット」における宝石の正体を追求。鉱石学の本。
3/13(火)電話で編集氏とゲラ校正作業。タイヘン。でも進んだ。
3/14(水)新刊見本(謹呈本)届く。
○横田順彌『近代日本奇想小説史 入門篇』(ピラールプレス/2012年)
――単行本未収録だった横田氏の古典SFエッセイ集。滅茶苦茶面白い!
3/15(木)翻訳の解説完成。
見本紙届く。
○「週刊 読書人」(2011年3月16日号)
――『コナン・ドイル書簡集』の書評を書きました。
3/16(金)浅草へ。ダンス公演「踊りにいくぜ!!2」鑑賞。
途中古本屋で買い物したが、帰宅して確認したらダプリだった……。
3/17(土)翌日の準備。荷物が多くてまとめるのがタイヘン。
謹呈本届く。
○大森望/日下三蔵/堀晃編『原色の想像力2』(創元SF文庫/2012年)
――創元SF短篇賞の最終選考作を集めたアンソロジー第2弾。楽しみだね。
○宮内悠介『盤上の夜』(東京創元社/2012年)
――第1回創元SF短篇賞・山田正紀賞作家の初短篇集。これは期待。
○笹本祐一『カーニバル・ナイト』(創元SF文庫/2012年)
――時代を超えた名作青春SF四部作の復刊、第3部。
○ロイス・マクマスター・ビジョルド『ミラー衛星衝突(上・下)』(創元SF文庫/2012年)
――おなじみスペース・オペラ、マイルズ・シリーズ最新巻。
○福井健太『本格ミステリ鑑賞術』(東京創元社/2012年)
――ミステリファンへのガイドブック。ドイルよりカミの扱いが大きいとはwww
3/18(日)池袋サンシャイン・シティの文化会館へ。
日本シャーロック・ホームズ・クラブ大会に出席。
昨年の春の大会は震災の影響で中止となったため、久々に会う方も。
企画の中では、アンゼたかし氏へのインタビューが興味深かった。
氏は映画『シャーロック・ホームズ』他の字幕&吹き替え翻訳者なのです。
自分は主に出店で古本売ってました。
オークションにも出品。人形など、本でない物は少しずつ放出することに。
でも落札もしましたよ。
○『SHERLOCK HOLMES SOUVENIR PROGRAM』(Royal Shkespear Company/1974年)
――Mr.スポック=レナード・ニモイがホームズを演じた舞台の劇場プログラム。楽しいぞ。
○『福尓摩斯探案全集』(北京燕山出版社/2009年)
――全3巻の中国語版ホームズ全集。でも目的は付録↓。
○『福迷手冊』
――小型でカラーのホームズガイド。小さくて可愛い。
3/19(月)短篇ゲラ直し&翻訳ゲラ直し。
3/20(火)世間様は休日でも、自分は仕事。
日が変わって明け方、短篇ゲラ発送。
3/21(水)翻訳ゲラを直して発送。
3/22(木)終日仕事。
夕方、駅前で編集氏から荷物を受け取る。
ついでに新刊書店。
○レーモン・クノー『ルイユから遠くはなれて』(水声社/2012年)
○レーモン・クノー『きびしい冬』(水声社/2012年)
――全巻予約してるレーモン・クノー・コレクション。早くも6冊目まで。
3/23(金)朝から雨。
海外から古書届く。
○Kel Richards『(シャーロック・ホームズの怪奇事件/首なし修道士)SHERLOCK HOLMES TALES OF TERROR / THE HEADLESS MONK』(Beacon Book/1997年)
――オーストラリアのホームズ・パスティーシュ。割とレア。
○Duane Swierczynski,ed『(ワトスン博士の犯罪)THE CRIME OF DR. WATSON』(Quirk Books/2007年)
――手紙とか新聞とか冊子とかが貼り付けてある、変り種本。超楽しい。
3/24(土)終日仕事。
横田順彌『近代日本奇想小説史 入門篇』読了。超々面白かった。
単行本未収録の古典SFエッセイを集めたもので、書かれた時代も長きに亘り、
横田さんの紹介文体の変遷も興味深い。自分も調べ物をしたくなって困った!
3/25(日)ジャイロキネシスの講習受ける。
かなり運動不足だったので、かなり筋肉が動いた感じ。
3/26(月)昨日のジャイロにも関わらず肩凝りがピーク。
2年半ぶりぐらいのひどい偏頭痛。
回復してきたのでパソコン画面は見ずに、読書。
緑川聖司『黒い本』(ポプラ社ポケット文庫/2010年)読了。
友人(小3女子)に「これ貸してあげるから読んで」と渡された本。
主人公が読む『黒い本』の内容と、主人公が体験する怪奇な出来事が交互に語られる。
児童向け怪談集だが、設定が効果的でなかなかよく出来ている。
3/27(火)肩凝り解消のため、久々にプールへ。
いきなり激しく泳ぐと、また筋肉に負担がかかるので適度に泳ぐ。
同人誌を頂く。
○岡田正也『正也君再び近鉄特急に乗る』(ネオ・ベム/2012年)
――岡田正也氏は昨年亡くなったSFファンダムのBNF。その創作集を高井信氏が編集。
読了。懐かしいSFが幾つも詰まっていました。『アシモフのミステリ世界』の
ウェンデル・アース博士シリーズのパロディまであったのには感涙。
3/28(水)編著の著者紹介執筆。
3/29(木)プールへ。
一昨日よりは多めに泳ぐ。
SF同人誌届く。
○『走れ急げ言葉』(高山羽根子/2012年)
――高山羽根子さん結婚祝賀会で配布された私刊本。『原色の想像力』メンバー+
西崎憲氏・勝山百合子氏の17作家によるリレー小説。高山さんありがとうございます!
3/30(金)富塚清『三代の科学』読了。
終戦直前に書かれた、科学啓蒙目的の「日本が勝利する」SF。
アメリカからDVD届く。
○『SHERLOCK HOLMES IN THE 22ND CENTURY』(2012年)
――アメリカでTV放映されたSFアニメ全話。ホームズが未来に甦り、ロボットのワトスン、
女性警官のレストレードと共に事件を解決。製作は1998年。
3/31(土)偏頭痛が直らないので病院へ。
過去に使った薬「ゾーミッグ」を告げて処方してもらう。
ところがその病院の向かいにある調剤薬局にはゾーミッグの在庫がなかった。
まあ、珍しい薬なのでその可能性は予期していた。
自転車で日赤病院方面へ。この界隈には調剤薬局が幾つもあるのだ。
ところが土曜日のため、全部休み!
仕方なく地元駅前へ。
調剤もしている普通の薬局へ言ったら、調剤を止めてしまっている!
どうしたものかと、その近くの初めて入る調剤薬局で訊いたら、ゾーミッグあった!
やれやれ、苦労しましたよ。
でも発作は出たので、ゾーミッグがあってよかった。
…………………………………………………………………………………………………………
2/1(水)青山へ。日本SF作家クラブパーティへ。
自分は事務局次長なので早くに現地入りして準備から。
予想外の作業もあり、結構あたふた。
受付はいつも緊張するが、今回は特に大御所の方が多くて超緊張。
筒井康隆氏がいらした際は、受付全員がカチコチに。
おかげで会費を頂きそこない、一旦会場に入られた筒井氏が戻って来て、
「おいおい、言ってくれないから払わずに入っちゃったよ」とわざわざ払いにきてくださった。
筒井さん、超いい人だ~。
まずはSF評論賞の贈賞式。
優秀賞の渡邊利通さん、選考委員特別賞の忍澤勉さん、おめでとうございます。
続いて「田中光二さん300冊記念パーティ」。
田中さん、おめでとうございます。
……でも裏方仕事が忙しすぎて、出席者の皆様とあまりお話できませんでした。
二次会まで出席し、帰宅。
2/2(木)原周作『小さくなった町』読了。街が住民ごと小さくなってしまう児童SF。
駅前の書店へ。
年末に全巻予約した「レーモン・クノー・コレクション」既刊分が入荷したと連絡があ
ったので。
○レーモン・クノー『最後の日々』(水声社/2011年)
○レーモン・クノー『聖グラングラン祭』(水声社/2011年)
○レーモン・クノー『地下鉄のザジ』(水声社/2011年)
○レーモン・クノー『サリー・マーラ全集』(水声社/2011年)
――むろん全巻予約特典『100兆の詩篇』が欲しかったから!
2/3(金)『シャーロック・ホームズ シャドウゲーム』劇場用プログラム原稿提出。
「SF奇書天外REACT」第20回完成・送付。
2/4(土)原稿執筆。
謹呈本届く。
○ミネット・ウォルターズ『破壊者』(創元推理文庫/2011年)
――現代英国ミステリの女王による長篇、最新邦訳。
○キアラン・カーソン『トーイン クアルンゲの牛捕り』(東京創元社/2011年)
――『琥珀捕り』の作者による古代アイルランド英雄譚の再生。
○フィリップ・プルマン『ブリキの王女(上・下)』(東京創元社/2011年)
――ヴィクトリア朝を舞台にした児童向けミステリ・シリーズ、外伝にして完結篇。
2/5(日)来客。日の出ているうちから宴会。
2/6(月)所用で西荻窪へ。
古本屋は買い物なし。
2/7(火)「ミステリマガジン」『ミルキィホームズ』特集用原稿提出。
吉祥寺でランチ&買い物。
シュレッダーを購入。帰宅してさっそく使用。……楽しい。
謹呈本届く。
○二階堂黎人『覇王の死 二階堂蘭子の帰還』(講談社ノベルス/2012年)
――シリーズ最新作。蘭子と魔王ラビリンス最後の戦い。二階堂様、ありがとうございます。
2/8(水)ミュージカル『ジキル&ハイド』劇場プログラム用原稿提出。
2/9(木)原稿執筆。
駅前に出て買い物&ランチ。
三鷹市美術ギャラリーにて「フェアリー・テイル展」鑑賞。
妖精画ももちろん興味深かったが、一番は「妖精写真事件」のカメラ。
図録も買う。
○『フェアリー・テイル 妖精たちの物語』(レベル/2012年)
――図版たっぷりで楽しいが、妖精写真カメラが載ってないのが残念至極。
謹呈本届く。
○長山靖生『戦後SF事件史』(河出書房新社/2012年)
――『日本SF精神史』の姉妹篇。長山様、多謝!
古本も届く。
○ケイト・グリーナウェイ『MUSING & MEMORIES Ⅱ』(森永/1978年)
――森永ハイクラウン(チョコレート)を買うと申し込めた小型本。立川文庫よりも小さい。
小さくて可愛いのに、三方金・ハードカバーと豪華な造り。
2/10(金)終日原稿執筆。
謹呈本届く。
○『SFが読みたい!2012年版』(早川書房/2012年)
――わたしもアンケートに参加しております。SF読書ガイドに是非。
2/11(土)アサイチで高円寺の古書即売会へ。
アサイチは久々だと思って調べたら、今年初。しかも11月以来でしたよ。忙しかったんだね。
今日は「均一市」。どれも200円だ。
○『警察官證人出廷心得』(警視庁刑事部/1950年初版・1953年改訂版)
――表紙に「部外秘」の文字が。反対尋問の実例などがとても面白い。
○『世界高校生の必読書50選』(「高二時代」1979年9月号付録)
――『バスカーヴィル家の犬』が入っているので。
2/12(日)『シャーロック・ホームズ シャドウゲーム』劇場用プログラムゲラ届く。
西荻窪の「欧風料理 華」へ。友人夫妻と会食。
ついでに新刊購入。
○トム・スタンデージ『ヴィクトリア朝時代のインターネット』(NTT出版/2011年)
――年末に出てた本。ヴィクトリア朝の電信の話。面白そう&勉強になりそうだ。
ついでに古本屋。
○夢枕獏『秘帖・源氏物語 翁-OKINA』(角川書店・非売品/2011年)
○堀川アサコ『月夜彦』(講談社・非売品/2011年)
――どちらも非売品の見本(プルーフコピー)。
2/13(月)『シャーロック・ホームズ シャドウゲーム』劇場用プログラムゲラ校正。
2/14(火)『シャーロック・ホームズ シャドウゲーム』劇場用プログラムゲラ戻し。
今度は「ミステリマガジン」『ミルキィホームズ』特集用原稿ゲラが届く。直して戻し。
更にミュージカル『ジキル&ハイド』劇場プログラム用原稿ゲラ届く。
この辺の原稿は締切が近くてタイヘンだったんだけど、ゲラが出るのも同時期でタイヘンだ。
2/15(水)ミュージカル『ジキル&ハイド』劇場プログラム用原稿ゲラ直し。
古本届く。
○ルブラン作/A・P・ドュシャトー文/J・ジュロン画『水晶の栓』(偕成社/1994年)
――BD(バンドデシネ≒欧州コミック)「名探偵コレクション」シリーズ、これでコンプリート!
謹呈本届く。
○フェルディナント・フォン・シーラッハ『罪悪』(東京創元社/2012年)
――昨年評判になったドイツの犯罪小説連作短篇集『犯罪』の続篇。楽しみ。
○マーセデス・ラッキー『魔法の代償(上・下)』(創元推理文庫/2012年)
――ファンタジイ三部作「最後の魔法使者」完結。
2/16(木)ミュージカル『ジキル&ハイド』劇場プログラム用原稿ゲラ戻し。
2/17(金)1月にかかりきりだった翻訳のゲラ(前半)届く。
……明日のSFファン交流会は無理か。
2/18(土)SFファン交流会だが、やはり多忙につき断念。
二次会だけでも行きたかった……。
2/19(日)仕事&片付け。
夕方に来客。
2/20(月)終日仕事。
2/21(火)終日仕事。
謹呈本届く。
○伊坂幸太郎『仙台ぐらし』(荒蝦夷/2012年)
――エッセイ+書き下ろし短篇。仙台の版元からの刊行。
しかも特別にサイン本を送って頂いた。荒蝦夷様、ありがとうございます!!!
2/22(水)終日仕事。
2/23(木)翻訳のゲラ(後半)届く。前半の校正作業もまだまだなのに……。
2/24(金)終日仕事。
見本届く。
○『ミステリマガジン』(早川書房/2012年4月号)
――特集「探偵オペラ ミルキィホームズの系譜」。自分もエッセイ書いてます。
それにしても凄いインパクトのある表紙だ。
2/25(土)雨の中、アサイチで高円寺の古書即売会へ。
開場数分前に到着したのに、雨のため早めに開場したらしく、もうみんなガンガン買ってる。
で、自分は……買い物ナシ。
高円寺駅前の都丸書店の店頭本チェック。
○『五感(Gokan)』(ギャラリー・コクトー/2001年)
――京都の画廊が出した文庫サイズの画集。装丁の材質が変わってて気に入った。
即売会場でお会いした彩古氏とお茶して古本情報交換。
帰路、途中下車して西荻窪の盛林堂さんへ。
預かって頂いていた冊子を受け取る。
○『ひかり町ガイドブック』(超短編マッチ箱/2012年)
――1月開催の超短編マッチ箱イベントでの非売品冊子。西崎憲氏の超短編も収録。
店内の「古本ナイアガラ」棚で、掘り出し物ゲット!
○中島河太郎『推理小説の読み方』(ポプラ社/1971年)
――児童向けミステリ入門書。裸本とはいえ超格安でした。
帰宅後、夕方にまた外出。古典SF研の例会出席のため神保町へ。
ついでに神田の古書即売会、最後の20分だけ急いで見る。
○H・G・ウエルズ/古賀米吉編『ダイヤモンド製造人』(山海堂受験英語叢書/昭和15年)
――戦時中の対訳本。こういう本が終了間近に転がってたりするから即売会は楽しい。
日本古典SF研究会の例会へ。
二次会まで延々と古本&SF話。
2/26(日)謹呈本届く。
○エドガー・ライス・バローズ『[新版]火星のプリンセス』(創元SF文庫/2012年)
――映画「ジョン・カーター」合わせの新版。映画、どんななんだろう。
2/27(月)終日仕事。
2/28(火)図書館で資料探し。
新刊届く。
○池田邦彦『シャーロッキアン! 2』(双葉社ACTION COMICS/2012年)
――シャーロッキアンの大学教授と女子大学生がホームズ絡みの謎を解くコミック。
1巻以上にいい感じになっている。シャーロッキアンにも普通の読者にも。
2/29(水)未明から雪。結構積もっていてまだ降り続く。
新刊見本も届く。
○喜多喜久『ラブ・ケミストリー』(宝島社文庫/2012年)
――第9回「このミス」大賞優秀賞受賞作、文庫化。一次選考でわたしが選びました。
○中村啓『奄美離島連続殺人事件』(宝島社文庫/2012年)
――第7回「このミス」大賞優秀賞作家の最新作。
…………………………………………………………………………………………………………
1/1(日)元旦。謹賀新年。
実家へ。
しかしどうも鼻の調子が悪い。
どう考えても年末に日下三蔵氏の蔵書整理を手伝ってホコリにまみれたせいだ。
結局、ワインを飲んだ後、滞在時間の半分はソファで寝てました。
仕事で使う本を納戸からまとめてサルベージ。
今回は多いので詳細は略。うち一冊、気づいたらサイン本だった。
・矢野徹『さまよえる騎士団の伝説』(角川文庫/1980年)
――すっかり忘れてた。30年前にSFショウでサインしてもらったのだと思う。
1/2(月)正月らしくゆったり。
1/3(火)「SF奇書天外REACT」第19回執筆続き。
天瀬裕康『停まれ、悪夢の明日』読了。SFファンダムの重鎮によるSFショートショート集。
1/4(水)「SF奇書天外REACT」第19回完成・送付。
1/5(木)新しい翻訳仕事に手を付ける。
1/6(金)今年初の神田の古書即売会は、忙しいのでパス。終日仕事。
1/7(土)今年初の高円寺の古書即売会もパスして終日仕事。
1/8(日)終日翻訳仕事。
1/9(月)世間様は休日。でも自分はお仕事。
今年はまだ本が一冊も増えておらず、ここ20年で新記録だということに気づく。
1/10(火)終日翻訳仕事。「新年に本が増えてない」記録更新中。
1/11(水)終日翻訳仕事。「新年に本が増えてない」記録更新中。
1/12(木)終日翻訳仕事。「新年に本が増えてない」記録更新中。
1/13(金)ランニング。久々なのでちょっと軽めに。……体がちょっと重いぞ。
東京創元社編集部経由で、『SF奇書天外』読者の方から本が届く。
○『ザ・フナイ Vol.51』(船井メディア/2011年12月)
――『七次元よりの使者』の五井野正が連載中で、拙著『SF奇書天外』を言及・引用してる。
五井野正が読んでくれたとは! これで自分も奇書研究家としていっちょ前だな。
読者のS様、わざわざお報せ&お送り下さり、ありがとうございました。
また、これで「新年に本が増えてない」新記録は「1月12日」となりました。
後に古本も届く。今年の初古本。
○原周作『小さくなった町』(学習研究社/1977年)
――住民ごと町が小さくなってしまうというジュヴナイルSF。ようやく入手!
1/14(土)午後、都心へ外出。
ついでに途中下車して高円寺の古書即売会へ。……何も買わず。
御茶ノ水へ移動。
神田の古書即売会へとハシゴのつもりだったが、御茶ノ水駅を下りた瞬間にハタと思い出した。
今日は最終日だから5時終了じゃないか。なのに今は4時50分!
なんたる痛恨のミス。
走って会場に滑り込だけれども、見れたのは5分だけ。……そりゃ何も買えませんよ。
東京駅へ移動し、京橋まで歩く。
ギャラリー・オールテールのグループ展鑑賞。画集を購入。
○『近藤宗臣作品集 乱歩×タロット』(近藤宗臣/2011年)
――乱歩をテーマにタロットカードを描いた画集。「女帝」が「黒蜥蜴」て具合。
京橋から内幸町まで歩き、帝国ホテルへ。
「このミステリーがすごい!」大賞受賞式に出席。
大賞の法坂一広さん、優秀賞の友井羊さん、おめでとうございます。
昨年は欠席したので、挨拶しなければならない人が多い。
(九州のTV局が取材に入っており、わたしの姿もニュースで流れていたらしい。)
仕事が詰まり気味なので、二次会は失礼して帰宅。
1/15(日)終日翻訳仕事。
1/16(月)所用で西荻窪へ。
行きつけの古本屋に挨拶回り。買い物1冊。
○『玉■ふぐを語る』(東京ふぐ料理連盟/1950年)〔■=食+巽〕
――有名人がフグを語る。中勘助・野尻抱影・村上元三・岡戸武平・岩下俊作・土師清二・
山川惣治・牧野吉晴・北町一郎・白井喬二ほか多数。超豪華。各人のフグ詩歌もあるぞ!
新刊も買う。
○ミハイル・ブルガーコフ『アダムとイヴ/至福郷』(群像社/2011年)
――ロシアのSF劇×2。これは貴重なり。
1/17(火)終日翻訳仕事。
1/18(水)終日翻訳仕事。
1/19(木)横田順彌氏宅へ。お手伝い。
数万冊の本の中から、氏が資料として必要な数冊の本を探し出すという気の遠くなる作業。
積んでは崩し、積んでは崩し。途中から気分は賽の河原でした。
1/20(金)終日翻訳仕事。
1/21(土)SFファン交流会に行きたかったが、仕事が終わらないので断念。
鼻の調子もおかしいし。……一昨日の横田順彌氏宅で古本ホコリを吸ったせいなのは明白。
1/22(日)体調不良が鼻だけでなくなったので一日寝込む。
1/23(月)昼まで寝てなんとか復活。
夕方、雨の中神保町へ。
「大衆文学研究賞」贈呈式に出席。
《大衆文学部門》を横田順彌氏が受賞。おめでとうございます!
《大衆文化部門》を故・米澤嘉博氏が受賞。おめでとうございます!
上記の方々が受賞したので、出席者もSF関係者率が思ったより高かった。
パーティ終了後、横田氏&編集氏&古典SF研究会関係でお茶。
店を出ると、雪になっていた。
1/24(火)雪が積もっている。
終日翻訳仕事。
1/25(水)終日翻訳仕事。
駅前の本屋で新刊雑誌。
○『サスペリアミステリー』(2012年3月号)
――コミック版ホームズ「株式仲買店員」掲載。しかも付録は……↓
○『金田一耕助の冒険』(『サスペリアミステリー』2012年3月号付録)
――長尾文子・児嶋都・氷栗優のコミック版横溝正史×4本収録。横正ファン必携。
1/26(木)新橋へ。ワーナーで打ち合わせ後、試写。
『シャーロック・ホームズ シャドウゲーム』。超面白かった!
今回の敵はモリアーティですから!
(余談。試写会場の真後ろの席に、おすぎがいた……)
実家のある国分寺へ。ついでに新刊書店。
○スコット・ウエスターフェルド『リヴァイアサン』(早川書房/2011年)
――12月創刊の「新☆ハヤカワ・SF・シリーズ」第1弾。地元になかなか見当たらなくて、
ようやく見つけたらもう増刷になってるし! 慌てて初版を探してたら、国分寺にあったよ!
実家へ。納戸サルベージ少々。
・『I.Q.』2号(ワセダミステリクラブ/1981年)
――ガリ版刷の同人誌。フリーマンのソーンダイク物が載っているので買ったらしい。
・『クリプト(CRYPT HORROR TALES)』(黒魔団/1981年)
――ホラー系同人のファンタジイ特集。若かりし頃はトールキンの翻訳目当てで買ったが、
よく見るとローレンス・ハウスマンとヴァーノン・ノウルズの翻訳も載ってる。凄い。
移動の車中でようやくキャロル・ネルソン・ダグラス『おやすみなさい、ホームズさん(上・下)』読了。
(上巻を読んだあと下巻に入れずにいたのです。)
甘甘の作品を予想していたら、思った以上に出来のよいパスティーシュでしたよ! オススメ!
1/27(金)鼻の調子がどうもおかしい。
翌日は来客だというのに、大丈夫なのか>自分。
夕方から翌日に備えて寝込む。
1/28(土)復活。慌てて片付け。
西崎憲氏、藤原義也氏が来訪。
創元推理文庫『ドイル傑作集』完結記念打ち上げ。
遠くまですみません。
藤原氏のお土産のシャンパンで乾杯。
延々と小説や作家や友人の話をネタに宴会。
西崎氏にはお土産に本を頂く。ありがとうございます!
○『ポー研究 第2・3号』(日本ポー学会/2011年9月)
――学会誌。西崎さんはじめ鴻巣友季子氏・高山宏氏など錚々たる面子だ。
○『第21回日本ファンタジーノベル大賞』(新潮社/2009年)
――遠田順子『月桃夜』・小田雅久仁『増大派に告ぐ』が関係者向けの共函入。
郵便で古本も届く。
○海野十三(原作)/木の実和(絵)『少年探偵長』(「小学五年生」1955年8月特大号付録)
――ボロいけど超格安だった。シンプルな絵柄なので迫力は……。
謹呈本も届く。
○イザボー・S・ウィルス『ほんとうのフローラ(上・下)』(東京創元社/2012年)
――ファンタジイ「一万一千も部屋のある屋敷と魔法の執事」第2弾。
1/29(日)終日翻訳仕事。
1/30(月)終日翻訳仕事。
1/31(火)翌日のSF作家クラブイベント準備、じたばたと。
新刊届く。
○スタシャワー&レレンバーグ&フォーリー編『コナン・ドイル書簡集』(東洋書林/2012年)
――ドイルの私信から600通を抽出した貴重な資料。よくぞ翻訳してくれました。
【2012年】 1月〜6月 →7月以降はこちら